

まずは、ワンクリックで応援お願いします

オリジナルの塗香を作ってみたいなぁ~

参考になるので、お香の材料で作る『にほい袋』作り体験に参加して
いろんな香木についてプチ学習してきました



こちらはトウキ(当帰)の根です。

こちらはシャクヤク(芍薬)の根です。
2つとも有名な女性の味方の漢方薬
当帰芍薬散の原料ですね

そして、香料に使う香木の説明を聞いて、
それぞれ自分の好みで調合していき

はい できあがり


アロマおばさんは、龍脳という香料を多めに入れたので、
夏向きのスースーした清涼感のある『にほひ袋』になりましたよ

香料に使った香木の中には、パチュリーやサンダルウッド、
クローブ、シナモンなど精油としてもお馴染みのものもあり、
アロマテラピーのルーツを感じながらの、楽しいひとときでした












晴海ヶ丘サロン*夏休み特別企画*
アロマ石けん作り体験
GWにご好評いただきました(そのときの様子はこちら)
グリセリンソープを使ったカンタン石けん作りを、
6、7、8月の営業日にサロンのウッドデッキで開催致します

夏休みの思い出に淡路島で、かわいい石けんを作ってみませんか

詳しくはこちらから











大阪谷町サロン5月からの新サービスです



セイクリッドアロマカードで引いたカードの精油を
お守りアロマ袋にして差し上げるサービスを始めました

詳しくはこちらから











ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


