晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

抗菌石けん

2014年03月27日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします



いよいよ春めいてきましたね

以前ブログにアップした成長が止まったような桜草にも
花が咲きました

ちっちゃ

こんなに小さくても花が咲くんですねぇ~ けなげぇ~

さて、今日は石けんのお話

と言っても、アロマおばさんの手作り石けんではなくて、
市販されている抗菌(薬用)石けんの効果や安全性について
アメリカ食品医療局(FDA)が、抗菌成分について規制強化へ動いているようです。

抗菌成分は長期に使い続けると菌の耐性を強めてしまったり、
ホルモンの分泌に影響を及ぼしたりする危険性があるそうです。

だからそのリスクを上回るだけの効果があるのかどうか? ということなんですね。

薬用石鹸も、薬用と付けば薬剤の含有量を多くできるので、
薬用の表示があると、効果的で安全性も高いように思われがちですが、
反って合成成分や薬剤に弱い人には、やさしくない結果になることも、、、

石けんに抗菌を期待したいなら、そこはやっぱり抗菌性のある精油に
頑張ってもらったほうがイイと思うけどなぁ~。

全成分石けん素地の無添加石けんに、精油を滴下してしばらく置いてから使うと
ほんのり香って、やさしく抗菌作用も期待できるし

それに手作り石けんなら、なおイイよねぇ~

うん また石けん作ろ~と

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします