晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

想定外の質問

2014年06月25日 | 谷町サロンと学校の思い出
ブログランキングに参加しています 
まずは、↑ここをワンクリックで応援お願いします


先日作った石鹸に型押しをしました
竹炭石けんは柔らかいので、しっかり刻印しようと
トンカチに力を入れ過ぎたら、ひび割れちゃったぁ~
なんでもチカラ加減はムツカシイですね

そうそう昨日の授業での難問
ブラックペッパー精油の話をし終わったときに
「なんでコショウなんかから、精油作ろうと思てんやろなぁ~先生?」
と質問され、「えっ状態のアロマおばさん

想定外の質問でした

言われてみれば、どの精油も誰がどのように考え、
精油を抽出しようと思ったんですかねぇ~。

もちろん植物としての効能があり、
薬用植物として古くから使われてきたからこそ、
精油にしても、その効能を利用しようと考えられ精油として
現在も使われているんですけどね。

子供らしい(良い意味で)好奇心というか、なんにでも疑問を抱くところが
大人になっていろんな精油があって当たり前になっている
アロマおばさんには、新鮮な質問でしたね


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします