せっかくのお盆休みが雨続きですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
雨の日は紫外線を気にしなくて良いのですが、
まだまだ紫外線の強い日々が続くので、
今日は紫外線から肌を守るアイテムのお話です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
肌老化の原因の65%は紫外線によるもので、
「光老化」と呼ばれています。
紫外線から肌を守ろうとして
シミができてしまうのですが、
UV-A(紫外線A波)は、真皮層にまで達し、
コラーゲンを劣化させ破壊し、弾力が失われ、
たるみ、シワが刻まれていきます。
そしてUV-Aは一年を通じて変動が少ないので、
お顔のUVガードはもちろん
肌の露出している部分のガードも忘れずに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
そのため最近はUVカット加工の衣類を
多く見かけるようになりましたね。
紫外線UV-Aは雲や窓ガラス以外に
衣類までも通過するので、
冷房対策で羽織る上着やストールなどは、
UV加工がされたものを選ぶのがオススメです。
それから日傘も夏の必須アイテムですが、
日傘を選ぶときのポイント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
1. 内側の生地が濃い色を
黒の日傘が紫外線対策に効果的と
されていたこともありますが、
太陽から直接光を防ぐ日傘の表側は
明るい色でも暗い色でも良いそうです。
ただし、空気中で四方八方に広がって届く
散乱光が入り込む内側の色は、
黒や茶、紺といった暗い色の方がベストだそうですよ。
暗い色は光を吸収するからですね。
ちなみに、光の吸収度合いは
黒>茶>緑>赤>橙>黄>青>桃>白>氷(透明)
だそうですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
2.日傘は消耗品と心得て
日傘は、使っていくうちに
施されている加工が消耗し、
どんなに長くても2〜3年ほどしかもたないそうです。
長く使っている方は、UV加工が薄れてしまっているかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
アロマおばさんも、すでに使い始めてから
3年以上経っています、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
季節の終わりの処分セールで
買い替えなくっちゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
そして、夏のダメージを受けたお顔のお手入れには、
アロマピアの漢方アロマフェイシャルや
クレイパックフェイシャルが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://aromapia.jp/wp-content/uploads/2020/12/KIMG1820-e1606954358470.jpg)
また、腕や脚、背中などの日焼けのケアに
クレイパックをオプションで施術メニューに
加えることもできますので、
(追加料金:腕または脚2,000円、背中3,000円)
ご予約時やカウンセリング時に
ご希望をおっしゃって下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
雨の日は紫外線を気にしなくて良いのですが、
まだまだ紫外線の強い日々が続くので、
今日は紫外線から肌を守るアイテムのお話です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
肌老化の原因の65%は紫外線によるもので、
「光老化」と呼ばれています。
紫外線から肌を守ろうとして
シミができてしまうのですが、
UV-A(紫外線A波)は、真皮層にまで達し、
コラーゲンを劣化させ破壊し、弾力が失われ、
たるみ、シワが刻まれていきます。
そしてUV-Aは一年を通じて変動が少ないので、
お顔のUVガードはもちろん
肌の露出している部分のガードも忘れずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
そのため最近はUVカット加工の衣類を
多く見かけるようになりましたね。
紫外線UV-Aは雲や窓ガラス以外に
衣類までも通過するので、
冷房対策で羽織る上着やストールなどは、
UV加工がされたものを選ぶのがオススメです。
それから日傘も夏の必須アイテムですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
1. 内側の生地が濃い色を
黒の日傘が紫外線対策に効果的と
されていたこともありますが、
太陽から直接光を防ぐ日傘の表側は
明るい色でも暗い色でも良いそうです。
ただし、空気中で四方八方に広がって届く
散乱光が入り込む内側の色は、
黒や茶、紺といった暗い色の方がベストだそうですよ。
暗い色は光を吸収するからですね。
ちなみに、光の吸収度合いは
黒>茶>緑>赤>橙>黄>青>桃>白>氷(透明)
だそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
2.日傘は消耗品と心得て
日傘は、使っていくうちに
施されている加工が消耗し、
どんなに長くても2〜3年ほどしかもたないそうです。
長く使っている方は、UV加工が薄れてしまっているかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
アロマおばさんも、すでに使い始めてから
3年以上経っています、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
季節の終わりの処分セールで
買い替えなくっちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
そして、夏のダメージを受けたお顔のお手入れには、
アロマピアの漢方アロマフェイシャルや
クレイパックフェイシャルが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://aromapia.jp/wp-content/uploads/2020/12/KIMG1820-e1606954358470.jpg)
フェイシャルマッサージ | 淡路島のサロン&アロマクラフト アロマピア
漢方アロマフェイシャル クレイパックフェイシャル漢方アロマフェイシャル『肌は植物で甦る』古来より洋の東西を問わず、効能が伝えられて来た植物の...
淡路島のサロン&アロマクラフト アロマピア
また、腕や脚、背中などの日焼けのケアに
クレイパックをオプションで施術メニューに
加えることもできますので、
(追加料金:腕または脚2,000円、背中3,000円)
ご予約時やカウンセリング時に
ご希望をおっしゃって下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)