![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/d6f4961f68ef80e01d716cc7dc142331.png)
あけましておめでとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
旧年中はご愛顧いただき、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/aa5e4c32e0994c210846a1d6a5b68ccc.jpg)
去年同様 1週間も過ぎてからの新年のご挨拶です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
プライベートでは、昨年のようなアクシデントはなく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
無事新年を迎え、のんびり過ごさせていただきましたが、
元旦からの地震に、飛行機事故と続き
波乱の幕開けとなってしまいましたね。
被災された方々や、関係者の皆様には、
1日も早く日常生活が戻るよう願っております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/a2cafaf6d5f427ca64a98990c52494e8.png)
さて、この冬は寒暖の差が大きく
体調を崩しやすいので、温活を心がけましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
じゃぁ〜 温活とは?
「体温を上げて、維持すること」ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
健康に過ごすためには、
だいたい36.5℃から37℃の体温が適正と
されています。
でも、最近の日本人の体温は
35℃台から36℃前半あたりの人が
多いそうです。
体温が低いと血行不良や自律神経の乱れ、
免疫力の低下などというように、
体の機能がうまく働かなくなることもあり、
さらに美容面にも大きな影響を及ぼすことも
推測されますよね。
体温を高く上げて、そのまま維持できるように
するためには、温活を習慣づけることが大切ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
まずは、お風呂で湯船につかりましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
お風呂は、
①温熱作用:血流が良くなり、新陳代謝が活性化し、
体内の老廃物や疲労物質の排出が促進されます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
②静水圧作用:水圧が血管やリンパなどまで伝わり
血行が促進し、むくみが解消しやすくなる。
③浮力作用:お湯の中では重力から解放されるので
関節や筋肉の緊張が緩み、リラックスできます。
もちろんお風呂でアロマを楽しんだら
よりリラックス効果アップですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
温泉ならさらに効果的かも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
もちろん体を冷やす食べ物や飲み物も
できるだけ控えましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
そして首と名のつくカラダの部位は
冷やさないようにしましょう。
首にはマフラーやネックウォーマー
手首にはアームウォーマー
足首には、レッグウォーマーを
足の冷えには、靴下よりレッグウォーマーの方が
冷えを予防する働きが大きいそうですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0091.gif)
アロマピアでは、アロマテラピーで
温活を応援します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
暖かいお部屋で香りに癒され温活してみませんか?
詳しくはこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
旧年中はご愛顧いただき、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/aa5e4c32e0994c210846a1d6a5b68ccc.jpg)
去年同様 1週間も過ぎてからの新年のご挨拶です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
プライベートでは、昨年のようなアクシデントはなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
無事新年を迎え、のんびり過ごさせていただきましたが、
元旦からの地震に、飛行機事故と続き
波乱の幕開けとなってしまいましたね。
被災された方々や、関係者の皆様には、
1日も早く日常生活が戻るよう願っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/a2cafaf6d5f427ca64a98990c52494e8.png)
さて、この冬は寒暖の差が大きく
体調を崩しやすいので、温活を心がけましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
じゃぁ〜 温活とは?
「体温を上げて、維持すること」ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
健康に過ごすためには、
だいたい36.5℃から37℃の体温が適正と
されています。
でも、最近の日本人の体温は
35℃台から36℃前半あたりの人が
多いそうです。
体温が低いと血行不良や自律神経の乱れ、
免疫力の低下などというように、
体の機能がうまく働かなくなることもあり、
さらに美容面にも大きな影響を及ぼすことも
推測されますよね。
体温を高く上げて、そのまま維持できるように
するためには、温活を習慣づけることが大切ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
まずは、お風呂で湯船につかりましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
お風呂は、
①温熱作用:血流が良くなり、新陳代謝が活性化し、
体内の老廃物や疲労物質の排出が促進されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
②静水圧作用:水圧が血管やリンパなどまで伝わり
血行が促進し、むくみが解消しやすくなる。
③浮力作用:お湯の中では重力から解放されるので
関節や筋肉の緊張が緩み、リラックスできます。
もちろんお風呂でアロマを楽しんだら
よりリラックス効果アップですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
温泉ならさらに効果的かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
もちろん体を冷やす食べ物や飲み物も
できるだけ控えましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
そして首と名のつくカラダの部位は
冷やさないようにしましょう。
首にはマフラーやネックウォーマー
手首にはアームウォーマー
足首には、レッグウォーマーを
足の冷えには、靴下よりレッグウォーマーの方が
冷えを予防する働きが大きいそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0091.gif)
アロマピアでは、アロマテラピーで
温活を応援します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
暖かいお部屋で香りに癒され温活してみませんか?
詳しくはこちらから