![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/45/910d23b6d9ce05d3cca9be83b901fbea.jpg)
写真は、アロマピアオリジナルのメール・エ・テールシャンプーです。
そして、またお得意の、突然の思いつきで、
(そうそう いつものコトですね
)
このオリジナルのシャンプーを発売するまでのお話を始めまぁ~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
さて、それは十数年前、アロマおばさんが、
始めてアロマテラピーを習った教室のレッスンで、
シャンプーを作りました。
無香料のシャンプー基材に、
髪にいいと言われている精油をブレンドし、
こんなカンタンにシャンプーって作れるんだと
思ったのでした。
そして、さっそくシャンプー基材を買って来て、
ブレンドし、友達に使ってみてぇ~とプレゼント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
数日後、感想を聞くと「あれアカンわ。ゴワゴワするもん」
と言われ、ガァ~~ン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
その頃はまだ、何のシャンプー知識もなく、
単純に作って楽しむぐらいの感覚だったんです。
それから、アロマを勉強![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
していく中で、
友達のリクエストに応えて、練り香や、クリーム、化粧水と作っては
プレゼントして楽しんでいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp21.gif)
そしてプロとなり、サロンを開く準備を進めている頃に
ある日、『あれアカンわ』と言った友達に
「髪に良いオリジナルシャンプー作って販売したら?」と言われ
なぜか深く考えもせず、
「そうやね、アロマピアのオリジナルシャンプーを作れたらいいなぁ~
作ってみよかな
」なんて言ってしまったんです。。。
今から思えば、髪の専門家でもなければ、
石けんや化粧品業界に居たワケでもないのに、
なんて、無謀なコトを考えたのかと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
でも、走り始めてしまった
アロマおばさんだったんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
じゃぁ続きは、そのうちに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
では、今日も応援クリック、よろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/c13829e2a105ffee329ad39230221083.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
アロマビューティー講座9月28日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
お申込は25日まで、お急ぎくださぁ~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
そして、またお得意の、突然の思いつきで、
(そうそう いつものコトですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
このオリジナルのシャンプーを発売するまでのお話を始めまぁ~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
さて、それは十数年前、アロマおばさんが、
始めてアロマテラピーを習った教室のレッスンで、
シャンプーを作りました。
無香料のシャンプー基材に、
髪にいいと言われている精油をブレンドし、
こんなカンタンにシャンプーって作れるんだと
思ったのでした。
そして、さっそくシャンプー基材を買って来て、
ブレンドし、友達に使ってみてぇ~とプレゼント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
数日後、感想を聞くと「あれアカンわ。ゴワゴワするもん」
と言われ、ガァ~~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
その頃はまだ、何のシャンプー知識もなく、
単純に作って楽しむぐらいの感覚だったんです。
それから、アロマを勉強
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
友達のリクエストに応えて、練り香や、クリーム、化粧水と作っては
プレゼントして楽しんでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp21.gif)
そしてプロとなり、サロンを開く準備を進めている頃に
ある日、『あれアカンわ』と言った友達に
「髪に良いオリジナルシャンプー作って販売したら?」と言われ
なぜか深く考えもせず、
「そうやね、アロマピアのオリジナルシャンプーを作れたらいいなぁ~
作ってみよかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今から思えば、髪の専門家でもなければ、
石けんや化粧品業界に居たワケでもないのに、
なんて、無謀なコトを考えたのかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
でも、走り始めてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
じゃぁ続きは、そのうちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
では、今日も応援クリック、よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/c13829e2a105ffee329ad39230221083.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
お申込は25日まで、お急ぎくださぁ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
やってみようって思って、実際に作ってしまうところがすごいです~。
次回の記事も楽しみにしてます。さてさて、どんな苦労話が……。
応援ポチッ☆
笑顔同封 みるる&たいぢ
今日もコメントありがとうございます
6年前の記憶をたどり、ボツボツ語っていきますね。
おばさんの思い出話は、長いというのは常識ですが、
お付き合いくださいませぇ~