晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

昨日は畑

2010年07月05日 | 家庭菜園
ブログランキングに参加しています
まずは、ワンクリックで応援お願いします

昨日は一日雨も降らず、よく晴れましたね

早朝に畑へ出かけたので、とても涼しく清々しい感じでしたよ

 レモンバームの花
レモンバームが再び勢力を拡大し、まわりの作物を圧倒していたので
家人からまた「なんとかせぇ~」命令が出てしまい
せっかく可憐な花をいっぱいつけていたのですが、
大胆に散髪してしまいました

まぁ~こんなことでめげるレモンバームじゃないけど、
しばらくは、おとなしくしといて欲しいです

ということで、こちらは順調に大きくなっている
桃太郎トマトです  

沖縄で買った空心菜(クウシンサイ)の種も、
芽を出しスクスク育ちました


初収穫で、夕食に炒めて食べました
ごちそうさまぁ~
野菜たちの命をいただき、私たちの命と成ってくれて
ありがとう

7月イベントプリザーブドフラワー体験レッスン
 ←レッスン見本(レッスンでコレを作ります!)
好評受付中
 詳しくは6月号の谷町通信30ページに掲載中

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック
よろしくお願いします



ハーブで夏バテ対策

2010年07月03日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています
まずは、ワンクリックで応援お願いします


アップルミントの花

ちょっと更新しないうちに、7月に突入
相変わらず雨が続きますね

昨日 所用で愛染堂の近くを通ると屋台がいっぱい出ていて
「あっ!愛染祭りやったわぁ~ そりゃ雨降るわ」と納得

大阪で一番早い夏祭り『愛染祭り』は、
いつも必ず雨です

そして生魂神社の夏祭り頃 梅雨が明け
大阪の暑い暑い夏が始まります

大阪に引っ越して来た人は、たいがい
この大阪の夏が耐えがたいらしいです

生まれも育ちも大阪のアロマおばさんでも、
やっぱり夏は暑いので(あたりまえやん
アロマとハーブで夏バテ対策やります

最近 お酢を使った料理がブームなので
ハーブビネガーを作って、お料理に活用するのも

お気に入りハーブビネガー
 リンゴ酢   100cc
 ドライハーブ ペパーミント大さじ1
 ドライハーブ レモンバーム大さじ2

 ジャム瓶などのガラス瓶に入れ、2週間ぐらいで香りが出たら
 ハーブを濾して、出来上がり
 消化促進に良いので、夏バテで食欲がないときの味付けに
 鶏肉を塩こしょうで炒め、最後にハーブビネガーをまわし入れ
 ジャッと絡ませて、出来上がり
 揚げ物をサッパリ食べたい時にも、かけてみてね

ハーブアイス
 フレッシュハーブを水洗いし、アイストレーや
 小さな容器に入れ水を注ぎ、凍らせる
 
 素麺や冷やししゃぶしゃぶなどに添えるとオシャレ

ハイビスカスのお茶うけ
 ハーブティーを抽出したあとの出がらしに
 極楽塩を振って食べます。
 ハイビスカスの酸味と塩味で、梅干しのような味ですよ
 出し殻には、まだまだ成分が残っているので、有効利用しましょう
 
などなど、ハーブのカンタン活用で 夏を元気に過ごしましょうね

7月イベントプリザーブドフラワー体験レッスン
 ←レッスン見本(レッスンでコレを作ります!)
好評受付中
 詳しくは6月号の谷町通信30ページに掲載中

じゃぁ 今週もブログ応援 ありがとうございました
また来週

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック
よろしくお願いします