晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

サルサソース

2012年08月11日 | 日常
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日から世間はお盆休みに入ったようで、
アロマピア近辺も静かです

今日はアロマピアの向いにあるリップルカフェでランチをしたのですが
リップルママ手作りのサルサソースが新メニューになっていて、
ママが「サービスしとくから、味見して~」と出してくれました

 手前がフレッシュサルサソースです


プレーンピザにのせて食べても ペペロンチーニに混ぜて食べても
美味しかったです
しかもお値段100円 安い 

機会があれば、食べてみてくださいね

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


八咫烏も応援したけど

2012年08月08日 | 日常
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

オリンピックの男子サッカー 惜しかったですね


アロマピアにご鎮座の?ヤタガラスさんも応援されてたんですが
って、これ熊野神宮のおみくじやん

さて、HPのトップページにツイッター表示を付けました
と言っても、プロの方にやってもらったのですが

よくブログをアップしてても、HPの表示変更を忘れることが多かったのですが
これでもう大丈夫です

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


明日は立秋

2012年08月06日 | 日常
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

 我が家のラベンダー
暑さに負けず まだ咲き続けてます

明日は立秋ですね。(例年は8日ですが)
暦の上では、秋でも、ぜんぜん夏ですよね

けど、昨日は畑でトンボを見ました
トンボを見ると、暑くても秋の気配をちょっぴり感じますね

涼しくなりかけの頃が体調を崩しやすいので、
アロマとハーブを活用して元気に過ごしましょう

夏のおすすめハーブティーは、やっぱりハイビスカスにローズヒップ
食欲が落ちているときは、レモングラスやレモンバーベナに
ミントやマジョラムを加えて、どうぞ

芳香浴には虫除けも兼ねて、レモングラスに、ゼラニウム、ペパーミントで
清涼感のある香りは、いかがでしょうか

山に行った気分で、サイプレス、スコッチパイン、ヒノキ、ティートリーの
森林浴ブレンドも、いかが

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


京の佃煮

2012年08月04日 | 谷町サロンと学校の思い出
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

昨日は、昨年色彩カーサさんでブラッシュアップセミナーを
担当させて頂いたときの受講生さんが、リピートで施術を受けに来てくれました

彼女はとても熱心で、もうすぐサロンをオープンされるので、
さらに技術力向上のために、マンツーマンでオリジナル実技レッスンも
受講中なんです

京都の出町柳界隈にサロンオープンの準備中なので
オープンされたら、即ご紹介させてもらいますので、
京都の方は、ぜひぜひ行ってみてくださいね

そして彼女にいただいた、老舗の佃煮屋さん『京くらま林』の佃煮です

袋には、かわいい牛若丸とユニークな天狗さんが描かれて、
いかにも鞍馬らしいですね

特産品の木の芽煮や、有名なちりめん山椒など、
ごはんがごはんがすすむクン のいただきもので
ごはん好きのアロマおばさんにとってはウレシイ限りでした

さっそく夕飯にいただきましたぁ~ 
Yさん ごちそうさまでした

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


夏の手作りデザート

2012年08月03日 | 日常
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

帰宅したら、家事夫クンが先日のいただき物のマンゴを使って
マンゴヨーグルトアイスを作ってくれてました


いやぁ~ おいしかった 
ありがとう また作ってね

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


夏のアロマ暮らし

2012年08月03日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

挨拶代わりに「暑いですねぇ」と言っている毎日ですが、
アロマで気温は下がらなくても、涼しく感じる工夫をして
快適に夏を乗り越えましょう

節電の夏で、昨年から急に注目を浴びたサーキュレータですが、
アロマおばさんは、このように

サーキュレーターの後ろに芳香ポットを置いて、
涼しく良い香りをお部屋に広げています

またアロマピアにヤクルトを届けてくれる
ヤクルトレディーさんもアロマ好きで、
アロマピアオリジナルブレンドの精油をいつもオーダーしてくれていて、
夏は水を浸して使うひんやりマフラーを、
水に浸す時にこの精油を使っているそうで、
「ひんやり涼しくおまけに衿もとからいい香りがしてくるので、
炎天下も快適に配達できるんです」と話してもらい
生活に役立つアロマ&ハーブがモットーのアロマおばさんとしては、
活用してもらってるのが、すごくうれしかったです

そのほか、夏のアロマ&ハーブ暮しは、こちらも参考にしてくださいね

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


糖下茶

2012年08月01日 | 日常
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日もいただきもののご紹介です


アロマピアオープン以来10年以上の顧客のO様が
ご来店前に、空堀商店街に寄って来られたそうで、
商店街にある向春園さんの有名な『糖下茶(とうげちゃ)』をいただきました

緑茶なのですが、何種類かの緑茶をブレンドされているそうで、
水出しして飲むと血糖値を下げる効果があるとか。
普通にお湯で入れると美白、痩身効果なんだそうです

緑茶にはカテキンが多く含まれ、日本のお茶の半分は静岡県で生産されていて、
生産地の町の人たちは、他の市町村と比べ緑茶を多く飲んでいて、
胃ガンによる死亡率が全国平均に比べ低いという統計結果があるぐらい
カテキンはスグレモノ

もちろんカテキンはフラボノイドと呼ばれるポリフェノール類で
抗酸化作用が強いので、美白、ダイエットにも効果と謳われているのでしょうね

カテキン類以外に含まれる抗酸化成分は、ビタミンC、ビタミンE、カロテノイド、
セレン、亜鉛などで、これら抗酸化成分が豊富に含まれているから、
緑茶は、まさに日本伝統の健康飲料と云えますね

詳しいカテキンの研究については、こちらを参考に

じゃぁ~ ちょっとお茶しますわ

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします