晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

ユキノシタ

2013年05月15日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日は久しぶりに、ハーブのお話です
ハーブと言っても日本の民間薬としてもおなじみのユキノシタです。

これは、今日写した我が家のユキノシタの花

葉っぱは、下の方にあるので写ってないです
下に写っている葉っぱは、セントジョーンズワートです。
(ややこしくて、すいませんね
ユキノシタの葉っぱは、肉厚で毛深い葉っぱの形が
トラの耳に似ていることから 虎耳草とも云われます。

ユキノシタは、アロマピアの漢方アロマフェイシャルのパックに使用する
オリジナル美白用生薬チンキの材料のひとつです。

効能としては、抗菌作用、利尿作用があり、
湿疹、蕁麻疹、咳などに煎じて服用しますが、
美容面では、にきび、抗しわ、美白が期待できる作用と云われています。
煎じたものを外用として、虫さされにも用いられます。

春の野草料理でも食され、有川浩さんの「植物図鑑」
という小説にも、このユキノシタが出てきて、
葉っぱを天ぷらにして食べるシーンがありますね。

また大きく育った葉っぱを干して、お風呂に入れるのもオススメですし
葉っぱをそのままアルコール漬けにしてチンキにするのも、
化粧水や、虫刺され用スプレー、入浴剤など色々に利用できますよ

詳しくは以前のユキノシタチンキのブログをご覧くださいね

       
5月からの新サービスです
 お守りアロマ袋
セイクリッドアロマカードで引いたカードの精油を
お守りアロマ袋にして差し上げるサービスを始めました
詳しくはこちらから
       

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします



煎茶でまったりぃ~

2013年05月14日 | 日常
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日のブログ2発目

マルベリー石けん作りの帰りに、煎茶のティールームで久しぶりに
ひとりでまったりしてきました

アロマおばさんがチョイスしたお茶は、かりがね煎茶の『山笑う』です


まずは、冷たいほうじ茶をいただき


一煎目


二煎目は、干菓子とともに


苺和紅茶と水菓子


結構なお茶のフルコースでしたぁ~

お客はアロマおばさんひとりだったので、
心ゆくまで、お茶の香りと味、そして贅沢な空間を堪能してきましたぁ


       
5月からの新サービスです
 お守りアロマ袋
セイクリッドアロマカードで引いたカードの精油を
お守りアロマ袋にして差し上げるサービスを始めました
詳しくはこちらから
       

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします



今日は自分の石けん!

2013年05月14日 | 日常
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

石けん作り話しばかり続いていますが
今日は自分の石けん作りで、マルベリー石けん作り講座に参加してきました


マルベリーパウダーを入れて混ぜ


型に入れて、お持ち帰りぃ~

さて、明日の型出しが楽しみぃ~

       
5月からの新サービスです
 お守りアロマ袋
セイクリッドアロマカードで引いたカードの精油を
お守りアロマ袋にして差し上げるサービスを始めました
詳しくはこちらから
       

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします



昨日の出張講座

2013年05月13日 | 谷町サロンと学校の思い出
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

急に夏の気温で、日差しがギラギラですね

さて、お天気のよかった母の日の日曜日

午前中は、お馴染みになりました東大阪創葬様にて
手作りアロマ石けん講座をさせていただきました


会場には、こんな立派なPOPを貼っていただいてました


アロマキャンドル、ハンドクリームに続き、
3度目のご参加の このグループのみなさんは、
慣れた手つきで、楽しんでいただきましたよ

冬のハンドクリーム作りに参加された方から
「あのハンドクリーム良かったわぁ~」と
声をかけていただき、嬉しかったです

キレイな透明のバラ入り石けんを作られた黒一点?の男性も、
「すごく、おもしろかったわぁ」と帰り際に声をかけていただき、
楽しんでもらえて、良かったです

みなさんの作品


ご参加いただいた皆様 ありがとうございました

       
5月からの新サービスです
 お守りアロマ袋
セイクリッドアロマカードで引いたカードの精油を
お守りアロマ袋にして差し上げるサービスを始めました
詳しくはこちらから
       

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします





ハーブの花たち

2013年05月07日 | 日常
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日もまたヒンヤリした一日ですが、
我が家のハーブたちも、やっと咲き始めました

ペパーミントゼラニウム


ジャーマンカモミール


セージ

ゼラニウムも蕾が膨らんできていて、
明後日の授業でお花を生徒たちに見せれたらイイのになぁ~

本日7日からの新サービスです
 お守りアロマ袋
セイクリッドアロマカードで引いたカードの精油を
お守りアロマ袋にして差し上げるサービスを始めました
詳しくはこちらから

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


お守りアロマ袋

2013年05月06日 | お知らせ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

連休明けの明日7日からの新サービスです
アロマトリートメントやハードコース、スウェディッシュマッサージの
お客様に、セイクリッドアロマカードを引いていただき、
精油からのメッセージをお伝えしておりますが、
このセイクリッドアロマカードで引いたカードの精油を
お守りアロマ袋にして差し上げるサービスを始めます

 お守りアロマ袋
あなたが選んだ今 必要とする香りを身に持つことで、
香りを楽しみながらココロとカラダに調和がもたらされますように

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


今日のお客様♪

2013年05月05日 | 晴海ケ丘サロン
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

連休後半戦3日目もアロマ石けん作りからスタート

小学生六年生の女の子が、母の日のプレゼントにつくりに来てくれました

とても器用なお子さんで、すぐに三つ作ってしまうと、
創作意欲がモリモリムードになり
もう一つ力作を作ってくれました


余った石鹸を集めて、こんなちっちゃな石鹸も


そして最年少で参加してくれた女の子は、お父さんと一緒に作ってくれました

何度も石鹸を匂っては、カワイイ片言で「イイニオイネェ~」

最後は家族みんなで記念写真をパチリ


楽しく開催させていただきましたアロマ石けん作り体験は、
本日最終日です

たくさんのお客様にご来店いただき、ありがとうございました

明日はお休みをいただき、連休明けからはまた大阪谷町サロンで
お待ち致しております

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


アロマ石けん作り大好評♪

2013年05月04日 | 晴海ケ丘サロン
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

連休後半戦2日目も、石けん作りからスタート

今日の最初はご家族とご友人5人で参加していただき
それぞれ個性豊かなマイ石けんができました


また小さな三姉妹もやって来てくれ、
ちっちゃな手で上手に作ってくれましたよ

ペンギン型とサクラ型が人気です

旅の楽しい思い出になってもらえるとウレシイですね

明日も引き続きやってますので、お近くへお越しの折は
ぜひ アロマ石けん作りをお楽しみくださいね

晴海ヶ丘サロンまでのアクセスはこちらから

           
     GW特別企画
 南あわじ晴海ヶ丘サロン手作り体験イベント
  アロマ石けん作り体験
透明なグリセリンソープに、好みの色と香りをつけて、

自分だけのオリジナル石けん作り♪
費用:500円
時間:約15分
詳しくはこちらから

連休中は、南あわじ市晴海ヶ丘サロンで営業しておりますので、
鳴門の渦潮観光や 福良の人形座に淡路人形浄瑠璃を観に来られる方
ホテルアナガにお泊りの方や 南あわじ国民休暇村にお泊まりの方
うず潮温泉郷の旅館や民宿にお泊りの方
うどん県へ讃岐うどんを食べにいかれる方
イングランドの丘へコアラを見に来られる方や
アロマピアのお隣のかもめテラスさんにお茶やランチに来られる方など
淡路島に遊びにお越しのご予定の方は、ぜひ
アロマ石けん作り体験やアロマテラピートリートメントに
お越し下さいませ


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


晴海ヶ丘サロンへようこそ♪

2013年05月04日 | 晴海ケ丘サロン
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

連休後半戦1日目は、学校の生徒で淡路島が実家のFさんが
地元のお友達と一緒に来店してくれました


Fさんのお母様が作っていらっしゃるキレイなバラをいただきました

アロマトリートメントに、漢方アロマフェイシャル、
アロマ石けん作りと、アロマを堪能していただきました




石けんを作りながらも、楽しくおしゃべりして、
あっという間の一日でした

Fさん Kさん ありがとうございました
また夏休みにね

           
     GW特別企画
 南あわじ晴海ヶ丘サロン手作り体験イベント
  アロマ石けん作り体験
透明なグリセリンソープに、好みの色と香りをつけて、

自分だけのオリジナル石けん作り♪
費用:500円
時間:約15分
詳しくはこちらから

連休中は、南あわじ市晴海ヶ丘サロンで営業しておりますので、
鳴門の渦潮観光や 福良の人形座に淡路人形浄瑠璃を観に来られる方
ホテルアナガにお泊りの方や 南あわじ国民休暇村にお泊まりの方
うず潮温泉郷の旅館や民宿にお泊りの方
うどん県へ讃岐うどんを食べにいかれる方
イングランドの丘へコアラを見に来られる方や
アロマピアのお隣のかもめテラスさんにお茶やランチに来られる方など
淡路島に遊びにお越しのご予定の方は、ぜひ
アロマ石けん作り体験やアロマテラピートリートメントに
お越し下さいませ

晴海ヶ丘サロンまでのアクセスはこちらから

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


ひさしぶりがふたつ

2013年05月02日 | 日常
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

5月というのに、朝はまだ肌寒いですね。

アロマピアのペパーミントも北向きで日があまり当たらないのに
こんなにグングン育ってきました

連休明けのお客様には、フレッシュペパーミントティーを
お出ししましょう

さて、今日はうれしいひさしぶりなコトが
バリで保育園をしている友人が、7月に帰国するから合おうね
ってメールが来ました

いやぁ~ 前に帰国してきた時に会ったときは、
まだ下の子が生まれてなかったし、何年ぶりやろぅ
ウレシイなぁ~ 持って帰ってもらう絵本も、
またどっさり用意しとこぉ~と

そして、時間が空いたので、クローゼットの中を片付けていると
ピンポ~ン
あらららら 
こちらも久しぶりのセラピスト仲間Kさんの突然の訪問でした
時間が空いてて良かったぁ

枚方でYOSA(ヨモギ蒸し)の自宅サロンをオープンされて
頑張っておられるのだと思っていたら、
昨年は体調を崩されて、心身ともに大変だったそうなんですが、
やっと元気になって活動を再開されたそうで、
笑顔がステキでした

人生のひとときを共有した仲間たちが、自分とは違う舞台で
今を元気に自分らしく活動されているのを知ると、
ウレシイし、自分も自分らしく頑張ろう!!って思えますよね

明日からのGW後半戦は、また晴海ヶ丘サロンで営業致します

4日、5日はまだがございますので、
ぜひ お越し下さいませ

           
     GW特別企画
 南あわじ晴海ヶ丘サロン手作り体験イベント
  アロマ石けん作り体験
透明なグリセリンソープに、好みの色と香りをつけて、

自分だけのオリジナル石けん作り♪
費用:500円
時間:約15分
詳しくはこちらから

連休中は、南あわじ市晴海ヶ丘サロンで営業しておりますので、
鳴門の渦潮観光や 福良の人形座に淡路人形浄瑠璃を観に来られる方
ホテルアナガにお泊りの方や 南あわじ国民休暇村にお泊まりの方
うず潮温泉郷の旅館や民宿にお泊りの方
うどん県へ讃岐うどんを食べにいかれる方
イングランドの丘へコアラを見に来られる方や
アロマピアのお隣のかもめテラスさんにお茶やランチに来られる方など
淡路島に遊びにお越しのご予定の方は、ぜひ
アロマ石けん作り体験やアロマテラピートリートメントに
お越し下さいませ

晴海ヶ丘サロンまでのアクセスはこちらから

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします