湖面を観察していると、散発ではあるが、ぽつぽつライズも見受けられるようになった。そろそろミッジの時間かなと思っていたら、やがてインジケーターにまで食いついてきたので、早速ミッジピューパをティペットに結び、15ヤード先にキャストしてみる。すぐに反応は無かったものの、そのままゆっくりリトリーブしているとラインがスッと入っていき、合わせるとバシャバシャと元気よく銀色の魚体が目の前で走り回った。ネットに収まったのは、またしても銀色に輝くサクラマスである。すぐさま打ち返すと、さらにもう1尾サクラマスが釣れた。たまたまタイミングよく群れが回ってきたのだろう。
しかし、その後は30センチクラスのニジマスしか釣れず、それでも、マラブーを使っていた時よりは、明らかに魚のコンディションが良く引きも強かった。やはりマッチザハッチで釣れる個体は、環境に順応するため、野生化が進んでいるのであろう。最終的に4時半までやって釣果は30尾以上。今日は数だけでなく色々な釣りが試せて楽しかった。
帰りの車内では、「桟橋なら3番とかライトタックルを使ってみても面白いかもね。」「グラスロッドはどうかな?」「シングルハンドスペイでかけあがりを狙ってみたら大物が釣れるかも知れない。」などと、各自が早くも次の釣行に思いを馳せていた。
今日の釣果、ニジマス多数、サクラマス4尾
ミッジに出る魚はどれもコンディションが良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/eafa74bfb0f568e38f668a7566ff1841.jpg)
夕方近くなるとライズは増えるが、急に冷え込んでくるので防寒対策は必須だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/77fa8b04b06bad181e2e07c9a1d90f97.jpg)
最後に釣れたヒレピンのニジマス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/810898c7426aed7e62b4c94e43dd3659.jpg)
タックルデータ
ロッド Maxcatch Black Star 9ft. 6wt.
リール Maxcatch AVID PRO 5Seven
ライン SF WF6F
リーダー バリバス ST 9ft. 5X
ティペット フジノ プロフェショナルフロロカーボン 6X
フライ オリジナルミッジピューパ #18
にほんブログ村
しかし、その後は30センチクラスのニジマスしか釣れず、それでも、マラブーを使っていた時よりは、明らかに魚のコンディションが良く引きも強かった。やはりマッチザハッチで釣れる個体は、環境に順応するため、野生化が進んでいるのであろう。最終的に4時半までやって釣果は30尾以上。今日は数だけでなく色々な釣りが試せて楽しかった。
帰りの車内では、「桟橋なら3番とかライトタックルを使ってみても面白いかもね。」「グラスロッドはどうかな?」「シングルハンドスペイでかけあがりを狙ってみたら大物が釣れるかも知れない。」などと、各自が早くも次の釣行に思いを馳せていた。
今日の釣果、ニジマス多数、サクラマス4尾
ミッジに出る魚はどれもコンディションが良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/eafa74bfb0f568e38f668a7566ff1841.jpg)
夕方近くなるとライズは増えるが、急に冷え込んでくるので防寒対策は必須だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/77fa8b04b06bad181e2e07c9a1d90f97.jpg)
最後に釣れたヒレピンのニジマス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/810898c7426aed7e62b4c94e43dd3659.jpg)
タックルデータ
ロッド Maxcatch Black Star 9ft. 6wt.
リール Maxcatch AVID PRO 5Seven
ライン SF WF6F
リーダー バリバス ST 9ft. 5X
ティペット フジノ プロフェショナルフロロカーボン 6X
フライ オリジナルミッジピューパ #18
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](https://b.blogmura.com/fishing/fly/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます