いよいよ2024年釣り納めということで、今回は最近通い始めた宇都宮市の鬼怒川フィッシングエリアへ向かう。
今日ものんびり出発して午後券を購入、早速釣場へ向かうと意外にも混んでいて、とりあえず2号池の空いている場所で始めてみたところ、すぐにアタリがあり、レギュラーサイズだが、わりとすんなり1尾目が釣れてしまった。そこへ釣友がやって来て、釣座がやや窮屈に感じたため、1号池のフライ専用エリアへ移動、ところが1号池は渋いのか、まったくアタリがない。足元の砂利場には、5〜6尾のニジマスがスポーニング中だったため、試しにフライを落としてみたところ、黒っぽい一番大きな魚がパクパクっとフライを咥え、合わせるとなかなかの手応え。ネットインしたのは35センチほどのオスだった。
その後、レギュラーサイズを2尾追加したところでアタリが止まったため、リトリーブでもやってみようと思い、放置したままリトリーブ用ロッドのガイドにラインを通していたら、途端にアタリがあり、慌てて合わせたもののすっぽ抜け。再度放置したまま準備を終えたところで水面を見ると、今度はインジケーターが見えなくなっていて、しかし今度は確実にフッキング。この感じだと飲み込んだかも知れないなと思いながらランディングしてみると、何と赤いタグ付きの柚鬼鱒だった。予想通りフライは飲まれていたものの、それほど深くなくて、フォーセップで優しく外して無事リリース。そこに、ちょうど釣友がやってきて、2号池で60くらいのを掛け、ランディング寸前で切られてしまったのだと言う。
とりあえずアタリもないし、状況を共有するため、ここで一旦おやつ休憩を取ることにした。
つづく
足元の砂利場でスポーニング中だった35センチのオス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/af163a648bf2b5bfddf5de8154017278.jpg)
抽選はないけれど、今回も赤いタグ付きの柚鬼鱒が釣れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/eb/61fec1aba251f8d70160c9cacb56b31d.jpg)
今回使用したマックスキャッチの5番タックルとレギュラーサイズのニジマス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/3ad6c943bce74a66b302cff53208b727.jpg)
タックルデータ
ロッド Maxcatch V-Gold 9ft. 5wt.
リール Maxcatch Avid Pro 5seven
ライン Maxcatch Perception WF5F
リーダー バリバス スタンダード ST 9ft. 5X
ティペット フジノ プロフェショナルフロロカーボン 5X
フライ BHアイスブルーフリッツマラブー #10 オリーブ
にほんブログ村
今日ものんびり出発して午後券を購入、早速釣場へ向かうと意外にも混んでいて、とりあえず2号池の空いている場所で始めてみたところ、すぐにアタリがあり、レギュラーサイズだが、わりとすんなり1尾目が釣れてしまった。そこへ釣友がやって来て、釣座がやや窮屈に感じたため、1号池のフライ専用エリアへ移動、ところが1号池は渋いのか、まったくアタリがない。足元の砂利場には、5〜6尾のニジマスがスポーニング中だったため、試しにフライを落としてみたところ、黒っぽい一番大きな魚がパクパクっとフライを咥え、合わせるとなかなかの手応え。ネットインしたのは35センチほどのオスだった。
その後、レギュラーサイズを2尾追加したところでアタリが止まったため、リトリーブでもやってみようと思い、放置したままリトリーブ用ロッドのガイドにラインを通していたら、途端にアタリがあり、慌てて合わせたもののすっぽ抜け。再度放置したまま準備を終えたところで水面を見ると、今度はインジケーターが見えなくなっていて、しかし今度は確実にフッキング。この感じだと飲み込んだかも知れないなと思いながらランディングしてみると、何と赤いタグ付きの柚鬼鱒だった。予想通りフライは飲まれていたものの、それほど深くなくて、フォーセップで優しく外して無事リリース。そこに、ちょうど釣友がやってきて、2号池で60くらいのを掛け、ランディング寸前で切られてしまったのだと言う。
とりあえずアタリもないし、状況を共有するため、ここで一旦おやつ休憩を取ることにした。
つづく
足元の砂利場でスポーニング中だった35センチのオス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/af163a648bf2b5bfddf5de8154017278.jpg)
抽選はないけれど、今回も赤いタグ付きの柚鬼鱒が釣れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/eb/61fec1aba251f8d70160c9cacb56b31d.jpg)
今回使用したマックスキャッチの5番タックルとレギュラーサイズのニジマス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/3ad6c943bce74a66b302cff53208b727.jpg)
タックルデータ
ロッド Maxcatch V-Gold 9ft. 5wt.
リール Maxcatch Avid Pro 5seven
ライン Maxcatch Perception WF5F
リーダー バリバス スタンダード ST 9ft. 5X
ティペット フジノ プロフェショナルフロロカーボン 5X
フライ BHアイスブルーフリッツマラブー #10 オリーブ
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](https://b.blogmura.com/fishing/fly/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます