梅雨明け~!
まぁ私、雨好きなんですけどね
基本じめっとした性格なので・・・(*´Д`*)
しとしとじめじめした感じの窓際見てると
どくだみの葉っぱとかに雨が当たって
葉っぱがぴょんと跳ねかえったりしてるのがかわいいじゃないですか!
昨日今日あたりはもう
太陽にあたってカラカラになっちゃってまして・・
なんかちょっと葉っぱちゃんが辛そうに見えたりします( ̄。 ̄;)
私の感覚やっぱりずれてるのかしらねぇ・・・
最近いろいろ忙しくてゆっくり稽古の動画も見れてないんですけど
動画撮ってから、かなり自分を確認するようになって
たぶん・・・少しは・・・変わったのかなと思ったりもします
ただ動画から見えるのは動きだけで
その時の感覚は 覚えていても薄っすらしたもので・・
何日かして動画見て
ここを直そう!って思っても稽古するのはまたその何日後かで
気をつけてはいるものの
またその次の動画を見て同じことを反省している(´Д`)
進歩が無い
動画から学習する限界なのかなと思う
稽古の時その時に感じたことそして
その時の自分がどうなってるかを気にすること
現在進行形で修正できるのが一番なんだよね・・・
なかなか難しいけど
取り組んでみている
今この瞬間に何を見ているのか
何を感じて自分の体はどういう状態になっているのかを
見る
実際に自分の姿は見えないのだけれども
自分の姿を想像する・・・っていうのは違う
これは私の考えだけれども
想像はいくらでも良く変換 できるし、悪く変換できるわけで
実際のものとは違う
自分を見る様に感じる
もう一人の自分が
自分とその周りの状態全てを見ているように意識する
こういうこと言ってること自体が想像っぽい感じもするけど(*´Д`*)
でもその時々の状態を気をつけてみることで
意外と動きに変化が有ったような気がします
今どこを見て何を考えてる?
姿勢は?どこに力が入ってて、どこに感覚が足らないか?
自分の体の状態を注意できていれば
相手の力がどうとか・・・
落そうとか・・・投げようとか・・・
今考えなくていいことへ意識がいかなくなるんじゃないかと思います
それと
失敗したなぁ・・・違うなぁ・・・やっぱりできないなぁ・・・・
なんていうマイナスの感情は 私はすぐに浮き上がってきてしまうのですが・・
物理的に自分の体を意識することで
精神的な弱さによる気持ちの上下を克服できるんじゃないか?!
そんな風にも思ってます
丁寧に動くとは
ゆっくり動けばいいわけじゃない
今、自分の状態をしっかりと把握して
感じて、その場で修正していけることなんだと思います
体の連動や、機敏さなんかも必要な要素で
取り組みたいわけだけど
今はじんわりと感触を確かめながら
密に動きの研究したい
まぁ私、雨好きなんですけどね
基本じめっとした性格なので・・・(*´Д`*)
しとしとじめじめした感じの窓際見てると
どくだみの葉っぱとかに雨が当たって
葉っぱがぴょんと跳ねかえったりしてるのがかわいいじゃないですか!
昨日今日あたりはもう
太陽にあたってカラカラになっちゃってまして・・
なんかちょっと葉っぱちゃんが辛そうに見えたりします( ̄。 ̄;)
私の感覚やっぱりずれてるのかしらねぇ・・・
最近いろいろ忙しくてゆっくり稽古の動画も見れてないんですけど
動画撮ってから、かなり自分を確認するようになって
たぶん・・・少しは・・・変わったのかなと思ったりもします
ただ動画から見えるのは動きだけで
その時の感覚は 覚えていても薄っすらしたもので・・
何日かして動画見て
ここを直そう!って思っても稽古するのはまたその何日後かで
気をつけてはいるものの
またその次の動画を見て同じことを反省している(´Д`)
進歩が無い
動画から学習する限界なのかなと思う
稽古の時その時に感じたことそして
その時の自分がどうなってるかを気にすること
現在進行形で修正できるのが一番なんだよね・・・
なかなか難しいけど
取り組んでみている
今この瞬間に何を見ているのか
何を感じて自分の体はどういう状態になっているのかを
見る
実際に自分の姿は見えないのだけれども
自分の姿を想像する・・・っていうのは違う
これは私の考えだけれども
想像はいくらでも良く変換 できるし、悪く変換できるわけで
実際のものとは違う
自分を見る様に感じる
もう一人の自分が
自分とその周りの状態全てを見ているように意識する
こういうこと言ってること自体が想像っぽい感じもするけど(*´Д`*)
でもその時々の状態を気をつけてみることで
意外と動きに変化が有ったような気がします
今どこを見て何を考えてる?
姿勢は?どこに力が入ってて、どこに感覚が足らないか?
自分の体の状態を注意できていれば
相手の力がどうとか・・・
落そうとか・・・投げようとか・・・
今考えなくていいことへ意識がいかなくなるんじゃないかと思います
それと
失敗したなぁ・・・違うなぁ・・・やっぱりできないなぁ・・・・
なんていうマイナスの感情は 私はすぐに浮き上がってきてしまうのですが・・
物理的に自分の体を意識することで
精神的な弱さによる気持ちの上下を克服できるんじゃないか?!
そんな風にも思ってます
丁寧に動くとは
ゆっくり動けばいいわけじゃない
今、自分の状態をしっかりと把握して
感じて、その場で修正していけることなんだと思います
体の連動や、機敏さなんかも必要な要素で
取り組みたいわけだけど
今はじんわりと感触を確かめながら
密に動きの研究したい