すこしずつ進もう

ジョギング、合気道、ダンスに音楽
下手のヨコズキ暴走中!
何か一つ光るものが得られるまで
日々精進です!

日曜日の稽古

2012-01-29 20:36:02 | 合気道
今日も昨日に続いて寒い!
もう一日何回言ってしまうんだろう・・・ってくらい
さむい!って言ってるわよ
しかも今日は風が強くって
涙が出そうだったわよホント

今日は久々に腕が痛い・・
最近は柔らかく稽古する事が多かったんだけど
昨日の稽古で
諸手でがっちり・・・ってのが多かったせいか
腕が腫れ気味・・・あらぁあ
ちょっと甘やかしすぎちゃったかなぁ・・・
柔らかく・・・とか動いても
鍛えや呼吸に拘った稽古も忘れちゃけないね

呼吸投げ
真っすぐ落す
踏み込んで腕を持たせて
更に踏み込んで・・・・腕で落すんじゃぁなくって
腹から落す
うーん。なかなか踏み込めない
ただぐいぐい いくだけじゃなくって
踏み込んで相手を下から掘り出すみたいに
ぐぉぉぉって引きつける
そこからその流れに乗って腹から押す感じに
またしっかり前に踏み込む
結構踏み込んでるつもりが意外と踏み込めてないんだよねぇ
踏み込めてないから腹から押せないし腕に力が入っちゃう
それとしっかり足を踏み込むって
一人で練習するとできるんだけど
相手が腕を持ってるわけだから踏み込もうと思っても腕から伝わる抵抗力が
邪魔して足が踏ん張れなかったりするんだよねぇ
腕と下半身は切り離して・・・と考えるんだそうだ!
なるほどなぁって思ったけど
そう簡単にできないわよねぇ
切り離して考えてたものを繋げて力を連動させたり・・・
むずかしいのぉぉ
人間っていろんな所に意識を持っていけるけどそれが邪魔しちゃうってこともある
意識の切り替えとかがもっと自由自在にできればいいのにねぇ

腹の前で回して落とす
踏み込んで相手からの負荷を感じ・・ふっと緩め
自分の体の前に腕を置く感じ
そっから腰から体をたわませるみたいに
ぐぉぉぉんって逆方向に振る
その緩み・・・というか遊びっていうか
その勢いを腹から相手に伝えて落とす
夏にどうしてもできるようになりたかったこの呼吸投げ
一つ一つ動きに注意して腹を・・・腹から・・・って思って
練習したけどなかなかうまくいかなかった
まだまだうまくいかないけど
この緩み・・遊び・・・みたいなものを上手く使えるようになれば
少しは近づけるのかなぁ
そのためにはやはり間をつかむ・・と・・・足捌きかぁ

投げる
踏み込んで相手を引き込む
一緒にやった黒帯さんがやるとその腕に私が乗っかる感じに・・・
なぜだぁ
私がやるときちんと引き寄せたつもりが
いざ投げる時にはすっかり手ゴタエ無し
ずーっと前から思ってたけど
相手を抑えるのはけっこうやり易いけど
相手を持ってくる・・・って言うか引き込んで吸いつけるって言うか・・・
そういう動きは謎だらけなのだ
私の程度に合わせて受けてくれてて・・・
それがまた悔しかったぁ

四方投げ
順手から逆の手で当て身を入れる様な感じで捌く
以前・・・一緒にやってた黒帯さんに
あんたの当て身は怖くない・・・避ける気がしないって言われたっけ・・・
うん。そうなのよねぇ
いくら相手をきちんと攻めてるつもりでも
何かが違う・・・って思ってたんだけどさ
最近の間の稽古で踏み込んで抜くって動き
この動きがいい感じに当て身の動きにプラスしてるような気がしたよ
きちんと相手に腕を持たせる動きをとれてると
当て身が自然で攻めやすい
まだぎこちないけどさ・・・
何か違う・・・なんか上手くいかないって思ってた動きが
別のポイントからいい結果が出るって嬉しいなぁ
ほんと繋がり・・・連動・・・大事なんだなぁって思った
それと足の向き
捌いた後腕を上げてくぐるわけだけど
その時の足の向ききちんと足先にも意識を向ける事が大事
きちんと自分が安定する形を作って
相手を意識した体勢をつくる
そこだけ注意しただけでも全然違う!
投げる時の手ごたえが違う!
一緒に組んでた黒帯さんと足の向きこっちだっけ?あっちだっけ?って言ってたけど
うーん。たしかに師範の動きを真似してやる事が大事なんだけど
でも『安定した体勢を作る』ってことそっちの方が大事なんじゃないのかなぁ?
自分でその体の位置を見つけなきゃいけないんじゃないかなぁ?
そして最後
投げ終わった後もきちんと自分の膝を相手に踏み入れて数秒抑える気持ち
投げっぱなしじゃあダメなのだ!

入り身投げ
順手から逆の手で斬るように相手の裏にはいる
斬り払う腕できちんと攻めて結びを作る
相手の力を感じながらお腹から
ぐぉぉぉんって動く
自分で勝手に腕をひらくんじゃなくって
相手の力をそのまま引張って行く感じに・・・
いやぁあぁ…難しいわぁ
結びを取ってるって・・・くっ付いてても離れても
間があって余裕があってその余裕を上手く使って導く感じ?
これは体で覚えなきゃだねぇって言われて
うん。そうだよなぁあ
それでこれも
その前の動きが大事だったわけで・・・
きちんと踏みこんで相手が引き込まれ・・きちんと入り身
そこが上手く出来て次の動きがつながるんだねぇ

正面打ち小手返し
正面打って相手と当たった位置から
ストンって落される感じに・・・
力いっぱい落とし込むというよりは
プレッシャーをかけながらも剣と剣がスライドできる余裕がある
お手本では
抑えた腕を自由に上へ下へ右へ左へ
自由に動かせてて
受け方遅いとそのままひっくり返りそうになっちゃう・・
この自由に動かせる感覚
腕に力が入ってたら絶対にできない!体を自由に動かせて
きちんと自分の体全体の力を腕から相手に伝えられれば
できるんだろうけどねぇぇぇ

正面打ち一教
ぐぉぉぉぉって踏み込んで相手を下から引き揚げるみたいな動きで
相手が引き寄せられる
このタイミングが上手くいくと自分の腕に相手の腕(剣)が吸いついてくるみたいになる
そうすれば先週教えてもらった結び勝ってる状態になるんだなぁ
ちょっとでもタイミング悪かったり相手の動きをきちんと見れてなかったりすると
押し返されちゃう
受けもね・・・うーんイマイチ上手く出来なかった
形にこだわらず自分を守りそして攻めるには
どの位置にいればいいのか?なーんてまだまだできやしないんだけどさ
剣を振り下ろされても危なくない位置
さっと身を引いて避けれる位置に入り込む
意識、イメージの中では結構上手くいってるんだけど体がついてこないんだわ・・・
もっと腰を落として膝を柔らかく!
受けでも仕手でもしっかりした足捌きが私には足らない
腰を落として一歩一歩しっかり捌く
だらだらこまごま動かない

次の動き、その先の動きのために
足先まで意識して相手に向けたりきちんと踏みこんで
しっかりと畳を踏みしめる
天地投げや入り身投げってすごくきれいな動きで
好きなんだけど私がやると
ただ独りよがりにまわっちゃったり
相手を動かそうとして体が傾いたりしちゃう
回転するうごきってまわってるんじゃなくって
以前も教えてもらったけどらせん状に
腕が上がったり足から腰、体・・・といったように伸びあがってくる感じに動く
でもそれは
もっと奥から始まってて
畳の下から掴み取るように・・・
足で踏ん張りその流れが徐々に体全体に伝わっていくんだ
しばらくは、腰より下の動きに注意して稽古してみようっと

呼吸法
手の返しとかなしでシンプルに
腹から・・・うわっと相手に向かって力を落とす
という感じにやってみた
一緒にやったのが大きな黒帯さんだったもんだから
ビクともしなかったわよ・・・
あひゃひゃ・・・
腕の返しの代わりになるものが腹から出てるんじゃろか?
もぉ腕パンパンになっちゃいました

稽古後
今日どうしてもできなかった
前投げタイプの呼吸を黒帯Siさんに教えてもらった
きちんと相手の中に踏み入れる
足自体の位置ももちろんだけど
足の裏からどっしりと重心をかけて踏み込む
腰を下げるだけじゃなくって膝でも攻めてる感じ。。
そこから体の中心を相手に向けたまま
腹から攻める
腕とかは特に意識せず腹から動く・・・
ってやってみたら・・稽古の時は全く投げ応えがなかったんだけど
きちんと相手の腕の抵抗感を維持したまま投げれる
おぉ。すごい。
頭では分かっていたけど体でちょっと実感できたのが
うれしかったぁあ。

腰を落とす
踏み込む
膝を入れる
一人でもできる単純な動きだけど
相手がいると意外とできてない・・・
思った以上にできてないんだよね
ちょっとやり過ぎかな?ってくらいが今の私にはちょうどいいのかも
何度も何度も練習して自分の体に動きをしみこませる
感覚を覚えこませる
なんか修行してるみたいだねぇ

土曜日の稽古

2012-01-28 21:37:17 | 合気道
やっと土曜日だぁ
といっても日々色々忙しくってあっという間に過ぎていくんですけど
稽古だけは毎日・・待ち遠しいわけで
うきうきわくわく
それに今日は昼間に知り合いのお姉さまに
料理教えてもらって
いっぱい栄養取ってきたから元気有り余ってました!

今日は黒帯Igさんが先生の日
いつも優しい動きのIさんだけど
今日はがっちり持って!というところにポイント置いてて
意外だったなぁ


諸手呼吸
がっちり持たせる
持たせる位置がきちんと自分の有利な場所に持ってこれるようにすると
次の動きがすごく楽になる
肘を柔らかくして肩を張らない
姿勢が悪いってよく言われてね。自分でもかなり自覚してる
姿勢の悪さはクセが一番大きいんだと思うけど
変な緊張や力みが肩が中に入って背中が丸くなる形になっちゃってるんだよね
きちんと胸を張り肩をリラックスさせる
日ごろから心がけてかないとなぁ・・・
友達の中でも私が一番肩腕の筋肉がすごい・・・
こんな立派な筋肉付いてるのに
肩を使った微妙な動きは一番下手なのよね・・・
筋肉が邪魔してるってこともあるんだろうけど
体を上手く使うための筋肉がバランスよくついてないから・・・
器械体操の選手は全身の筋肉を使って空中でひねったりのばしたり丸めたりする
そうだよね・・・地面についてなくても壁に触れてなくても体を動かすってことは
全部の筋肉がそれぞれを支え動かしあってるってことだもんね・・・
一か所だけが強くってもだめなのよね
バランスよくね・・ほんとなんでもバランスなのよ

肩どり一教
踏み込んで肩をとらせる・・・
ん?なんか私前かがみ?
肩をとらせようって思い過ぎだね・・・
下を向く前かがみになるってことは
上半身に力がかかり過ぎてるってこと。
気をつけないとね・・・
師範と一緒にやって受けてると
足を一歩動かしただけでも私はその一歩以上の距離を動かされてしまう感じ
決して大股で動いてるわけじゃないのに・・・
らせん状の動きがこの一歩を物凄く大きなものにしているんだね
それとただの一歩じゃなくって
やっぱり足の向き
足を90度180度向きを変えただけで動きが物凄く大きく
後は肩取りだと特に感じる
体自体がウォームギアみたいな(←らせん状になってる歯車のこと)
効率のいい動力感じるわぁ

諸手2教
きちんと攻め込んで相手をひきつけた状態で腕を取らせる
なんかこればっかり書いてるなあぁ・・・
でもこのイメージ私の中ではすごく大事で
大きなものになってきてるんだよねぇ
大きなカブを引っこ抜くみたいにね・・・
フナ漕ぎ運動ってのもすごく分かりやすかったんだけど
私にはちょっとイメージ不足
もっと下から大きなものを掘り出す感じ
ごぼうとか大根とかスルット抜けるのじゃなくってね
相手を引き寄せたら姿勢よくスーッと腕を添えるように伸びる
ぐりぐり腕を掴みこんだりなんてする必要なく
スマートにね!

諸手四方投げ
今日は諸手いっぱい
諸手でがっちり持ってって言われるとついつい気合はいっちゃう私・・
負けず嫌いがもろに出ちゃうんだよねぇ
痛かった人ごめんなさい・・・
四方投げの中でも諸手は苦手な私
上手く捌けないんだよね・・・これ
両手取りでもそうだけど
腕に力が入ってる私にとっては腕の動きが制限されるってことは致命的
腕で捌くんじゃなくって体で捌くんじゃぁあ!と言い聞かせながらも
なかなかできずモヤモヤしてたわよずっと・・・

天地投げ
今日の指導の黒帯さんにリクエストしちゃったぁ
なんかやりたくなっちゃってね・・
棒立ちだと腕でもってくしかない・・・
だから足を動かす
そんな考えでいるから上手くいかないわけで・・・
一緒に組んだ黒帯Suさんにいっぱい怒られました
足捌きが大事だってわかってるんだけど
ただ足を引いたり動かせばいいというわけじゃない
体と連動してない足捌きは結局腕の力に頼るしかなく
力みそしてまる―い動きをする技は特に
体が傾く腰がよじれる
きちんと踏みこんでその踏み込みに相手を乗せて捌くと
そんなに力も使わずにいい感じに動ける
できない動きはその前の動きが悪いからって
最近勝手に思い込んでる私
そればっかりじゃないと思うけど
前の動きが関連しているのは確かなはず・・・
と思うと
始まりってどこだ?
始まりってもの凄く特別な一点なんだろうね
それか始まりなんて無かったりして・・・
始まりとなるものはずーっと先に有って
ある一点からその始まりを手繰り寄せてるのかもね
その手繰り寄せられる長さ、幅みたいなものが間なのかもしれない
あらぁ。また変な理屈がついちゃったけど・・・
理屈だけじゃなくって体で感じたいものですわよほんとにね

稽古後に
黒帯Iさんとガッツリ稽古
黒帯さん達はみんな私のできない理由を考えて
どうアプローチすれば私が出来るか探してくれる
ほんとありがたい
諸手から片手取りからの捌き方中心に
稽古してもらったんだけど
どうすればこの大きな体を私が捌けるか!いろいろ教えてもらいました
いやーでもね
それにしてシャレにならないくらい動かないんですよ
くやちぃ
力で持ってかないで動けるようになれればね~
思い通りに動けて思い通りに相手を導けるように
間と呼吸とどっちも大事にしてくわよ

そして稽古後は腕が擦れてヒリヒリ
明日はガッツリ青あざ決定
なのです

こたつで寝るの幸せ

2012-01-25 00:25:50 | 猫日記
寒かったぁ
昨晩から降り出した雪
恐る恐る外に出ると真っ白・・・あぁああ会社行けるかなぁ・・・
とりあえず車でTRY!
家の裏の抜け道を行ってみると・・・
完全アイスバーンでドライアイスの上走ってるみたい
あまりの恐さに遠回りしようと国道に出ると今度は事故渋滞
あぁあダメだ・・・
電車だ!と家に帰って身支度
武蔵野線止まってます・・・あぁあもうだめだぁあ
とりあえず雪が解けるか武蔵野線が動くか!の勝負
結果雪が解ける方が早かった・・・
武蔵野線がんばれぇぇぇぇぇ

と今日は一日グッタリでお家帰って
こたつで寝ちゃったわよ
ふと隣を見ると



あ・・・・



一緒に寝ちゃったねぇ・・・



うん。僕ね。本読んでたら眠くなっちゃったの・・・
と雑誌を抱えて寝てたわよこの子ったら・・・

とりあえず

また


日曜日の稽古

2012-01-22 19:45:26 | 合気道
今日もしばれる
しかも昨日の稽古の筋肉痛
ガッツリ背中とお尻とわき腹
ほぼ全部じゃんねぇ
あーでもこの痛みがたまらない・・・

土日稽古が有ると土曜日でかなり合気道スイッチon
しちゃうもんだから日曜日はかなりのハイテンションになっちゃうんでね
いやいや武道だ!落ち着け!って思うんだけどね~
稽古の内容もわくわくする内容でした

諸手呼吸投げ
しっかり踏み込んで足を寄せる
相手を意識しながら攻めながら踏み込むって
なかなか上手くいかない
簡単そうに見えるのになぁ・・・なんでだろぉ??
前足でしっかり畳を掴んでぐっと踏み込み
後ろ足でしっかり支えこむ感じに
今思うと私・・・踏み込み方にも力みが有るんだろうなぁ
足捌きってすり足で自由に動かすだけって思ってたけど
重心のかけ方が大事だって知ってから足の使い方にも
色々考えるようになった
膝が伸びてるってのはもちろんダメなのは分かってるんだけど
膝を曲げてどっしり踏ん張ってるんだけでもダメなわけで・・・
踏み込んでもきちんと相手の力を受け入れる余裕
この余裕も相手との空間と気持ちと・・・って考えると
昨日の稽古で黒帯さんが言ってた気持ちの間ってこの余裕も含まれるのかなぁ
まあね。まだいっぱいいっぱいだから余裕や余長みたいなもの
私にはほとんどないんですけどね・・・

間って言葉で表すときりが無いかんじだなぁ
どれがあってるってわけでもないと思うけど
要素がいっぱいあってほんと深さを感じますわぁ

諸手呼吸投げ前投げタイプ
同じく踏み込んですっと引く相手が自分の腕の上に乗っかる感じ・・・
相手が上に乗っかるって全く意味わかんなかったんだけど
ワット踏み込んでサッと引くって動きをするようになってちょっとだけ分かった
その時の動き・・・ただすり足するんじゃなくって
踏み込んで砂をかくように引き寄せるんだって
いつも見てるお手本なのに砂をかくように・・・って言われてから見ると
なるほど・・・この安定感はそれかぁって
畳をしっかり掴んで力強さを感じた
競走馬とか陸上選手とか土の中をえぐるように蹴り進む
お相撲さんの土俵払いもそうだよなぁ
力を込める場所ってそういう所なんだろうなぁ
腕とかじゃなくってさ・・・
安定させる所と自由に動かす所・・・余裕を持たせる所や勢いを付ける所
いろんなところにメリハリつけて体を使ってるんだね


天地投げ
わーっと踏み込んで相手を引き込む感じに・・・
そのまま上の手に相手をついてこさせる感じに捌く
・・・・・
どうしても傾いちゃう
もちろんまだ腕に力が入ってるってことな訳で・・・
分かってるんだけどなぁ
きちんと真っすぐにしてるつもりなのにできてないんだよねぇ
でもこれは自分で動画撮るか、相手に注意されなければ分からない事
こういう細かいポイントをきちんと指摘してもらえるのってありがたい
何となく形が出来てるからそれでいいんじゃない?って思われるんじゃなくって
一緒にやってて感じる違和感みたいなものをしっかり伝えてもらって
これからも悩んで悩んで稽古したいなぁってね

天地投げコンパクトVer.
天の手を広げずに自分の体の前で相手の力を受け止める感じに
コンパクトに動く
きちんと踏みこんで引き寄せる・・・
何も考えないでそのまま前に落そうと思っても
無理矢理になっちゃったり相手とぶつかって落せなくなる・・・
しっかり引きつける
これがほんと大事なんだね
まだね
しっかり引きつけようと思って頑張ってみると
相手に押されちゃったりよろけちゃったり・・・
引きつけてるんだか、私が相手に倒されてるんだかわからなくなっちゃうくらいの感じに
間の取り方がもっとうまくいけばって言葉で言えば簡単だけど
そんな簡単じゃああない

正面打ち一教
しっかり踏み込む
膝で足先が見えなくなるくらいに腰を入れて踏み込む
この踏み込みがあるからしっかりと引き寄せられる
そして斬りおろせられる
きちんと相手をひきつけられないと斬る時に真下に斬れないんだなぁきっと
DVDとかでよく見る正面打ち一教って
ずいずいって相手を前に押し倒してる感じになってるけど
あれってどんな技なんだろう?どんな意味が有るんだろう・・・剣を持ってる意味あるんだろうか?
こんなこと書いたら他の合気道やってる人に怒られちゃうかなぁ・・・まいっか
今年の目標いっぱい有るけどやっぱり正面打ち一教の受け
できるようになりたいんだ
知りたい要素が盛りだくさんだからね

正面打ち呼吸?
正面打って相手と結びを作る
そこからいつもの順手の呼吸投げみたいに相手を落していく
こういう動きは私はほんと力入っちゃうんだよねぇ
剣と剣が交わった位置から相手の力を感じ落す
私がやるとどうしても手首がし反りかえっちゃったり
逆に指先だけ相手に差し込んでたり・・・
こうなると全く自分の体の力は相手に伝わらない
相手に伝わる太い線が切れてしまうんだよね
昨日の正面打ちの鍛えで教えてもらった結び勝つってこと・・・
そうそう・・・ここには呼吸が必要だって教えてもらったんだけど
そうだなぁ。
間について意識してると
呼吸で大事だって言われてた腹からの~とかってこと忘れちゃってるし
呼吸について意識してると相手を大きく捉える余裕みたいなものを忘れちゃう・・・
どっちもバランスよく使えないとどっちもできないんだなぁってほんと思う
バランス良くって何にでも大事なこと
一部分だけで頑張ってても他の部分の妨げになったら意味が無い
体の中でいろんな役割の私がいてみんなで協力して補いあっていける体を作りたいねぇ

正面打ち四方投げ
相手に打たれる前に逆の手で剣を封じる感じ
そのまま捌いて四方投げ
きちんと相手の中へ相手の剣を捌くって
よく考えたら怖いよね
私はまだうまくタイミング掴めないから
一度剣をマジわえて相手の方へ入り込み捌く
って感じにやってたんだけど・・・
なんか四方投げに持っていく頃にはすでに相手との結びは取れちゃってる感じに
やっぱり正面打ちの段階できちんと相手との間を掴みきちんと結びを作れてないと
その後の動きで結びなんて皆無
途中から結び直すなんて難しくって全く分からんし
最初が大事流れを途絶えさせない結び続けられるようにね
したいね

正面打ち小手返し
正面打ちから相手の脇に入り身相手の肘を捉えられるように
腕を落す・・・
全く上手くいかなかったわよ・・・
正面打って落す段階で
なんか私の方が相手より下なんだよね・・・
背が高い低いってかんけいないよねぇ・・・これって
ないでしょ・・・んもぉ
正面打って相手と交わるまで距離が有るじゃないか
その空間できちんと相手を捉えないとね・・・
それが出来ないと相手と触れ合った瞬間じゃあもう遅いんだよね

座って呼吸法
今日はふわっとやるタイプの呼吸法・・・
ってそういえば。
こんな風に自分でやったことなかったかなぁ
師範の受けた時、これがまた不思議な感じだった
ほとんど触れてないんだけどどんどん持ってかれる・・・
抑え込まれたり押し付けられたりって感じじゃなくって
投げられて起き上がる瞬間には
もう既に投げられてるみたいに体が浮き上がっちゃう感じに・・・
ほんとにふわっと・・・って言葉の通り
体が常に浮いてたわよ
受けててきつかったけど・・・でも気持ち良かったかなぁ
自分がやるとさ・・・ふわっとって意識すると
どこかひとりよがりな・・・動きの流れだけになってしまう
スムーズに滑らかに動くってだけじゃなく
きちんと間をつかめた動きを取れないと
呼吸を活かせない
中身のない動きになっちゃうね
間をつかめてるから呼吸が活かせる・・・そういうことかなぁ

今日もおもしろかったぁ
正面打ちいっぱいでこれがまた面白かった
正面打ち・・・・
太刀で斬るってイメージ
剣で結ぶってすごく不思議でそしてもの凄く怖いものなんだろうって思う
アニメの映画見てね・・・(結構有名なやつです)
私の好きな剣士がいるんだけどさ・・・かっこいいんだなぁこれが
そいつが言ってた
剣士と闘う時は一瞬たりとも気を抜くな・・隙を見せたら死んだも同然なんだって
言っててね・・・かっちょいいでしょ
んでも剣を使うってそういう怖さがあるってことなんだよね
立ち合っている時から斬られる怖さ
触れ合った瞬間も剣と剣から伝わる力とか・・・
瞬発力だけで一撃をくらわせるんじゃなくって
常に攻めつづけられてる怖さ、威圧感
剣で攻めるってそういうのがあるのかなぁってね
ぼーっとしてて斬られる瞬間だけ避けようとしても
そんな事はできないわけですよ

あーいかんいかん。なんかちょっとズレたかな?
今日もなんだか頭の中が休まらないわよ~
ほほほほほ

土曜日の稽古

2012-01-21 23:30:01 | 合気道
昨日はがんがん雪が降り
そして今日もシトシト雨が・・・
乾燥はおばさんの敵だけど
寒くて湿気が有るのはもっと嫌
気持ちがどんよりしちゃうからねぇ
今日は夕方からの稽古
恐ろしい寒さが待ってるわけで・・・

寒いとケガもしやすいし体も心も鈍くなりがち
でもこの冬をだらだら甘やかして春が来るのを待つなんて
そんなの勿体ない
寒さともうまく付き合っていい稽古したいっす

今日は黒帯Oさんが先生の日

呼吸投げ
立ち合ってきちんと相手に向かう
きちんと攻めてるから相手に腕を掴ませる事が出来るんだ
攻めてくる手が危ないから受けが抑え込もうとする
掴ませるか掴まれるかで全然強さが違っちゃうんだよね
今ね・・・攻めるってどうすればいいのか今研究中
やっぱり私は弱っちく見られちゃうかなぁって思ってさ・・・
どうすれば自分を大きく見せれるか自分を強く見せれるかって
意外と重要な気がするんだよねぇ
猫のケンカとかみてるとさ、にらみ合ってる時からすごい威圧感じゃない??
んだから・・・
相手に攻め込まれないようにきちんと腕を出すって
気持ちをしっかり表せるかなのかなぁってね
いや。でも難しいけどねぇ

掴ませてから転換して自分が動かしたい方向に動かすと・・・
やっぱりぶつかるそして無理矢理動かして引張るという悪循環
相手は攻めてきてるんだから、その攻めの方向に逆らったり無理に引きよせたりはダメ
うまく自分の導きたい方向へ動かせるように
相手の攻めの方向からずらす感じにする
いったん相手の攻めの力が外れると
次の動きはとっても楽になるんだわ

交差入り身投げ
きちんと踏みこんで相手にウわーっと攻め込む
そしてサッって抜いて相手を受けこむ
これがやっぱり難しいわぁあ
ワーッと攻めてスッと抜く
できないとついつい後ろに引いたり
抜くんじゃなくてただ肩があがっちゃったり
そんなことしたら逆効果・・・
かえって攻め込まれてしまうわけで
お手本はほんと少しの動き
小波が立つような肘から肩が柔らかく動く
あとは
スッと抜くって動きも
やっぱり気持ちも大事なんだろうなぁ

間とは・・・
距離、時間、気持ち・・・
距離と時間は普段の生活でも分かるけど気持ちの間って難しいよね
相手を見て雰囲気を読んで・・・
自分の攻める間合とか・・・
相手がいるってほんと全てバランスで独りよがりは絶対にいかんのよ

むかーし、職場で怖い上司に
仕事の話をしに行ったり、質問をしに行ったりすると
お前は間が悪い!タイミングが悪すぎる!なんで今聞きに来る!話しかける!って
怒られた事があって・・・そりゃあまぁ計算中だったり
今見て話しかけちゃいけない!って明らかに分かる時はきちんと避けてたんだけど
怒られててさ・・・
理不尽さにイライラした事があった。
でもこれって、間が悪かったってことだし相手の雰囲気をきちんと掴んでなかった
ってことだったんだろうなぁ・・・とはいえ仕事の時は無理なんだけどねぇ

相手全体を見て捉える
そして自分の気持ち思いを前面に出して主導する
あぁぁぁ・・・・こんなんできれば!私・・・めちゃくちゃ上手くなれるのにぃぃ

肩どり二教
肩を掴ませる・・・しっかり方で攻めるから肩を掴ませられるんだね
これも!
後足を前に出し相手の中に入り込む
攻めた腕で斬り落として・・・というとこはいつもの動きなんだけど
その後・・・きちんと肩で攻める
今までの動きの流れを殺さないように
取られてる肩から攻める・・・
うーん。もの凄く私には難しかった
肩を使うって意外と無視してたなぁ
体全体を使ってってどうしても腰回りだけ意識しがちだったんだけど
それだから足と体がアバラバラだったり
動きがぎこちなかったりするんだろうなぁって思った
肩で攻めるって…肩を柔らかく使わないとできないのよね
師範の動きとか見てると確かに体はしっかりしてるのに
肩から腕の動きは滑らかだ
体ををうまく使う・・・
足を動かして上手く連動させるには
空間を使って手で攻めるってのじゃなくって
足を動かし体全体からきちんと指の先まで全て
流れが滞ることなく繋がってるんだ肩とか肘とかで流れを殺さないように
動けるようにしなきゃいけないんだね
難しいわねぇ

正面打ちの鍛え
正面打ちから結びを維持したまま
バランスで粘る
きちんと相手の力を受け入れて
肘を柔らかく意識してると受けの時相手の力を吸収しやすいなぁって
ただ自分が攻める時はほんと難しい
私の力量見て力を加減してもらってるんだろうけど
それでもなんか攻めズライ
相手と離れた位置から正面打ちする時は
その空間を多少使う事が出来るけど
常に結ばれてる状態で攻めるって難しいのよねぇ
最近腹斜筋鍛える事にはまってって結構強くなったなぁって思ったけど
この鍛えの稽古は腹にくる
腹筋いたかったわぁ

順手からの・・・
攻め込んでスッと抜く(あぁこの表現通りにできないもどかしさ・・・
そこから横に?後ろに開いて行く
きちんと結びを維持したまま攻めながらも開いて行くって
ほんと難しいんですわ
肩が開いて腕だけで持っていくんじゃなくって
相手を自分の腕に乗せる感じ
きちんと相手の中に踏み込んで入り込んで
体が傾かないように腰から動いてく感じ?
うーん。どうしてもそうしようと思っても相手の重さにふらついたり
腕で思いっきり持って行っちゃったりしちゃうんだよね
ふぅ

正面打ち一教
攻めて抜く
今日はこれだけでも少しは感じられるようにって思って稽古して見た
その後
上手く相手よりも上にって言うか
剣を斬りおろせる体勢でいられるか・・・
ここが・・ほんと問題なんだけどね
あぁぁああ

あんなに寒かったのに稽古後は暑かったよほんと
そして色々興味深いポイントいっぱいで
稽古後ちょっと興奮気味だったわぁ
えへ

ヒートアップしたまま師範と話して・・・
(ちょっと落ち着けって感じなくらい喋りまくっちゃいまして・・・)
肩取りについて
肩で攻めるってことについて面白かったって話をしたら
体をきちんと使うってことには肩どりはいい稽古だって
腕を使う時は手を返したりしていろんな手段が有るけど
肩を使うって小細工できないもんねぇえ

それと今日の正面打ちの鍛え
どうしても結んだ状態で攻めれない・・・って話したら
それは結び負けしてるからだって
結び勝ってないとダメなんだって
攻めてるわけだからもちろん優位でいなければならなし・・・
そういう事なんだけど
結びって私のイメージは力とかの関係がイーブンで釣り合ってるって感じに思っちゃってたので
ちょっと結びのイメージが変わった感じ

結び勝つって言葉
異常に気に行ってしまった
ふふふ


怪しい奴?・・・・2

2012-01-19 20:07:00 | 猫日記
かわいいでしょ
友達からもらったのよ
かえるのピエール
しかもね鍵盤の模様のマフラーしてるんだよ
かわいいでしょーって

ぴーたんに自慢してみた



ねーねーみてみて!



がぶっ

えぇぇぇぇなぜ噛みつく




だってこいつも怪しいよ

へいへい・・・そうざんすね

怪しい奴?

2012-01-18 20:52:24 | 猫日記
家のぴーたん
もともとニャーって鳴かない

あぁぁーん?って感じに何故か疑問形で鳴く・・・変な子なんです

今日はいつもに増して変な鳴き声
やたらと鳴き騒ぐ

ん゛み゛ゃ~ ぎゃー
って
おぃおぃなんの生物だお前は・・・
と見てみると



天井を見つめて鳴く・・・

お?霊か?お化けか?座敷わらしか?

いやいや原因は



浅草に初詣に行って買ってきたカエルの飾り物を見て

大興奮

あはは・・・

あのね・・・ぴーたんそれは

母ちゃんの好きなカエルちゃんだよ




いや・・・あいつは不審者だよ母ちゃん!怪しい奴!

今日は張りこみするからね・・・


って・・・

あー  はいはい。宜しくお願いします


日曜日の稽古

2012-01-15 21:53:59 | 合気道
あぁ待ち遠しい
毎日があっと言う間に終わる日々なのに・・・
稽古の日は待ち遠しくってしょうがない
先週は無理矢理途中で残業切り上げて
平日自主錬に紛れ込ませてもらって・・・
満足したはずだったのにぃ
やっぱり週3日くらいやりたい
んでもまぁ。待ち遠しいからこそこの稽古が大事に感じるわけで
これでいいのかもしれないねぇ

それにしても寒い
体の色が悪いのよね最近私の血は緑だったっけ?って思うくらい
今年の寒さは海流の流れが弱いとかで常に冷たい空気が停滞してるんだって
へぇ~
いいから早くあったくなってくれないかねぇ


呼吸投げ
引きつけて相手の上から落す
相手に向かって攻めるその攻めた腕で
相手に腕を掴ませる
掴ませた時には、もう既に自分の次の動きに有利な体勢になっている
これがねぇ
いろんな人と稽古してると
みんなちょっとづつ感覚が違くって
これがまた面白いんだけど
引きつけられたり重さを感じたり・・・
いろいろ
そんな中でもすごいなぁって思うのは
ただ引きつけられたり落されたりするだけじゃなくって
動かされるような感覚
うーんうまく言えないけど
不安定だけどちょっとだけ逃げれる隙間を感じるって言うか・・・
抑えられてるんだけど抑え込まれないって言うか・・・
受けが下手な私を導いてくれてるだけなのかもしれないけど
私にはこの感覚の方がすごい強さを感じるんだよなぁ
次の動きを受ける怖さって言うか・・・次の攻撃が・・・
これだけじゃないんだろうなって思える様な捌かれ方・・・
すげぇえって思う
次の動きに繋がる間・・・なのかなぁ
間ってなんだ?形でなんて現れないんだろうし
いつどう使ってどうなってるんだか・・・よく分かんないから知りたくなるのだ


最近課題が増え続けてて・・・お手本見てる時も大変
全体を見て、仕手の動きを見て、その時の足の動きと体の動きを見て
受けの動き方みて・・・と
ついつい欲張っちゃうんだよねぇ


引きつけて前に投げる
自分の前に相手に掴ませた腕を持ってくる
相手全体を捉えるように相手の腕を両手で抱えるみたいにして投げる
どうしても腕を掴みに行っちゃうんだよね
手元だけ見て引張っても絶対にうまくいかない
受けの時は
キツカッタ
釣り上げられて腕折れるかと思ったわよ
おーこわこわ
受ける体勢たぶん間違ってたのよねきっと
あと前受け身も何回か背中で受けてしまった
ほんと私は覚え悪いから・・・もっといいっぱい練習しなきゃね

引きつけてそのまま落とす
踏み込んで腕を突き出す
ふわっと抜いて相手に腕を掴ませた時はもう下に落とす段階に・・・
一緒にやった黒帯さんに、かなり合わせてもらった感じ
まだまだ駄目ねぇ
姿勢よく・・前かがみにならないでという意識は必要だけど
ただ姿勢よくしてるだけじゃあ駄目
相手をしっかり見て間合いをとる余裕こそが姿勢の良いきれいな動きになるんだよね

引きつけて腹の前で腕を連動/hikari_blue/}
同じく踏み込んで相手を引き寄せる
腹の前で一体に
気持ちは繋がってるんだけどね
すぐにばらばらになっちゃう
捌くときに足先の向きに気をつける!きちんと相手に向ける
体から腕を放さない!
これがまた・・・気がつくとあさっての方向へ腕があってえへへ
相手を攻めようという気持ちがこの腕で動かしてやろうというやらしさに・・・
そんなの全く違うのにね・・・
腹の位置から腕をなるべく放さないように意識すると
今度は無駄に腰をねちねち動かしてみたり無駄に足を引いてみたり
この無駄な動きがでないようにもっとシンプルにやれるようにしたいね

肩どり二教
なんで肩をとるんだろう・・・って以前思ったことがあってさ
胸ぐら掴むのと同じだよ!って教えてもらってその時は何となく納得したんだけど
いやまて・・なんで胸ぐら掴むんだろ・・・???
喧嘩シーンを思い出すと確かに胸ぐら掴んだりってのが多いけど
実際本気で喧嘩したことないから胸を掴む意味がわからなかったんだわさ
ちょっとだけ今日分かった気がする
胸を相手が取ってくるっていうのは相手が胸をつかみやすい、それか
危険だから相手の体を抑えようとしてるってことなのかなぁって思った。
最初からきちんと攻め込む態勢をとる
後ろ脚を前に踏み込むことだけが重要じゃなくって
始めの体勢でしっかりと前足で踏み込んだ状態にする
その体制があるから相手が攻めてきてその攻めに対して次の動きが上手くいくんだってね

間について教えてもらう時、黒帯さんたちがよく言う
”おそい”
構えが遅いのか動きが遅いのか気持ちが遅いのか・・・色々考えてはみているものの
まだまだ全然分からず
でもそんな単純な意味じゃないんだろうなぁ

肩どり入り身投げ
相手が肩をつかもうとするときには相手の中に入り込む
相手の頭、肩を通って相手全体をとらえる
剣を下まで斬り落すみたいにして
常に相手に腕先を向けた状態で相手との接点を感じる
その接点を維持したまま入り身
入り身ってくるくる回ってドンって落とすって感じになっちゃうけど
どっちかっていうと剣を出したり引いたりあげたり下ろしたりって感じなんかなぁ
と最近オモッテマス

諸手二教
片手の時とおんなじで踏み込んで一度下へ攻める
そこからスーッと上に抜く感じに・・
この抜く感じがねできればほんとにちょっとの力でかなりの充実感を感じられるんだろうけどね
最初の攻める感じはだいぶできてるけど抜き方がまだまだ駄目っぽい
タイミング合わせてもらわないとできないやぁ
う~・・・・・もやもやするぅぅぅぅ

正面打ち一教
前へ前へ剣道みたいに打ち込む攻め方じゃなくって
ぐーっと踏み込んでから抜く・・・相手を引き込む
そしてそのまま上から斬り下ろす
ゆっくりでも速くでも・・・黒帯さんがやるとどっちもスパッと斬れる
私はって言うとね
引き込むまではなんちゃってっぽいけどできる
でも上手く引き込めてないんだろうね斬ろうとしても斬り下ろせず
斬れる位置を探してくるくる回る始末
悩んでたらお手本見せてもらった
あ。そーかー。
斬るって・・引けばいいんだ。
ん。まぁ引くって言葉が正しいか微妙だけど
体全体を使って剣を振り下ろすんだからそのまま棒立ちで斬ろうとしても
そりゃあぶつかるだけだわよねぇ
斬りおろすスペースを作ってあげればいいんだね
お手本見てるとワザワザ後に体を引いたり下がったりはしてるようには見えないけど
きっと微妙に落し込むスペースを作ってるんじゃないかなぁ
今度よく観察してみよう!って思った

不思議に思ってた事や
できないできないって思ってた事を違う方向から見てあげると
いろんな面白い事が見つけられる
まだ答えに到達できないけど
クロスワードパズルみたいで面白いよねそういうのも
いろんなヒントがあっていろんな鍵があって
いずれ見えてくるといいよねほんとに

今年の初稽古

2012-01-11 03:03:30 | 合気道
年明けて毎日乾燥した日が続き
心も体もからっから
何かが足らない
そうだよ稽古がしたかったのよ
今日は待ちに待った初稽古

体育館の畳・・・・寒みいんだろおなぁ
と稽古場を覗くと
なんと新しい畳
きれい

すごぉい
市民体育館なのにこんなにきれいにしてもらえるんだぁあ
金持ちだなぁこの町・・・
私は市外の人間だから税金払ってませんが・・・
感謝です

転換
姿勢よく後に足を残さないように注意してやってみた
小学生の男の子とやったんだけど
なんか腕っ節がたくましくなったなぁ
転換みたいな動きがシンプルなものであればあるほど
私の力はどんな感じに伝わってるんだろうって・・・すごく気になる

呼吸投げ
転換して当て身入れて手刀で落す
うん。こう考えると呼吸投げじゃないのかな・・・
動きの流れを感じるためには当て身とか手刀とかって考えて
動くといいんだろうけど
それだけだとなんだか軽いって言うか・・・中身がないっていうか・・・
当て身じゃなくって相手の中に入り込む気持ちだったり
相手との結びを感じて捌く・・・その補助が手刀だったりするって考えたほうが
自然なんじゃないかなぁあって思った
といっても相手を攻めるってやっぱり難しいことで
まっすぐに攻めてるつもりが横に広がったり
相手を自分の前に引き込むつもりが
ただの後ずさりになってたり
つもり・・で動いてると、結果意味のない動きになってしまうんだよね
子供とやっても大人とやっても白帯でも黒帯でも
だれとやってもしっかり意味のある動きができるようにやっていきたいもんです

交差入り身投げ
入り身が最近難しいけど面白い
正面打ちはまだまだわからないこといっぱいだけど
交差だと手を返したりとか、の動きで
相手の中に入りやすくなる
ただ手を返すとき無理やりにやってしまうと
力が入って相手に背中を向けてたりしちゃうけどね・・・
年末の稽古で教えてもらった抜くこと
やってみたけどなかなか上手くいかないね
結局、自分を守るために腕に力が入り
遠回りの入り身
そして無理矢理腕をひらいて回る
自分が回る・・
相手の力を受け入れずに押せ押せで動いてると
自分だけ回っちって目が回る
むぅぅうう

交差一教
腕をきちんと絞り込んで自分の前で下へ腕を持っていく・・
右はできるけど左が出来ない
同じようにやってるつもりできないんだよねぇ
肩に力入ってるのかなぁ・・・
そうなんだと思う
以前の稽古で床に手先を向けて水がぽたぽた落ちる様な・・・
と教えてもらったんだけど
ただ腕を下へ向けるだけじゃなくって
私にはもうちょっと違うイメージがあってね
水が腕を伝うってことは勢いよく下に向けたら水はどさっと滝の様に落ちちゃうし
変な角度がついてたら途中で止まったり横から落ちたりしちゃう
自然の流れのような
しなやかに動かす・・・そんなイメージがあるんだよねぇ
伸ばし切らず関節に余裕があって腕を肩の方から順順に動かすみたいにね
イメージに近づけるように
なりたいわぁ

横面打ち小手返し
きちんと相手の中に入る
手首を柔らかく相手の頬を手の甲でひっぱたくみたいに
そのまま流れで相手の型を撫でるように伝い
腕を軽く抑えるように手を乗せておく
その時また一歩相手の方に入り込む
きちんと上半身の動きに連動させて足を捌く
うまくできると本当に次の動きがしやすい
私に足らないものできないものはいっぱい有るけど
やっぱり足捌きは苦手でねぇ
膝を柔らかくもっと自然な重心移動ができて
自然に入り込めればいいんだけどなぁ

正面打ち一教
うーん。やっぱり受けが恐い・・・
なんでだろ
受けてるポジションによっても
相手の打ちこみ方によっても違うんだけど
バッサリと頭を切り落とされるような時
黒帯さんたちみたいに足を投げ出せないもんだから
やっぱりそのままうつぶせた状態で下へ落されちゃう
膝を打ってからその恐怖感がほんとよく分かるようになった
良かったんだか悪かったんだか・・・って感じだけど
膝打ったから考えられるようになったんだろうなぁ
それにしてもまだまだ受け身の練習が必要ってのは分かるんだけど
相手の動きの意味と受けの動きの意味両方をもっと理解したいなぁ
なるべく早く知りたいなぁ

稽古後に今日やった横面打ち小手返しをもう一度
師範に稽古してもらった
相手に入り込む時踏み込んだ足先は相手の方を向ける
真っすぐに踏み込んだ上に足先を相手に向ける
きちんと次の動きを意識していれば・・・
相手を攻める気持ちを持っていれば自然にできる事なんだろうけど
簡単そうでできない
相手がいるが故、相手に向かう動きと言うのは何処かで躊躇しちゃったり
避けちゃったりしてるんだよね
この気持ちが力みだったり固さだった李ぎこちなさだったりにも
つながってるんじゃろか・・・
きちんと相手に向いて中に入り込んでガツンと落とすんじゃなくって
肩からなでるように結びを維持する・・・
相手全体を捉えるようなイメージがすごく感じられた
時間をかけて相手をしっかり捉え続けられる余裕とも言えるのかなぁ
きちんと足を動かして常に相手を向く気持ち
持っていきたい

技っていうとやっぱり決めるところは決めた方がいいにきまってる
かっこいいしね・・・
でもさ
始まりと終わりだけしっかりしてればいいわけじゃない
全体の流れも知ることはとても大事だけど流れを流してやるのは違う
流れ一つ一つに充実感を持って動くことがだいじなんだろう

友達に見た方がいいよって言われてみてみた
バレェのDVD
美しい姿勢、美しい手や腕の角度
をキープするのって意外と大変なんだよね
上げたり下げたり押したり引いたりそんな動きは大したことないけど
普段しない動き、姿勢をキープする事が出来る体の動かし方使い方
しなやかに、しっかりしているのに柔らかい
もの凄く器用な人じゃなきゃできないみたいな感じがするけど
鍛錬じゃきっと・・・

それにしても寒いよねぇ
寒いと動きが縮こまるからなぁ
この冬乗りきって暖かくなったら
ちょっといいんじゃない?て感じになってないかなぁと妄想しまくりの
初稽古でした



昇り龍

2012-01-08 21:58:59 | お出かけ日記
親友と初詣に行った
昨年と同様
赤坂の豊川稲荷
融通金を頂いてきちゃってるのでお返しに
そしてまた頂いて
来年も行くのだ

おみくじ引いたら


あはは・・・
まぁ私にはよくあること!
友達が気にして
もう一回引け!って言うもんだから
まぁおみくじだし何回ひいてもいっかぁと
もう一度引くも今度は末吉
吉は吉でも末って・・・

神社を一回りしてまた違ったおみくじ見つけて
それも引いてみる半吉
おぉ?どんどん上がってるじゃないか!
どのおみくじも
今年は控えめに・・・オトナシク・・・って書いてあってねぇ
できるかしら・・・私

一通り神社を回り
そのままなんか食べ歩きしたいねぇと言う事で
そのまま浅草へ
おいおい。お参りじゃなくって食べに来たのかよ
って感じですが・・・・



参道を歩きながらいろいろ食べて
浅草寺へ到着

豊川稲荷の何百倍も人がごった返してて
ものすごかったよ

お参りして
シャレでまたおみくじ
今度は
がでたわよ
でもまぁ4回も引いちゃったけどね

今年は辰年
お寺って随所に龍の絵やら彫物とかがあって



入口の提灯の裏の龍(ちょっとずれちゃったけど)



お清め所の屋根の下の龍

他にも色々

龍見るとテンションあがるのは・・・なぜ?

浅草から見える風景も



空に向かって建つスカイツリー見たり

あとね。赤坂で3年前から工事中だったビルが完成してて

すっごいの



ビル名称見たら昔勤めてた会社で関わったプロジェクトだったのにびっくり

やっとできたのねぇ

てな感じで結局興奮しまくりで

控えめな一年はやはり送れそうにない・・・と

そう感じてしまう一日でした

ガンガンいくわよ