今日は朝からあっち行ったりこっち行ったりで
稽古前は
ちょっと眠くなっちゃってた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
稽古始まっちゃったら
目がシャキーんって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
気温も丁度いい感じ!
呼吸投げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
転換してから自分の中心から
ふっと腕の力を抜いて上へ
相手の頭上から腕をおろす
すごーく自然に良い感じ!
肘をしめて折りたたむように手を上にニョキッっと伸ばす
全くストレス感じなかった!
力み過ぎ、力の入れ過ぎ・・・らくーにって
意識してやってたけど
最近色々教えてもらって思うのは
力を抜こうと思って抜いても
それが抜くべきときじゃなければ意味が無いし
自分の動きが不自然だから力を入れざる追えない状況になっちゃってるって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
転換しても、捌いてもきちんと自分の体の前、腹の前に腕が有り手が有り
相手を引き込む様な感じで受け止める
そこから色々広げていく・・・
相手をあっちに行って!とか、こっちに行って!とかそんな風に動かすんじゃなくって
闘士むき出しに・・・えい!とか抑えてやる!とかじゃなくって
両手を広げて走って来る子供を迎えるような・・・『よし来い!』って感じにね
そんな気持ちでやってみようかなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ちょっと生意気かなぁ・・・逆に抑え込まれたりしてね・・
順手の二教
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
受けね・・・まだ動きが悪いんだなぁ
右に捌かれたり、左に捌かれたり
するのは凄く苦手、どう受けていいのか分からなくなる
交差だとなんとなく
相手を向いたまま受けが取れるから感じつかみやすいんだけど
順手だと、相手に背中向けてる気がしてね・・・
きっと背中を向けてるんじゃなくって踏み込んで回り込むんだろうなぁってイメージ有るんだけど
なかなか足が付いてきません!ハイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
相手を崩すとき
直線的な動きよりも体のラインに沿って這うように攻めて行く
そうすると相手との関係が凄く分かり易かった!
ゆっくりした動きじゃないと、なかなかまだできないけど
この感覚自然に自分のものにしたい
名前分からないけど・肩入れて落すやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
順手から転換して体をひらく
相手に突きを入れるイメージで
肩を入れて落す
すみ落しだっけ??転換してガツンって肩入れて落す感じのやつ・・・あれと同じ?
もし同じだったとしたら
今まで私がやってたのはかなり暴力的だったなぁって・・・
転換して体をひらく・・・相手に向く
胸をひらくと同時に自分の腕を腹に近づけてまるーく返すように
そうすると相手が自分の懐に流れてくる
相手を引き寄せる感じ!これいいなぁ・・
そして突く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
肩入れするとついつい相手を無視して下に力が行きがちだけど
付きのイメージを持ってやると相手に自然と力が向いたまま動けるんだなぁ
肩どり呼吸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
転換して真っすぐ自分の体をしっかり
どしんとかまえ胸をひらく
両腕を絞るように自分の体の中心にまとめる
その時の足先の向きを相手を導きたい方向へ向ける
それだけで相手のが滑り込んでくる
決して腕を逆方向まで引張る事はしない!
そしてまた体をひらく
足先の向きは逆方向に向ける
この足先の向きを変えるだけで動きの領域がもの凄く広がる
開いて絞って開いて・・・
全く相手を意識せずに動けて、おぉって感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
肩どりを上手くやろうって思ってもなかなかできないけど
相手への変な意識や、相手からプレッシャーを余り感じない分
体の使い方、動き方の良い稽古になるなぁって思いました
天地投げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
今日の稽古担当の黒帯さん
『天地投げ苦手なんだよねぇ』って・・・ひとつ前の技練習の時
ちょっと天地投げ試していい?ってお付き合い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
どっちがいい感じ?とかどっちが自然かなぁとか
生意気にも『こっちの方がいいです!』とか言ってみたり・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
みんな前で教えるの大変だろうに・・・それでもやっぱり
自分のやりたい事、自分が稽古したい事=自分が苦手なことをやる
そうだよなーっと思いながらも
苦手なことをみんなに教える、見せるってすごいよなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
下手と上手返しながら相手を吸い込む様な動き
やっぱりこれ好きだわぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
最近友達にベリーダンスをレクチャーしてもらってて
(何故って・・それは合気道の為ですよ。効果有るかは分かりませんけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
)
波を意味するアンジュレーションって動きが有るんだけど
体を動かす気持ちとしてはこんなイメージかなって
腕もウネウネ体もウネウネ
ベリーダンスの動きそのままだとちょとオーバーだけど
感じは同じかなーって
あぁでもどうしても、どうしていいか分からないのが
あれあれ・・・
上の手で釣りあげられるようなイメージはどうなってるんだろう
まだ謎である
受けね
一教の受けみたいにバランスとってね
まだ体が離れちゃう・・・
腰の位置?足の位置?がもっと相手の近くに
そうすればきっと置き上がった時に自分の方が優位なポジションになるんだよね
今日の稽古は黒帯さんたちのアドバイスが
凄く身になった
一つ一つの動きの意味
私の欠点補ってもらえるすごく良い稽古だったぁ
気持ち良く終われました!