あ~した天気にな~ぁれ!

今日よりほんの少しでもステキな『明日』になりますように!!

ようこそ!

リイのブログにようこそ! 趣味の写真や着物関連、その他お出かけの記録など、思いつくままにつづっています。 私の徒然のつぶやきをお楽しみください。 ブログランキングに参加しています。 ↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

昨日とおんなじ

2011年01月09日 | 和装あれこれ




同じ記事がダブっているのではありません。
ずぼらな性格の私が出てしまいました。
着物も帯も小物まで昨日とおんなじコーディネートでございます。
脱いで置いてあったものをそのまんま着ちゃいました。
写真、使い回しじゃないですよ。ちゃんと今日撮ったんです。でも、ぜんぜん違いがわかりませんよね
今日はゆっくりと寝すぎまして、朝コーディネートを考えてる暇がなかったのであります。
それでも着物着たくて``r(^^;)ポリポリ

今日はお太鼓のタレがちょっと長かったですね。
帯揚げの出具合は昨日より少なく出来ました。

5日までのお正月休みに続けて6日・7日と忌引きでお休みとってた夫君も明日から仕事始めです。
土日は思いっきりのんびりしてしまいましたので、朝もしっかり寝坊癖がついてそうで明日寝過ごしたらどうしようと心配なのであります。
だったら早く寝ろよ!って話ですけど

では、おやすみなさいませ。

ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日の出来事(覚書き)

2011年01月09日 | 日々の出来事
朝5時半に自宅に戻り朝食の準備をして喪服に着替え。
お嫁入りに持たせてもらった喪服に初めて袖を通しました。
喪服の着付けの注意点は教室でチラッと聞いたことがあった程度だったので不安もありましたが何とか着ることができました。
ちょっと裾が長かったので母に直してもらいましたけど。
自宅に帰ってくるとき、夫君の着替えが入った袋を車に乗せたまま帰ってきてしまったので急いでホールに届けに行き自宅へとんぼ返り。
ほんとに昨日からめちゃめちゃ車の運転してます、私ww
短い距離ではありますけど

支度の出来た両親と子供たちを連れて葬儀場へ。
9時半から葬儀が始まり10時半出棺。
11時ごろ火葬場に到着。罐に火が入り待合室で待つこと1時間40分ほど。
12時40分頃に再び罐の前に行き拾骨。
喉仏の骨がとても綺麗に残っていました。

午後1時過ぎに葬儀場へ戻り初七日の法要。
その後3時ごろまで精進落としの食事をして帰宅しました。

夫君は義兄と一緒に義兄宅へ。
私は両親と子供たちと一緒に自宅に戻り着替えをした後で義兄宅へ向かいました。
義兄宅では何をしたんだったっけ?

夕飯は自宅であり合わせ。
せっかく両親が来てくれたんだけどゆっくり話をしている時間は取れませんでした。

翌日の5日、午前11時ごろの新幹線で実家に戻っていきました。

こうして悲しみの4日間は慌ただしくもあっという間に過ぎていったのでした。


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月3日の出来事(覚書き)

2011年01月09日 | 日々の出来事
3日は午前中にさっと買い物を済ませ、午後1時に両親を出迎えに新幹線の最寄駅に向かいました。
母は数年ぶり、父に至っては十数年ぶりの我が家訪問がこんな形で実現しようとは夢にも思っていなかったでしょう。
両親と子供たちを残し、私と夫君は3時に義兄宅へ。
4時に義母の眠る棺を葬儀場へ移しました。
夫君はそのまま葬儀場に残り、私は自宅へ両親と子供たちを迎えに行きました。
5時過ぎに自宅を出て葬儀場へ。
通夜は6時から営まれました。

お正月休み中にもかかわらず夫君の会社の方が大勢来てくださいました。

通夜式が終わり両親と子供たちを自宅へ送り届け、簡単な夕飯の支度をして葬儀場へとんぼ返り。
会葬者が途切れた午後8時ごろ、夫君の靴の底に穴が開いているのを発見。
急いでお店に買いに走りました。
午前中、私のパンプス買ったとき一緒に買って置けばよかった。

葬儀場には義兄夫婦とその娘、義姉のお父様、夫君と私、夫君の親友の7人が残りました。
私は午前1時ごろ眠ってしまいましたけど

翌日の朝、5時に起きて、喪服に着替えに自宅に戻りました。


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日の出来事

2011年01月09日 | 日々の出来事
この日は午後に義母の納棺をするので午前中に買出しに出ておきました。
午後1時過ぎに子供たちも一緒に義兄宅に向かいました。
2時に葬儀屋さんが着てくれる予定だったのですが、3時に変更になりまして子供たちは暇をもてあましておりました。
結局2時半ごろ葬儀屋さんが来て、それから義母をエンバーミングって言うんでしょうか、腐敗しないように薬剤を注射して、髪も洗ってもらって綺麗にお化粧もしてもらって真っ白な旅立ちの衣装に着替えさせてもらいました。
その間、約1時間半。
4時前になってようやく納棺。
ドライアイスで冷やされてたからなのか、遺体というのはああいうものなのか、義母の頬が氷のように冷たくて……。
ただ、ほんとに穏やかな顔をしてたのでそれだけは良かったなって思えました。

棺に納められた義母はこの日自宅での最後の夜を過ごしました。


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする