<鳥栖スタメン> 4-4-1-1
GK 朴一圭
RSB 原田 CB ファンソッコ CB ジエゴ LSB 中野
RSH 長沼 DH 福田 DH 小泉 LSH 岩崎
ST 菊地 FW 宮代
<磐田スタメン> 3-3-2-2(3-1-4-2)
GK 梶川
RCB 森岡 CCB 伊藤槙人 LCB リカルド・グラッサ
RWB 鈴木 DH 山本康裕 LWB 小川
IH 上原 IH 黒川
FW ジャーメイン良 FW 金子
シーズン中でも無風で終わらないのが、財政面に難を抱えている鳥栖のチーム編成。
夏の移籍期間が幕を開けると待ってましたとばかりに、「クラブ規模に似合わない好成績のチーム」である鳥栖選手の引き抜きが始まり。
クラブの強さは金次第という、サッカー界の現実を再確認させられる事となりました。
とは言っても、完全にチームを離れたのは飯野(神戸)と中野嘉大(湘南)の2人なので大袈裟感はありますが。
それでも今季の鳥栖にとっては貴重なレギュラーである事に変わりなく、薄くなった層をどうカバーしていくかが問われる戦いへと突入。
失った2人に合わせるように、すかさず長沼と手塚を完全移籍で加える応急措置が採られましたが、果たして成果の程は。
川井健太監督とは気心知れた関係である長沼(愛媛時代に川井氏の下でプレー)の方が早速レギュラーに加わり、デビュー戦で早速ゴールという結果を叩き出し。
この日も、代表にまで登り詰める等進境著しい岩崎と共にサイドアタッカーの役を任されました。
しかし早速目立ったのは負の要素で、前半3分にパスを受けた磐田・グラッサに対しスライディングでチャージしにいった長沼。
激しく痛むグラッサを尻目に、当然反則を取られて警告を受ける結果となってしまい。
こうして幕を開けたこの試合、立ち上がりから鳥栖の厳しい寄せに対し苦戦を強いられる磐田という絵図となり。
11分にはゴール前でディフェンスに入った森岡がチャージを受けて痛むなど、代えの効き辛いセンターバックに早々に傷がついてしまう事を強いられました。
15分にはこぼれ球を追い掛けた山本康が、鳥栖・菊地に後ろから腕で引っ張られ、反則で途切れると菊地に対し激高するシーンも見られます。
そんな状況故かペースを掴めない磐田に対し、ボールポゼッションを高めて攻勢に入る鳥栖。
相手の2トップを基点としたプレッシングに対しても、お馴染みのGK朴を加えた最終ラインでの繋ぎで立ち向かい。
またサイドハーフがワイドのレーンに張り続ける・菊地がセカンドトップ的な動きで自在に中盤に顔を出すなど、J2山形に類似した攻撃を展開する辺りが、いかにも前年山形でコーチを務めていた川井監督らしいサッカー。
12分にその朴からの攻撃で決定機を迎え、右サイドでの前進から原田のスルーパスに対し、逆サイドから加わっていた岩崎が走り込んで受けGKと一対一へ持ち込み。
そしてエリア内でGK梶川を左にかわすも、シュートは角度の無い所からになってしまい枠外に。
16分には敵陣右サイドで福田がボール奪取、プレスを嵌めてのショートカウンターへ持ち込み、菊地を経由して受けた宮代がエリア内中央からシュート。(ブロック)
サッカーの内容でもダメージを受けていく磐田守備陣は、20分についに表面化。
森岡が先程のチャージの影響で倒れ込み、続行不可能となってしまいます。(この際もう一方のグラッサも屈み込みを見せていた)
松原が投入されると共に、鈴木が右CBに降りるというスクランブルを強いられる事に。(小川が右ウイングバックに回り、松原が左WB)
飲水タイム(24分)後も、岩崎の突破力をはじめ鳥栖の攻撃に悩まされるシーンが目立った磐田。
しかしジャーメインをスイッチとしての連動したプレッシングで対抗する姿勢も出来上がり、次第に鳥栖の勢いは削がれ膠着状態となります。
そして磐田が反撃の狼煙を上げ。
37分スローインをエリア内左で金子が収めてボールキープを経て中央へ向けパスワーク、細かな繋ぎからジャーメインがワントラップののち反転シュート、しかしGK朴がセーブ。
39分にもセットプレーから決定機を迎え、中盤左サイドからのフリーキックによる放り込みがクリアされたのち、拾って右サイド奥を突いた金子がクロス。
ファーサイドで松原が折り返しにいき、DFに当たってこぼれた所を黒川がシュート。
ジャストミート出来ずもゴール方向へと転がり、先制かと思われたもののライン寸前で鳥栖・中野のクリアに阻まれ、モノに出来ません。
この好機の連続に気を良くしたのか、以降小川と鈴木の位置を入れ替えた磐田。
本来の位置で鈴木に攻撃に絡んで欲しかったのだと思われますが、その直後に落とし穴が待ち受けていました。
41分に岩崎の鋭いドリブルからのシュートが放たれ、GK梶川がセーブ。
これで落ち着きを取り戻した鳥栖は続く43分、今度は逆の右サイドを長沼がドリブルで奥を突き低いクロス。
磐田ディフェンスはニアサイドで伊藤槙がクリアにいくも触れず、中央でフリーで待ち構えていた宮代が合わせ、ゴールネットを揺らします。
磐田の攻めっ気を逆手に取るように、終盤に試合を動かした鳥栖。
悔やまれる失点となってしまった磐田、前半の残り時間で何度か好機を作るもシュートまではいけず。
ハーフタイムが挟まれ、残留争いの渦中にあってどうしても勝ち点が欲しいという状況で、最低でも1点取らなければならない。
そんな心境から、早くもFWのファビアン・ゴンザレス投入に踏み切った伊藤彰監督。(黒川と交代・金子がシャドーにシフト)
後半開始となり、その攻撃姿勢に従うように何度かエリア内を突く攻撃を仕掛ける磐田。
しかしフィニッシュには繋がらずもどかしい時間を過ごすと、後半5分に再び岩崎のドリブル突破が炸裂。
長距離を突き進んだ末に、カットインでエリア内左を突いてシュートを放ちますがゴール右へと外れ。
この岩崎の強烈な推進力に続くように、以降鳥栖の攻撃を受ける展開へと移り変わります。
「相手の組織力を個の力で打ち破る」ような岩崎の突破力ですが、彼とて今シーズンが始まるまでは、戦力になるかどうか怪しい立場であり。
アンダー代表に選ばれる程の将来性がようやく形になった今季。
自身に合ったクラブと出会うまでの苦労が伺い知れますが、依然として札幌からのレンタルの身である岩崎。
果たしてこの流れのまま帰還してしまうのか、あるいは首尾よく完全移籍になったとして、他のチームメイトのように直ぐに他クラブに移籍になりやしないか。
そんなピッチ外の事まで考えさせられがちな鳥栖の現状ですが、逆に移籍のレールへと乗っかる事が出来る程登り詰められた選手は(契約の条件的に)幸せなのでしょうし、鳥栖サイドもそれを織り込み済みで飛躍のために力を貸しているのでしょう。
話を戻すと、果敢に追加点を狙いにいく鳥栖。
8分にはGK朴のロングフィードから、敵陣で細かく繋いだのち菊地が右サイドからのカットインを経てミドルシュート。(枠外)
その直後にも菊地がエリア内左を突き、奥から入れたグラウンダーのクロスをGK梶川が何とか弾いて防ぐなど、追い掛けたいがそれすらままならない状態を強いられる磐田。
ようやく好機を得たのは14分でしたが、ゴンザレス目掛けた右からのクロス、鳥栖のクリアが尚もエリア内上空へと浮かび。
これを足下で収めたゴンザレスがシュートにいきましたがミート出来ず、左へこぼれたボールを松原が折り返すも得点には繋がりません。
折角のチャンスも、自らフイにしてしまうといった絵図でリズムに乗れず。
そして18分再度アクシデントに見舞われ、森岡同様気丈にプレーを続けていたグラッサにも限界が訪れてしまい。
既にジャーメイン→杉本への交代を用意していたベンチでしたが、一手待ち2枚替えへ切り替える事となりました。
その交代要員には大ベテランの遠藤が選ばれる等、同点のために守備面をある程度犠牲にする姿勢を強いられ。
こうして磐田が準備している間にも、容赦は無い鳥栖のサッカー。
22分に再び岩崎が自陣からドリブル、華麗なダブルタッチも交え相手をかわしていき、ラストパスを受けた宮代がエリア内左からシュート。
GK梶川が何とかセーブし、コーナーキックとなった所で磐田はようやく選手交代。(ジャーメイン・グラッサ→杉本・遠藤)
<後半22分からの磐田> 4-4-2
GK 梶川
RSB 鈴木 CB 小川 CB 伊藤槙 LSB 松原
RSH 上原 DH 山本康 DH 遠藤 LSH 金子
FW 杉本 FW ゴンザレス
CBを2人も失ってしまったため、4バックへのシフトは当然過ぎるほど当然であり。
反撃体制を整えた磐田ですが、鳥栖の右CKで試合再開したため早速ピンチを作られ。(ニアで長沼落とし→こぼれ球を岩崎ボレーシュート・ブロック)
その後杉本のポストワークも攻め手に加わり、本来WBであるサイドバックの2人も果敢に前目でボールに絡むなど、総員体制で同点を狙いにいきます。
後半の飲水タイムが挟まれたのが26分で、その前に鳥栖ベンチも動いており、24分に菊地・長沼→本田・堀米へと2枚替え。
磐田の前へのベクトルの逆を突くように、30分磐田のミスから本田が拾っての好機、エリア内右から堀米のクロスがグラウンダーで入り。
これを走り込んだ福田の前でクリアするも、小川に当たってしまい跳ね返りサイドネット外側と、攻撃しなければならない状況での守備を強いられる磐田の苦しさが滲み出るシーンとなり。
それでも、広範囲で動き回る杉本を鳥栖サイドが捕まえきれない事で好機が膨らむ磐田。
31分には中盤右サイドで繋いだのち鈴木が低いアーリークロスを入れると、中央で杉本が跳び込んで合わせにいくも撃てず。
33分には今度は右サイドでポストワークする杉本から繋ぎ、中央に渡ったのち金子のラストパスを受けた松原がエリア内左からシュート。
しかし左ゴールポスト外側に当たる枠外となり、惜しいシーンの連発となるもモノに出来ない磐田。
こうなると前半同様、決定機を逃した後の危機もケアしなければいけず。
その後疲労度が織り成すオープンな展開となり、乱戦気味に推移。
磐田は最後のカードを34分に切り、上原→大津へと交代。
杉本が一列降り、最初は右サイドハーフに入ったものの、後にトップ下気味に中央に位置する事となり。(ダイヤモンド型の4-4-2か?)
39分にはその杉本が中央でボールを受け、エリア手前から果敢にシュートを放ったもののゴール右へと外れ。
すると鳥栖ベンチも動き、宮代→垣田へと交代。
その直後の40分、この押し迫った時間帯でチームのトップスコアラー(5得点)を投入した意味を知らしめる事となります。
ゴールキックを落とした垣田から、拾った本田が左サイド奥へ切り込んで低いクロスを入れると、猛然と走り込んだ垣田がニアサイドで綺麗に合わせ。
僅か1分足らずという電光石火で追加点を齎した垣田、起点とフィニッシュ双方を務める働きぶりで磐田サイドを絶望の淵へと突き落としました。
こうなると運動量に定評ある鳥栖の試合ですが、流石に夏場の試合という要素もありダメージは隠せず。
小泉が足を攣らせてしまった事で交代となったのが43分で、チーム2位の出場時間を誇っていた小泉ですらフル出場出来ずに終わる厳しい環境。(藤田と交代、同時に岩崎→西川へと交代)
しかし既に磐田にも希望の光は見えず、相手の攻撃の芽を摘んでいき時間を進め。
もはやターゲットに向けたロングボールを蹴り込むしか手の無い磐田。
運動量を補填した鳥栖のプレッシングにも悩まされるなど、少ない残り時間ではその機会も少なめとなり。
何とかアディショナルタイムの最終盤にCKを獲得し、キッカー遠藤のクロスをゴンザレスがヘディングで合わせた(枠外)ものの、得点が生まれる事は最後まで無く。
結局2-0で試合終了となり、鳥栖がチーム再編成後初の勝利を挙げました。
一方残留争いを有利にする勝ち点を得られなかった磐田、負傷者も膨らむ痛い敗戦となった中、最後までもがき続けられるかどうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます