ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

海岸のヘラシギ

2021-09-28 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

ヘラシギ情報をいただいたので土日を使ってたくさん撮りました。



















ヘラシギ 9/11-12日撮影
ヘラシギはトウネンの群れと一緒に行動していて、
午前中の満潮時は海岸線を広く移動しながら採餌、
昼前に潮が引き始めると河口の干潟に移動してまた採餌、
夕方4-5時ぐらいになると高く飛んで行方不明で撮影終了という感じでした。
潮周りは11日は満潮8:30→干潮14:30の中潮で、
12日は満潮9:00→干潮15:00の中潮(翌日は小潮)でした。

ほとんどの時間を採餌に費やしていてなかなか顔を上げません。
その上、動きがとても速く不規則なのでファインダーで追うのに一苦労でした。
眼にピントが合っていて顔を上げている写真を撮るにはとにかく連射が必要で、
なかなかイメージ通りの写真は撮れませんでした。

















ヘラシギ
干潟の写真は泥だらけでゴミも多くあまり撮る気になりませんでした。
距離は近かったんですけどね。。。








フォトチャンネルです。

























いつもご覧いただきありがとうございます。