天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

1月7日:「ファルコン9」の第一段着陸

2016年01月07日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

このブースターは着地した。ファルコン9の第一段がフロリダの打上台から遠くない着陸地点に降下したとき、宇宙飛行はより節約の方向に向かった。以前の滑走路に着陸したスペースシャトルと、その打上時に海から引き上げられた固体ロケットブースタの顕著な例外を除いては、これまでロケットの各ステージのほとんどが回収できなかった。この着陸はファルコン9の2段目の低地球軌道へのいくつかの通信衛星の打上に続いて行われた。「スペースX」によって考案されたこのコントルールされた着陸はこの種の最初であったが、先月の打上げられる衛星を含まないブルーオリジンによるブースター着陸へと引き継がれた。

<出典>: 「今日の天文写真」

<動画>: イメージをクリックして Youtube から。

<参考>: 衛星はロケットの先端に載せて打上げられる。打上コストを減らすにはロケットの回収再利用が有効だがこれまで技術的に不可能だった。今、「スペースX」社では打上後ロケットを安全に着陸させる試みを繰り返しており、この動画は、12月に実際に着陸を試行した時の記録である。

コメント