天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

9月5日:銀河に流れ込む「星の小川」

2016年09月05日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

すばる望遠鏡が撮影した、銀河に流れ込む「星の小川」です。この「星の小川」、実はNGC 4449という矮小銀河(左下)がそばにある別の矮小銀河(右上)を飲み込んでいる様子で、まさに銀河同士が合体している現場です。広い視野と高い解像度を持つすばる望遠鏡は、飲み込まれている銀河の星のひとつひとつをはっきりと分離して写し出しました。また、NGC 4449は高い星生成率を示すことで有名な銀河で、NGC 4449中心部の青い輝きが活発な星生成活動を示します。一方、外縁部や飲み込まれつつある銀河に見られる赤い光は年老いた赤色巨星の存在によるものです。

<出典>: 「国立天文台」

<大判>: イメージをクリック(4.3 Mbytes)

コメント