天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

10月2日: 作業をする宇宙の人

2021年10月02日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

ヨーロッパ宇宙機関の宇宙飛行士トーマス・ペスケ(左)と日本宇宙航空研究開発機構の宇宙飛行士星出彰彦(右)は、 その太陽電池板の更新のために国際宇宙ステーションの一部を準備する作業で、9月12日日曜日に船外活動を行なった。 IROSA (ISS Roll-Out Solar Array:ISS 新製品太陽電池板)と呼ばれる新しいソーラーアレイは、国際宇宙ステーション(ISS)の電力システムを押し上げるために、既存のアレイの上に徐々にインストールされている。トーマスとNASAの宇宙飛行士シェーン・キンブローは、6月の3回の船外活動全体で、二つの IROSA 太陽電池板の準備をしまた設置した。これらのアレイは、宇宙ステーションの外で貯蔵エリアから取り出され、作業場所まで、船外活動者から船外活動者へ渡された。彰彦とトーマスは、その IROSA のインストールのために P4 トラスを準備した。(以下略)

<出典>: 「今週のイメージ(Images in week : ESA)」

<大判>: 大判はイメージをクリック。

<ひとこと>: これはヨーロッパ宇宙機関からの記事です。

   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

<火星探査>: ホームページの「火星の話題(Mars Topics)」から。

   今日の話題: 火星日 3251-3253:特別な環境を祝う (キュリオシティ)

コメント