天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

4月24日(水): 日食中の彗星の珍しい目撃/ミッション別ページ

2024年04月24日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

日食中の「運命の」SOHO 彗星の珍しい目撃

2024年4月8日早朝、NASA/ヨーロッパ宇宙機関の太陽・太陽圏天文台(SOHO:Solar and Heliospheric Observatory)のイメージに彗星が写っているのを市民科学者が発見した。これは、最近の SOHO の 5000 個目の彗星の発見に続くものである。しかし、 Comet SOHO-5008 と名付けられたこの彗星は、別の理由で特別だった。

SOHO サングレーザ・プロジェクトのマネージャは、comet SOHO-5008 が、同日、米国とメキシコの地域を暗闇に陥れる皆既日食の間に見えると予測した。

雲が晴れて太陽コロナの美しい写真を撮ることができ、太陽の左下には comet SOHO-5008 が姿を現している。この彗星は、カメラに収められた直後、太陽に近づき過ぎて崩壊し、終焉を迎えた。

地上からこのような「太陽をかすめる」彗星を観測できることは極めて稀であり、この目撃は皆既日食のお陰でのみ可能になった。

イメージは100フレームの合成であり、広角コロナは焦点距離200ミリ、露光時間 1/4000 〜2秒、内側のコロナは焦点距離 1100ミリ、露光時間 1/500〜4秒で撮られている。

<ひとこと>: 記事は要点のみ。大判はイメージをクリック(タップ)。

<出典>: Week in images (ESA)

   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
掲載情報
宇宙科学の話題
 4月22日
主要記事掲載の都度
地球観測
 4月18日
気象を中心とした地球観測
火星探査の今
 4月24日
多数の火星探査衛星の情報
ハッブル宇宙望遠鏡
 4月23日
週の初めに掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
 4月24日
週の初めに掲載
アルテミス2
 1月22日
2004年有人月周回準備
国際宇宙ステーションは今!
11月24日
特別な出来事のみ掲載
日報

 

 

コメント