天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

4月1日(月): 太陽系の惑星の大きさと位置/ミッション別ページ

2024年04月01日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

太陽系における惑星の大きさと位置

このイメージは、太陽系の惑星と準惑星の順序(太陽からの距離)を示している。

我々の太陽系には八つの惑星があり、五つの公式に認められた矮惑星(日本では準惑星)がある。どの惑星が一番大きいのだろう? 最小はどれだろう? 太陽から遠ざかるときの惑星の順序はどうだろう?

これは、各惑星の赤道の直径(または幅)に基づく惑星の大きさの簡単なガイドである。各惑星の幅は、地球の赤道直径 12,756 キロメートルと比較されている。

以下、太陽から遠ざかる惑星の順序に基づくリストがある。

<注>: ここでは、代表的に、最大の惑星木星と第五惑星地球、および矮惑星の代表として冥王星を取り上げる。それ以外は下記出典から。(英語)

1,木   星
木星は太陽系最大の惑星である。地球の約11倍の幅があり、赤道の直径は約 142,984 キロメートルである。木星は太陽から5番目の惑星であり、平均距離7億 7,800 万キロメートルで公転している。太陽からの距離は地球の約5倍である。

2,地   球
地球は太陽系で5番目に大きな惑星である。赤道の直径は約 12,756 キロメートル。太陽から3番目の惑星で、平均距離1億 4,970 万キロメートルで公転している。

 

3,冥 王 星
冥王星は太陽系最大の矮惑星であり、2位のエリス(下記)より僅かに大きい。冥王星の赤道直径は 2,377 キロメートル、幅は地球の約5分の一である。冥王星は太陽の周りを約56億キロメートルの距離で公転しており、太陽から地球の約39倍の距離にある。

<ひとこと>: 大判はイメージのリンクから。矮惑星としては、この他に、エリス(Eris)、 ハウメア(Haumea)マケマケ(Makemake)ケレス(Ceres)が取り上げられています。

<出典>: AMANDA BARNETT(著者名です)

   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
掲載情報
宇宙科学の話題
 4月 1日
主要記事掲載の都度
地球観測
 3月29日
気象を中心とした地球観測
火星探査の今
 4月 1日
多数の火星探査衛星の情報
ハッブル宇宙望遠鏡
 4月 1日
週の初めに掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
 4月 1日
週の初めに掲載
アルテミス2
 1月 9日
2004年有人月周回準備
国際宇宙ステーションは今!
11月24日
特別な出来事のみ掲載
日報
コメント