のあ いちい ワールド

ここは、物書き「のあ いちい」の、人間世界とそれ以外の宇宙人について多くふれるブログです。

がん治療と性

2010-10-18 22:39:20 | 健康管理
がん治療と性 ―手術後も2人の暮らし―
 

 北海道に住む女性(38)は2007年2月、子宮頸がんと診断された。結婚3年目で「そろそろ子どもを」と夫と話していた時。子宮と両方の卵巣を取る手術が必要と言われ、悩んだ。

 北大病院(札幌市)で、夫と一緒に、医師と話し合った。「子宮を残せば、がんを取り残す危険性が高まる」との医師の説明に、夫は「妻の命を優先してください」ときっぱり答えた。「2人で生きていけばいいじゃん」。夫の言葉にほっと力が抜け、手術を受けた。

 子宮のがんの手術は、リンパ節を取ることによる足のむくみや排尿障害などの後遺症を伴う。

 また手術では、子宮頸部につながる膣も数センチ切除する。性交は可能だが、違和感を感じることもあり、痛みや傷が開くことへの恐怖感や精神的つらさから、ためらう女性も多いという。

 同大病院では、切除で短くなった膣の奥に、内臓を覆っている腹膜をかぶせる手術法を考案。手術後約1週間で抜糸が済んだ後、長さ20センチほどの綿棒で奥を押して膣を伸ばす「膣延長」を行っている。

 女性は退院までの3週間、毎日数回、この処置を受けた。手間がかかることなどから、全国的には行われていないが、同大によると手術後数か月で、平均約2センチ奥に広がるという。

 
 膣の萎縮を防ぐためには性交はなるべく早く再開した方が良い。同大では医師に相談のうえ、術後数週間~数か月で行って良いと指導している。退院の際には看護師から、無理のない体位など性生活上の注意を書いたパンフレットを見せながらアドバイスもする。

 卵巣を両方とも切除した場合、女性ホルモンの急激な減少のため、性欲の低下や膣の潤いの減少の悩みも伴う。この女性もホルモンを補う治療を続けている。

 女性は抗がん剤治療の副作用もあり体調が戻るのに時間がかかったが、夫も無理強いすることなく、待ってくれた。

 「リハビリでしてみる?」。
手術から3年ほどたったある日、持ちかけると夫は喜んで応じてくれた。不安もあったが、膣延長の処置や病院でのアドバイスが精神的な支えにもなった。

 婦人科病棟副看護師長の新岡郁子さんは「性の問題は患者からは聞きづらく、あきらめる人も多い。がん治療後の生活の質を維持するために医療者側の積極的な支援が必要」と話す。

(読売新聞・医療ルネサンス記事より)

◆当事者、とりわけ年齢が若い場合のこの種の手術は深刻だと思います。気持ちを持ち替えて生きることが必要ですね。子どもを持つこと、また性生活のみにかたよらず、新たな希望をもって生きて行きたいですね。

◆医療機関案内

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ダイエット・美肌◆自由市場◆インターネット関連
◆のあ いちいHP◆海外・国内旅行
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



トラブルと対話 改善へ

2010-10-17 13:43:47 | 医療情報
トラブルと対話 改善へ 対立超え協調を  

病院の中で患者と医師らの対話を橋渡しする豊田さん。
「まず院内できちんと対応することが大事」と話す(新葛飾病院医療安全対策室で) 
患者と医療機関の間にトラブルが起きた時、第三者が間に入り、話し合いによる解決を手助けしようという新しい仕組み「医療ADR」。取り組みは各地で広がっており、厚生労働省は2010年3月から、各地の担当者が参加する会議をスタートさせた。

 医療ADRは、弁護士会がつくったもの、医師会主導のもの、NPO法人によるものと設立主体が様々。やり方も違いがある。会議は活動を報告して情報交換する場で、これまで2回開かれた。

 7月の2度目の会議では、委員の医師と弁護士の間で論争が起こった。

 「私たちから見ると、医療側が本気で紛争解決しようとしている事案のほうが少ないと思う。紛争解決という共通の価値観を共有するにはどうしたらいいか」と弁護士。
それに対し、医師が「紛争解決したくないと思っている医者なんて1人もいない」とかみついた。

 弁護士側は、弁護士会が行う東京の医療ADRで、患者が申し立てをしても、医療機関が応じないため話し合いにならないケースが3分の1を占めることなどについて問題提起。医師側はそれに反論した形だ。

 論争の後、別の医師の委員が発言した。

 「まさにこれが今の現実。医療機関にとっては、弁護士からたたかれたということがトラウマ(心的外傷)になっている」

 これまで医療事故などを巡り、情報の隠蔽やカルテ改ざんの問題も起きた。医療不信が高まり、ここ10年ほど、医療訴訟は増加傾向にあった。そうした中で、「過度に批判されている」と感じてきた医療関係者も少なくない。

 傍聴席で論争を見守った豊田郁子さん(42)は「『弁護士対医療界』のようになってしまうのは残念」と言う。豊田さんは03年、5歳の長男を医療事故で亡くし、その後、新葛飾病院(東京都葛飾区)でセーフティー・マネジャーを務めている。患者の苦情や悩みの相談に乗り、医師らとのコミュニケーション不足を補う橋渡し役だ。外部に解決を求める前に、院内で丁寧に患者と向き合い、対話し、わかりあう努力を重ねてきた。

 豊田さんは「医療ADRには様々なやり方があり、それぞれ課題もあるが、対立していては前に進めない。医師も弁護士も、関係者みなが協力しあい、積み重ねた事例から改善の糸口をみつけ、よい仕組みに育ててほしい」と願っている。(高梨ゆき子)

(読売・医療大全記事より)

◇私も、豊田さんがおっしゃる通りだと思います。どちらにも偏らないよう出来る限り公平に事に当たっていただけたらと願っております。

◆医療機関案内

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ダイエット・美肌◆自由市場◆インターネット関連
◆のあ いちいHP◆海外・国内旅行
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



あと数時間で終了。オークション無料教材!

2010-10-16 20:02:00 | ネットビジネス
オークションのプロである一瀬さんから、あと数時間で役に立つ無料情報教材の配布が終了になるから、全国の人に連絡して欲しい、というメールが入ったので、以下に紹介します。それでは、つづきを以下で、




はじめまして。
一瀬と申します。


突然ですが、あなたは
ちまたで19800円で販売されているレベルの教材が
【無料】で公開されていることを知っていますか??


学ぶことのできるビジネスの分野は「オークション」


●323ページの教材本編
●教材を120%活用するための音声ガイド
●総再生時間1時間を超える動画マニュアル
●14日間の詳細なアクションプラン
●出品テンプレートややり取り文章のひな形
●プロ仕様の仕入管理ツール

などに加えて、

●ある業者を活用してライバルを出し抜く方法
●資金0円から稼ぎまくる誰にも言えない秘密

などのプレミアムレポートまで
パッケージ化されています。


信じられないかもしれませんが
これはれっきとした「事実」です。


ここまでやっている人を
私はこれまでに見たことがありません。

「究極」という言葉の意味を知ってください。

  ⇒◆『オークションビジネス大全集』


 ※いよいよあと数時間で公開終了です。



さて。
話はまだ終わりではありません。


上記のページにアクセスし、
少しだけ画面をスクロールすると、
紫の枠で囲まれた部分があります。

そこだけは絶対に見逃さないようにしてください。


「実践さえしてもらえれば再現性に絶対的な自信がある」

と感じられる前代未聞の保証に、
間違いなく自分の目を疑うとおもいます。


詳細ページをじっくり確認すればするほど
その価値を、リアルに感じることができるでしょう。



教材の作者は、年間1億円以上を
オークション事業のみから売り上げる若き鬼才。


彼が自信を持って書き上げ、
ホリエモンこと元ライブドアの堀江氏をして、

「ネットで副業をしたい人にこの本はおススメだ!」

と言わしめる前代未聞の教材が
17日までであれば無料で手に入るのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



この教材は、これまでの教材の概念を覆します。


オークションビジネスが持つ可能性を知ってもらうため。

そのひとつの目的を持って開発された
オークションビジネスの全てを知ってもらうための教材です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「難しい事業」ではなく
「賢く稼ぐ生活の知恵」という
誰もが気軽にトライできるビジネスとして、
オークションで稼ぐための手法の全てを学んでください。


教材の充実度はもちろんのこと
補完コンテンツの充実度をを目の当たりにすることで…

心の底から湧いてくるわくわく感を
押さえることができなくなるでしょう。


あと数時間、完全無料。

  ⇒◆『オークションビジネス大全集』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「なぜ、それだけのものを無料で公開するの?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


あなたは、こんな風に思っているかもしれません。


こういう疑問は、ごく自然です。
素直に「なぜ…?」という疑問が浮かぶと思います。

簡単には信じてもらえない内容です。
逆に「怪しい」と感じてしまうかもしれません。


「19800円でもバンバン売れる教材を
 わざわざ無料で公開することになんの意味があるんだ。
 利益を捨ててまでやることには、何か裏があるはずだ。」


そう感じてしまうと思います。



「なぜこの教材を無料で公開しようとしているのか」


その理由も、WEBページにアクセスしてもらえば分かります。


私たちのメリットも、あなたのメリットも
包み隠さず正直にお話ししています。


無料公開の理由に納得できたら
この価値ある教材を今すぐ手に入れてください。


無料提供は明日10月17日(日)までです。
=======================



私が伝えたいことは以上です。

あとは、あなたが決めるだけ。
目の前にある「きっかけ」をつかんでください。


「そんなものが無料で手に入るわけはない!」

まだそう思っているかもしれません。


もちろん、信じるも信じないも自由です。

ただ、手に入れずに損をしてしまうのは
私ではなくあなたですので、ご注意ください。



ウソのような本当の話です。



もし、あなたが

これからネットビジネスで稼ぎたい、とか
頑張ってるんだけどまだ稼げていない、とか

そういった状況にいるのなら
間違いなく役に立ててもらえます。


今ここで悩むのは時間の無駄です。
下記のページにアクセスして、そこで悩んでください。

  ⇒◆『オークションビジネス大全集』



 ※今すぐのお申し込みをお勧めします。




それでは。
お読みいただきありがとうございました。


一瀬翔

医療トラブル 医療ADR

2010-10-12 16:19:46 | 医療情報
トラブルと対話 要望を整理して 効率よく解決  

医療ADR※で話し合いがまとまった男性は、「知人にも教えてあげるようにしている」という(水戸市内の自宅で) 「医療裁判は時間やお金がかかって勝つのも難しいと聞くし、私たちにはとても無理。だからといって泣き寝入りもしたくない」

 水戸市の男性(67)は、手術を巡り病院とトラブルになった時の心境をこう語る。

 男性は2007年、前立腺がんの手術後、尿が肛門から漏れる症状に悩まされた。再手術してもよくならず、人工肛門をつけたままの生活を余儀なくされた。病院は3度目の手術を申し出たが、もう信じる気にはなれなかった。医師の説明内容がその時によって食い違うなどし、疑念を深めてしまったからだ。

 院内の患者相談窓口に相談してみたが、不信感はぬぐえなかった。08年7月、県医師会が運営する「茨城県医療問題中立処理委員会」に相談した。医療を巡るトラブルを対話により解決する「医療ADR」の一種だ。ここでは、中立的な医師と弁護士、有識者の計3人が調停委員となり、患者と医療機関の話し合いを無料で仲裁している。

 最初の話し合いの日。治療中の男性に代わり出席した娘の夫(49)に対し、調停委員は単刀直入に切り出した。「医療機関に何を求めますか」。金銭解決か、謝罪か、詳しい説明か、どういう形なら納得できるのか、と。

 ADRは、裁判のように法的な責任を争うのではなく、双方が納得のいく柔軟な解決の道を対話の中から見いだそうというもの。

 仲裁者が入ることで、当事者だけでは難しかった話し合いをスムーズにし、短期間で効率よく解決を目指すのが特徴だ。

 娘の夫は「端的に聞かれたことで目的が整理でき、話し合いがしやすくなった」という。まずは、入院費や交通費が予定以上にかさみ、不自由な生活を強いられたことへの補償をしてほしい。そして、疑問に答えてもらいたい。人を介したことで、希望を率直に話すことができた。

 その後、院長ら病院側も同席し、「誠意をもって対応したい」と言われた。翌年4月まで、話し合いは計3回。男性はこの間、別の病院で受けた手術が成功し、普通の生活が送れるまで回復。仕事を失った打撃は大きかったものの、病院側が経費や慰謝料を払うということで折り合うことにした。

 男性は「裁判と違い、素人にも利用しやすい仕組み。こういう方法があることを多くの人に知ってほしい」と話している。

(読売・医療大全記事より)

※医療ADR:
「ADR」とは、
英語の「Alternative Dispute Resolution」を略したもので、「裁判外紛争解決手続き」と訳される。患者と医療機関の間にもめごとが起きた時、第三者が間に入り、訴訟ではなく対話で解決しようというもの。


◆医療機関案内
◆自由市場◆インターネット関連

脳出血で視床痛

2010-10-11 22:08:06 | 医療情報
「視床痛」広がる痛み 薬で軽減しリハビリを


 【質問】54歳の夫のことでご相談します。5年前に脳出血で倒れ、左視床出血で右まひがあります。足も手も動きますが感覚がありません。なんとか歩けますし、右利きから左手でできるよう訓練しました。ところが最近、右顔面、右上肢、右下肢に痛みやこわばりがでてリハビリが進まなくなりました。退院後も痛みやこわばりは増す一方です。視床痛は、この先ひどくなるのでしょうか? リハビリを継続させるべきなのでしょうか?               (福井市・47歳女性)


 【回答】脳出血で倒れ、右半身のまひやしびれなどが後遺症として残り、日常生活などについて大変ご苦労されたことと思います。歩けるようになるまで回復されたことに、ご夫婦の努力の跡がうかがえます。

 視床痛というのは、脳梗塞(こうそく)や脳出血などの脳卒中によって、脳の視床という部分が障害され、出現する痛みのことを言います。脳卒中を発症してから、数週から数カ月してから出現すると言われています。

 視床の役割の一つに、手や足などで感じる痛みや熱さなどの感覚を大脳に伝える際の中継点という大切な役割があります。視床が障害されると痛みや熱さが分かりにくくなることのほかに、持続性かつ発作性の激しい痛みを訴えることがあります。この痛みを視床痛と言います。

 痛みの性質として、触れることにより起こる痛みや不快な異常感覚を伴った痛みなど、さまざまなタイプがあります。食欲や意欲を低下させ、睡眠不足になったりするなど、リハビリを続けるうえで大きな妨げになります。痛みが10年以上も続いている人もいらっしゃいます。

 視床痛についてはさまざまな治療法が試みられていますが、満足がいく除痛効果が得られることはなかなか難しいようです。ただ、最近は薬もいろいろあり、以前と比べますと、痛みは消失しないまでも、軽減する人も少なからずいらっしゃるようです。一般的な痛みに用いる痛み止めはあまり効果が期待できません。

 抗うつ薬、抗けいれん薬などにより、痛みが軽減するようです。外科的治療としては、手術や電気刺激療法などがあります。

 以上のような治療により、少しでも痛みが和らげば、リハビリもでき、こわばりやまひなどの症状についても回復し、現在の状態が少しでも長く維持できると思います。

 リハビリについては、ぜひ続けてください。脳卒中を発症して間もないのであれば、回復期リハビリ病院へ転院して十分なリハビリをすること、退院後は、訪問リハビリ、通所リハビリなどを利用して現状を維持することをお勧めします。また、何よりも大切なのは、ご家族や周囲の方が患者さんの苦痛を理解することや、患者さんを支援することであると思います。

 脳卒中後に出現した痛みでお困りの人は、脳神経外科医、神経内科医のいる施設を受診されることをお勧めいたします。

―林浩嗣 県済生会病院神経内科医長―

(福井新聞・ドクター相談室記事より)

◆医療機関案内
◆自由市場◆インターネット関連