夜に歩きだしてから1ヶ月経ちました。雨の日と、外出してたくさん歩いた日を除いて毎日頑張っています。
あんなに汗をたっぷりかいて、さぞ、体重が減ったかなと楽しみに毎朝体重計に乗りますが、まだ、変化なし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
よく食べるからな~ 息子と、8月からはおかずの品数を減らして、お互い2キロぐらい減らそうと相談中です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
いつかの一品
〔 トルコ名物・鯖サンド、桃、きゅうりの一夜漬け、野菜ジュース 〕〔 モヤシとひき肉の茶巾 〕〔 親子丼 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/fe907e8795e769f074a0e52391a7e1e2.jpg)
3品とも「 食堂のおばちゃん 」の本のレシピより。
鯖サンドはバゲットを縦に切って、玉ねぎのみじん切りと、さいの目に切ったトマトと焼いた鯖をはさみ、レモン汁をかけます。
食べにくかったけれど、玉ねぎのシャキシャキ感と鯖がよくあって美味しかったです。でも、ご飯に鯖の方がもっと好きですね。
モヤシと鶏ひき肉を混ぜて揚げに詰めて炊いています。以前、モヤシと鶏ミンチのハンバーグを作ったことがありました。
親子丼は、息子が作ってくれました。 今回はつゆだくで作ってくれました。 上出来です。
〔 長いもとオクラの和えもの 〕〔 豚肉と厚揚げの和風炒め 〕〔 豆腐とアボカドのサラダ 〕
3品ともESSEのレシピです。
長いもはポリ袋に入れ綿棒でたたく。オクラはがくをむきラップに包んで1分チン。ワサビを麺つゆで溶いて長いもとオクラの混ぜたのにかける。削りガツオをのせる。
長いもはもう少し荒い方が良かった。 たたき過ぎて、とろろになってしまいました。
和風炒めは、豚肉を炒め厚揚げはちぎって加える。強火にして豆苗を加え、みりんと醤油で炒め、鰹節を加えて混ぜる。
サラダは、豆腐の水気を切ってちぎる。アボカドは1/4に切って、横に1、5cmに切る。ボウルにオリーブオイル、醤油、練りワサビ、コショウ、なめたけを入れ混ぜる。
豆腐とアボカドを盛り、ドレッシングをかける。 瓶に残っていたなめたけを全部投入したので、少々多すぎました。
〔 ミニ豚まん・果物・豚とレタスの焼きのりナムル 〕〔 シャケ・ごぼうサラダ・トマト・大葉入り卵焼き 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/5c4038511bc4f6ee3301f128b214ae7b.jpg)
ミニ豚まんとゴボウサラダは生協の総菜。ナムルは生協パンフのレシピ。
豚肉はゆでる。レタスはちぎる。ボウルに白ネギのみじん切りとニンニクすりおろし、ごま油、塩コショウを混ぜる。豚とレタスとちぎった焼きのりを入れて和える。
〔 春雨の酢の物 〕〔 ピーマンと南瓜のソティー 〕〔 コマツナとあげの煮物 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/ecbc6f49669ce136ac141d5d8be382a2.jpg)
バーニャカウダで残った野菜を細く切って、ハムと春雨を加え、酢の物にしました。
〔 ぶりカマ・小茄子・オクラともずくの酢の物・豚肉と小松菜の回鍋肉風 〕〔 国産鶏の油琳鶏 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a0/282454d81ad74d0e767ce859635be1b9.jpg)
回鍋肉風は、ごま油で豚肉を炒め、味噌・砂糖・醤油・みりん・コショウを混ぜたのを加える。小松菜と、半分に切ったミニトマトを加え、炒める。生協パンフのレシピ。
油琳鶏は生協の冷凍品。 溶かして炒めて、たれをかける。
〔 こんにゃくの煎り煮 〕〔 花椒香る担々麺 〕〔 はんぺんと大葉の和えもの 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/917479423462f0a23460226dba7529b6.jpg)
こんにゃくは一口大にちぎりサッとゆでる。赤唐辛子は小口切り。サラダ油で唐辛子を炒めコンニャクを入れる。だし汁、醤油、みりん、砂糖で、煮汁がなくなるまで炒める。
担々麵は生協の冷凍食品。花椒が好きなので買いました。 煮豚は息子が作りました。 はんぺんと大葉は、ブログ友さんの社食の献立より。
〔 万願寺とうがらしの焼き浸し 〕〔 なすのめんつゆ和え 〕〔 オムレツ 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/7fcbdff2fa4914f073cbb9b43aafcb65.jpg)
万願寺となすは、スーパーに置いてあるパンフより。 オムレツは前日のおかずを卵でクルリと巻きました。。
ぽちっとひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。
あんなに汗をたっぷりかいて、さぞ、体重が減ったかなと楽しみに毎朝体重計に乗りますが、まだ、変化なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
よく食べるからな~ 息子と、8月からはおかずの品数を減らして、お互い2キロぐらい減らそうと相談中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
いつかの一品
〔 トルコ名物・鯖サンド、桃、きゅうりの一夜漬け、野菜ジュース 〕〔 モヤシとひき肉の茶巾 〕〔 親子丼 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/480efba3fef986dc9410d02b5c11aabc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/a1bf9458c463dfed338b1be2c10dee00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/fe907e8795e769f074a0e52391a7e1e2.jpg)
3品とも「 食堂のおばちゃん 」の本のレシピより。
鯖サンドはバゲットを縦に切って、玉ねぎのみじん切りと、さいの目に切ったトマトと焼いた鯖をはさみ、レモン汁をかけます。
食べにくかったけれど、玉ねぎのシャキシャキ感と鯖がよくあって美味しかったです。でも、ご飯に鯖の方がもっと好きですね。
モヤシと鶏ひき肉を混ぜて揚げに詰めて炊いています。以前、モヤシと鶏ミンチのハンバーグを作ったことがありました。
親子丼は、息子が作ってくれました。 今回はつゆだくで作ってくれました。 上出来です。
〔 長いもとオクラの和えもの 〕〔 豚肉と厚揚げの和風炒め 〕〔 豆腐とアボカドのサラダ 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/885eae00ea7a681a1ab756f2d58b8fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/6a4c5673d024250dbf8b3ce4aa15c3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3a/47858bf16c61a07485e5681d025f78bc.jpg)
長いもはポリ袋に入れ綿棒でたたく。オクラはがくをむきラップに包んで1分チン。ワサビを麺つゆで溶いて長いもとオクラの混ぜたのにかける。削りガツオをのせる。
長いもはもう少し荒い方が良かった。 たたき過ぎて、とろろになってしまいました。
和風炒めは、豚肉を炒め厚揚げはちぎって加える。強火にして豆苗を加え、みりんと醤油で炒め、鰹節を加えて混ぜる。
サラダは、豆腐の水気を切ってちぎる。アボカドは1/4に切って、横に1、5cmに切る。ボウルにオリーブオイル、醤油、練りワサビ、コショウ、なめたけを入れ混ぜる。
豆腐とアボカドを盛り、ドレッシングをかける。 瓶に残っていたなめたけを全部投入したので、少々多すぎました。
〔 ミニ豚まん・果物・豚とレタスの焼きのりナムル 〕〔 シャケ・ごぼうサラダ・トマト・大葉入り卵焼き 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/d11426021316cbed7b90158894567c44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/2a93a8827fbd7b0f8f000230a0922f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/5c4038511bc4f6ee3301f128b214ae7b.jpg)
ミニ豚まんとゴボウサラダは生協の総菜。ナムルは生協パンフのレシピ。
豚肉はゆでる。レタスはちぎる。ボウルに白ネギのみじん切りとニンニクすりおろし、ごま油、塩コショウを混ぜる。豚とレタスとちぎった焼きのりを入れて和える。
〔 春雨の酢の物 〕〔 ピーマンと南瓜のソティー 〕〔 コマツナとあげの煮物 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/c74dc1f2373c2bb3ee47671da89d5cea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/ddc1de3f4244b5b3e8243f9f402e25e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/ecbc6f49669ce136ac141d5d8be382a2.jpg)
バーニャカウダで残った野菜を細く切って、ハムと春雨を加え、酢の物にしました。
〔 ぶりカマ・小茄子・オクラともずくの酢の物・豚肉と小松菜の回鍋肉風 〕〔 国産鶏の油琳鶏 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/da880d5bda1fe0be33abefe5594e96c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/65c2f24aa1d483d84dbe63afeabd85d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a0/282454d81ad74d0e767ce859635be1b9.jpg)
回鍋肉風は、ごま油で豚肉を炒め、味噌・砂糖・醤油・みりん・コショウを混ぜたのを加える。小松菜と、半分に切ったミニトマトを加え、炒める。生協パンフのレシピ。
油琳鶏は生協の冷凍品。 溶かして炒めて、たれをかける。
〔 こんにゃくの煎り煮 〕〔 花椒香る担々麺 〕〔 はんぺんと大葉の和えもの 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d9/677b4f357da7ac0fed2814b35d1e6c94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/346e481a4271f0cea2fce035fa48c63b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/917479423462f0a23460226dba7529b6.jpg)
こんにゃくは一口大にちぎりサッとゆでる。赤唐辛子は小口切り。サラダ油で唐辛子を炒めコンニャクを入れる。だし汁、醤油、みりん、砂糖で、煮汁がなくなるまで炒める。
担々麵は生協の冷凍食品。花椒が好きなので買いました。 煮豚は息子が作りました。 はんぺんと大葉は、ブログ友さんの社食の献立より。
〔 万願寺とうがらしの焼き浸し 〕〔 なすのめんつゆ和え 〕〔 オムレツ 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e8/e6232fac0b4466ad062dabb002255fab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/4f1ec217cd912e54b1648e1997beb3da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/7fcbdff2fa4914f073cbb9b43aafcb65.jpg)
万願寺となすは、スーパーに置いてあるパンフより。 オムレツは前日のおかずを卵でクルリと巻きました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![にほんブロ グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ](http://diary.blogmura.com/woman_others/img/woman_others88_31.gif)
ありがとうございます。