![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/72cfb403752dca093246fbc687937f46.jpg)
地場野菜で料理。
藤沢わいわい市で買った小松菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/93ce2509cb746b520c45ec7e170af1be.jpg)
前回紹介した 椿 直樹さんの「横浜の食卓」のレシピを参考に、自宅にある食材や調味料で適当にアレンジしてみました。
小松菜丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/67/c304613369ce6273dd3e7ebed424f7de.jpg)
生のままの小松菜をポン酢などを合わしたタレであえれば完成です。
レシピではジャコや韓国のりを使いますが、ジャコなし、焼きのりで代用にしてしまいました(^_^ゞ
タレにあえるので、多少小松菜の葉が固くてもほどよくしんなりして食べやすくなりました。
簡単にできて、なかなか美味しく仕上がりました(^-^)
小松菜のシーザーサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/7a3730b80555e3d26c9f9ac6fef98b18.jpg)
レシピでは小松菜だけでつくるサラダですが、リーフレタス、ミニトマトも一緒に使ってしまいました。
小松菜丼よりも生の葉の印象が強く感じるので、柔らかい小松菜を使うと良いと思います。
近くの直売所でちょくちょく買い物をするので、レシピ本などを参考にしながら地場野菜を使った料理に色々と挑戦してみようと思います(^^)