かながわハーブナーセリー園主のブログ ハーブと暮らす365日

横浜市泉区のハーブ専門のナーセリーです。ハーブ苗、食用ハーブの生産をしています。kanaherb.web.fc2.com

長瀞 県立自然の博物館

2015年11月29日 21時36分03秒 | 旅とグルメ
長瀞 県立自然の博物館


長瀞 月の石もみじ公園の目の前にある博物館です。
もみじ公園のライトアップまで、ちょっと時間をつぶすのにも良いと思います☺
入館料は一般¥200です。










最近、旅先での博物館巡りが楽しくなってきました☺

サラダバーネット

2015年11月27日 22時18分14秒 | ハーブティーの研究と考察
🍀ハーブ名 : サラダバーネット
分類 : バラ科多年草
和名 : オランダワレモコウ
その他の呼び名 :


主要成分 : タンニン等
効能 : 利尿、消化促進、強壮

5分抽出


10分抽出

🌿味と香りの評価

🌿ハーブティーの色 薄い黄色
🌿香り 6
(10段階 1弱い→10強い)
🌿飲みやすさ 6

(10段階 1飲みにくい→10飲みやすい)

※ハーブの味や香りの強さは季節や栽培方法などの条件で変化します。
この感想や評価はあくまでも個人のものです。
ハーブを育てたりハーブティーを楽しむ時の一つの参考にしていただければ幸いです。

🌿全体的な感想
サラダバーネットは葉や茎にビタミンCなどの栄養分を含み寒さに強く、ヨーロッパでは冬場の貴重な栄養源として食用にされてきました。
葉の部分は生食でサラダや料理の青みなどに利用出来ます。

葉や茎にはキュウリに似た香りがあります。
ティーにした時にもやはりキュウリに似た独特の香りのハーブティーに仕上がります。
ティーのような、スープのような、不思議な香りのハーブティーです。

ハーブティーとしては香りにクセがあり、やや飲みにくい印象です。

🍀栽培について
夏場の蒸れにはやや弱いですが、比較的夏越し、冬越しは容易です。
夏場、株が茂りすぎると内側が蒸れやすくなるので、枝を切り戻してコンパクトな株にすると夏越ししやすくなると思います。
対暑性 ○
対寒性 ◎
病害虫 : 屋外で管理すれば、それほど病害虫の心配はありませんが、風通しが悪い場所だとアブラムシやハマキムシがつくことがあります。
見つけさせら木酢液等で防除すると良いと思います。

🍀この記事に使ったハーブティーのいれ方

ハーブティーに利用できる部位(葉や茎など)5g分を幅1cmほどに刻みティーパックに入れ、400ccの熱湯で5分間蒸らしたものを使用しています。

埼玉 長瀞 宝登山神社

2015年11月27日 16時58分51秒 | 旅とグルメ

宝登山神社

長瀞駅から山側に15分くらい歩いた場所にあります。

本殿には色鮮やかな装飾が施されています。
鎌倉や湘南エリアの神社よりもカラフルな印象。





境内は奥行があり、けっこう広めでした。




宝登山ロープウェイの乗場からも峠道のような山道を下りて宝登山神社まで行けます。




この山道沿いの紅葉もけっこう綺麗でした☺

山道を下りきると鳥居前に出ます。
宝登山神社も時間があったら長瀞観光に組み込むと良い場所だと思います☺

良いことあるかも🙆

長瀞清流お豆ふ処 うめだ屋

2015年11月26日 22時11分05秒 | 旅とグルメ

長瀞のランチはこちらにしました☺
長瀞清流 お豆ふ処 うめだ屋
長瀞駅から歩いて10分くらいの場所にあります。

おとうふランチ

古民家を改装した味のあるお店で豆腐づくしのランチをいただけます。
色々な味つけ、調理法で作られた豆腐料理が楽しめます🙆
美味しいですよ♪

ドーナツの販売もありました☺
サクっふわっな食感でこちらも美味しかったです♪
お豆ふ処 うめだ屋


長瀞 月の石もみじ公園 ライトアップ

2015年11月25日 15時27分14秒 | 旅とグルメ

長瀞駅から上長瀞駅方面に線路沿いを少し歩くと月の石もみじ公園があります。
こちらの公園は長瀞のもみじ祭り期間中(2015年は11/14~11/29)夜間ライトアップがされています。



日中、ライトアップ前はこんな感じ

観光協会など公式サイトではライトアップは17時~となっていますが、この日は30分くらいはやくライトアップが始まっていた気がします😅





ライトアップ後はこんな感じに(^^)d

所々、葉が散ってしまった木もありましたが、まだまだ見頃という感じでした☺
日中の雰囲気とはまた違う、ライトアップされた後のもみじの森も良いですね♪


長瀞で見かけた植物

2015年11月25日 15時17分59秒 | 庭木・下草

長瀞駅から宝登山の方面へ続く商店街で、大型プランターに植え込まれたスティパを見つけました☺

草丈、葉張りともに60cmほどに育っていました。
穂もたくさん上がっていますね。

スティパ以外にハーブ類もけっこう植え込みに使われていました。
全体的にちょっと伸び放題で手入れがされていなかったのが残念😅

長瀞ライン下りと紅葉

2015年11月24日 12時55分22秒 | 旅とグルメ

埼玉 長瀞ライン下り


出発前、せっかく長瀞まで紅葉を見に出かけるのだから、チャンスがあれば有名なライン下りも体験出来たらよいな~、と考えていました。
ネット等で軽く調べたところ、事前予約は完売になっていましたが、当日券が販売されているようです。

紅葉シーズンはかなり混雑が予想されたので、7時前には自宅を出発。
道中は渋滞もなく、9時ごろには長瀞駅に到着しました。

駅前の駐車場(¥520/1日)は満車でしたが、周辺の駐車場にはまだまだ空きがじゅうぶんにありました。
長瀞駅や上長瀞駅周辺には、ライン下りのチケットを購入すると無料になる駐車場がいくつかありました(駐車場利用のみの場合は¥500/1日でした)。

ライン下りや周辺の観光スポットまでの移動を考えると長瀞駅の近くに止めるのがよさそうです。

9時くらいの時間だと駐車場も楽に見つかりライン下りのチケットも待ち時間無しで購入できます。
公式サイト等では当日券の販売は9時~となっていましたが、この日は9時前から販売、営業が始まっていました。
程よくゆるくて良いですね😅


秩父鉄道が運営しているライン下りは、
親鼻橋(上長瀞駅の先からスタート)から岩畳(長瀞駅近くまで)(Aコース/約3キロ)と、
岩畳(長瀞駅近くからスタート)から高砂橋(野上駅近くまで)(Bコース/約3キロ)
と全長約6キロを2区間に分けて運航しています。

各区間はシャトルバスが運行しているので、駐車場からスタート地点・ゴール地点が離れていても大丈夫です。

今回は親鼻橋から岩畳までのAコースを体験しました。



水量や流れの速さで変わるようですが、3kmのコースを15~20分ほどで下ります。



変化に富んだ川の流れや景観を楽しめる長瀞のライン下りは、陸から眺めるのとはまた違った楽しみかたが出来て面白いですね☺

11時くらいになると長瀞駅周辺やライン下りのチケット売場はかなり混雑していました。


ちょっと早起きして現地に9時くらいに到着しておくと色々スムーズにいけると思います🙆