かながわハーブナーセリー園主のブログ ハーブと暮らす365日

横浜市泉区のハーブ専門のナーセリーです。ハーブ苗、食用ハーブの生産をしています。kanaherb.web.fc2.com

城山かたくりの里

2017年03月31日 09時15分13秒 | 旅とグルメ


圏央道相模原インターから車で10分弱で到着します。
カタクリの咲いている開園期間には臨時バスも出ているようです。


カタクリの花は今がちょうど見頃です(^-^)




園内にはいくつものカタクリの群生地がありました。
想像してたのよりも、ずっと凄い数の群生でした!

突然変異で生まれた、貴重な白花のアルビノ種。
園内で数株見つけました♪




広い園内には、カタクリのほかにも春咲きの野草や花木が綺麗に咲いていました(^-^)

一番多く見かけた野草の雪割草。


ショウジョウバカマもちらほらと。

カタクリの紫の中に黄花が映えます。






花木も綺麗に咲いてました。



日向ミズキの黄花と青空の組み合わせが良いですね♪



ハナモモはこれから。


ヒメコブシ。


ヒカゲツツジ。ほんのり色味がかった優しい白い花です。


タイワンドウダンツツジ。初めて見ました。普通のドウダンとはけっこう違ってますね。


多分オカメ桜だと思います。


玄海ツツジの上品なピンクの花。


カタクリは見頃の期間が1週間ほどと短いようです。今年は運良く見頃の時期に行くことができて良かったです(^-^)

記念日に花を♪

2017年03月28日 11時16分18秒 | 
少しフライング気味でしたが、誕生日に奥さんがお花をプレゼントしてくれました♪





アレンジは地元、六会日大前駅のお花屋さん jiheiさんに作っていただきました。
いつもありがとうございます(^-^)

ナチュラルな中に渋い色味のカラーや実ものが入っていて良いですねー♪

ハーブの種を撒きました

2017年03月26日 16時35分03秒 | お仕事

ハーブの種を撒きました!
先週終わるはずだった灌水工事が終わらなかったので、少々フライング気味ではありますが(^_^ゞ

とりあえず、メインになりそうな40種類くらいのハーブの種を撒きました。
挿し木や株分けで増やすものは、親木をこれから大きくしないといけないので、種から育てるものより時間がかかりそうです(>_<)

ですが、ようやく生産の体制に入ることができました!
ハーブ苗4号サイズ、6月中旬~下旬くらいから出荷が出来るようになると思います(^-^)

単管パイプで製作、生産用棚

2017年03月24日 16時18分52秒 | お仕事


材料
・単管パイプ6m×1本(背渡し)
・C鋼6m×4本(網鋼支え)
・エキスパンドメタル(網鋼)×6枚
・190cmにカットした単管パイプ×4本(天面渡し)
・60cmにカットした単管パイプ×8本(脚)
・単管パイプ2m×2(筋交い)
・直交クランプ×16



1、背渡しの6m単管パイプ、天面渡しの190cm単管パイプ、脚の60cm単管パイプを直交クランプで組み立てます。

脚はレンガに乗せています。

脚立を片側の支えに使えば一人で作業も可能です。
脚立は有能なアシスタントです(笑)

直交クランプの締め付けにはラチェット式工具があると良いですよ。


電動ドリルでエキスパンドメタルをC鋼に数ヵ所固定します。


脚に筋交いを2ヶ所つけました。
これだけでも、かなり横揺れに強くなりました。


今回の作り方は、しっかりした鋼材を使っているので強度はありますが、棚自体の重量がかなり重くなってしまうのが難点です。
次の機会には、この点をもう少し改善してみたいと思います。


木の棚製作

2017年03月21日 21時06分53秒 | DIY・小物づくり
使わなくなった木材を再利用して木の棚を作りました(^-^)
木材はウッドデッキなどにも使うレッドシダーです。
硬く腐りにくい木材です。



釘打ちして組み上げ、保護塗料を塗りました。
色は濃いめのブラウンカラーにしてみました。



麻布で隠した棚下には、普段あまり使わない道具類を収納しています。



よく使う道具類は側面や裏面に掛けて収納しました。
まずまずの仕上がりになりました(^-^)

加温機のダクト取り付け

2017年03月18日 11時27分49秒 | お仕事
加温機にビニール製のダクトを取り付けました。


農機具屋さんに聞いた情報ですが、加温機やエルボーにダクトを取り付ける時、専用の高価な金具を使わなくてもゴムなどで充分代用できるようです。

とりあえず、エルボーにはゴムでダクトを取り付けてみました。

ダクトの吐き出し口や、少し曲げたい場所にはレンガなどで重しをすると良いです。


30mのダクトの途中、2ヶ所に穴をあけました。
穴をあけることで、空気の循環効率が多少良くなると思います。


だんだん暖かくなり、徐々に加温機の出番がなくなりつつありますが、次の冬に備えて今から準備を進めています(^-^)