2 2010年07月27日 22時02分13秒 | ハーブ料理 今回は杏仁豆腐にのせてたべました。 水分を含んだバジルの種の周りがゼリー状になり、タピオカのような?食感になります。 なかなか美味しいです。 ミントの葉を1枚のせればもっとおいしそうな見た目になったかもしれませんね。
タピオカ風バジルの糖水づけ 2010年07月27日 21時59分43秒 | ハーブ料理 写真で見るとカエルの卵みたいでちょっと気持ち悪いのですが・・・ 某中華レストランで食べた(その時はマンゴープリンにのっていました)、バジルの種の糖水づけにチャレンジしました。
伊豆大瀬崎 2010年07月27日 21時53分06秒 | ダイビング・シュノーケリング 海の中はほんと~に別世界で、緊張もありましたがそれ以上に新鮮な驚きや感動でいっぱいでした。 先日、無事にOW講習を修了しました。 感覚を忘れないうちにまた潜りにいきたいですね~♪
ローズマリー露地株 2010年07月21日 02時45分08秒 | ハーブ 立ち性、ほふく性のローズマリーの露地株もだいぶ大きくなってきました。 ほふく性のものは葉張60~70cm程度、立ち性のものは草丈60~80cm、葉張が40~60cm程度になりました。 手前に写っているのは、メラレウカ・メディカルティーツリーです。
カラーリーフ露地株 2010年07月21日 02時39分27秒 | お仕事 露地で生育させているカラーリーフたちがだいぶ大きな株になってきました。 メラレウカ、カレックス、グミ・ギルドエッジ、ニューサイランなどを現在生産しています。 どれも常緑で草丈・葉張ともに80~100cmほどのサイズに仕上げる予定です。
プランター植栽2 2010年07月11日 19時13分38秒 | 庭しごと このプランターでは ・ニューサイラン・レインボークイーン ・ギボウシ(ホスタ) ・テイカカズラ・ゴールデンサニー カラーリーフで寄せ植えにしました。
エキナセア(セイヨウバレンギク) 2010年07月10日 21時39分10秒 | ハーブ エキナセアとマーシュマロウ、カレープランツの花をつかってハーブの花バスケットをつくりました。 大きなエキナセアの花のおかげで存在感があるバスケットになりました(笑)
ダイヤーズカモミール 2010年07月10日 21時29分24秒 | ハーブ 小さなヒマワリのはなのようですが、これはカモミール・ダイヤーズの花です。 カモミールの花というと白い花弁のものが一般的ですが、 このダイヤーズは黄花品種のカモミールです。 食用というより染色用につかうようです。 ドライフラワーにもなるようです。
マロウ・ムスク 2010年07月08日 21時03分08秒 | ハーブ マロウ・ムスクの花が咲きました。 マロウ・コモンより薄い紫色(藤色)で花もややこぶりなようです。 露地で大きな株に育てて、たくさんの花をつけた様子をはやく見てみたいです。