生産品種の紹介 ディル 2015年04月15日 15時26分59秒 | ハーブ 【ディル】 にんじんの葉のようなセリ科の一年草のハーブです。 別名 イノンド 生食に出来る葉の部分はきざんで魚料理などに、種はスパイスとして利用されます。 鎌倉 ポアジェ 片瀬江ノ島 ラ ブリーズ ヤリイカと刻んだディル 葉を利用する場合には、花芽が着いたら早めに軸ごと切り戻して栄養を花に奪われないようにすると株が弱らずに良いと思います(^_^) « 片瀬江ノ島 ラ ブリーズ | トップ | ハーブ出荷情報 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する