今月6月は、長男と次男の誕生日が続く。
小さい頃は、二人一緒に、ケーキを買って来てのお祝いだった。
先日、突然に外食をすることになったのだが、その時は妻がとても行きたくて、そして長男の誕生日の前日だったので、長男の誕生日祝いという事で外食をした。
その時に、次回全員が揃う時に、次男のお祝をしようと約束をしていた。
そして昨日の夕方全員が揃っていたので、外食をと言うことになった。
ところが、一番の末っ子が、中学生で今一番の反抗期。困ったことに「行かない」と言い出した。
次男が話をするが一向に受け付けない。仕方なく、私が話をするが、ガンとしていう事をきかない。
私自身の性分は、とても短気である。他の人にならば、色々な言葉が出てくるのだが、自分の子供に対しては、言葉がどうしても出ない。
そして、喧嘩状態になってしまう。だから、いつもそうならないように気にしている。
けれども、兄のお祝に対しても、自分の思いばかりを貫く姿勢に、いてもたってもいられずに、引きずってでも連れて行こうとしたが、それでも動かない。
そしてついに、次男から「今日はやめよう」という言葉が出て、延期となった。
長男の中学の時に、学校のクラブ活動へ行こうとせずにいたのを、強引に校門前まで引きずっていった事があり、そういうことにならないようにと思って今日まで来たが、どうもうまくいかない。
昔からとっさになると、うまくしゃべる事が出来なくなる。この自分の性分が、子どもたちの前には、どうしても出てしまう。
この性分の切り替えをと、これまでの事を踏まえて、やさしく気長にという心定めで通ってきたが、今回はちょっと違うように思い、親神様に、お詫びをして、次回は楽しく出来るようにとお願いをした。
このところ、こどもの事で考えるようなことがなかったので、もう少し思案してみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます