優緋のブログ

HN変えましたので、ブログ名も変えました。

今だ懲りず候

2012-01-18 09:53:26 | ダイエットの記録
毎年11月にある主婦検診。
今年度は震災の影響で、まだ行われていません。
たぶん来月か、再来月にはあるでしょう。

そこでまた、メタボ検査があるわけですよ。
お腹周りを測ってね、90cm以上あると(女性の場合)即レッドカード。

私の場合は、ギリ90cmは切っているんですが、20歳のころより10kg以上太った人、という項目に引っかかって、イエローカード、メタボ予備軍です。となるわけです。

で、保健指導に回されて、「6ヶ月で3kg痩せるのを目標にしましょう。食事でこのくらい、運動でこのくらい・・・」とご指導いただくことになる。これが最近の年中行事になってます

そのとき、毎日の食事とか、運動量とかをチェックしてもらって、「じゃ、これで半年頑張りましょう。」と言われて、その通り頑張ります。とりあえず。

週に4日新聞配達で小1時間歩いているし、おやつを食べた日はお酒は飲まない、とかね。でも、痩せないんです。


これ以上、どうしろと!旦那や子どもたちは、やれウオーキングが足らんとか、筋トレでしょ、とか昼寝しすぎとか言う。


毎朝、野菜ジュースを作って飲んでいる私に「朝からうるさいよ。それ、効果ないんじゃない?」とか言う。「これは、便秘解消ジュース。ダイエットじゃありません

とはいうものの、何とかしたいのも本音。
そこで、新しい脂肪燃焼スープのレシピを入手しました。

しょうが脂肪燃焼スープの作り方
■材料(3~4食分)
・しょうが・・・60g
・玉ねぎ・・・1/4個
・白菜・・・2~3枚
・にんじん・・・1/4本
・だし汁・・・600ml(3カップ)
・酒・・・少々
・塩・・・小さじ1

■作り方
①しょうがはすりおろし用に半分残して、にんじん、玉ねぎと同様にスライスして、白菜は適当な大きさに切ります。
②だし汁を煮立たせたら、①を加えます。
③②が煮立ってきたら、酒と塩で味を整えて、残りのしょうがをすりおろして加えます。
④器に盛って、出来上がりです。
毎日火を通せば、冷蔵庫で1週間の保存が可能です。

■しょうが脂肪燃焼スープのアレンジ
・キムチ・・・乳酸菌たっぷりで、便秘や吹き出物の改善に効果あります。
 発汗作用もあり、冷え性やカゼ予防に効果あります。
・みそ・・・女性の体調を整えるイソフラボンが豊富に含まれています。
 血液サラサラにする成分も豊富です。
・しょう油・・・食後の血糖値上昇をゆっくりにする成分が含まれています。
・ポン酢しょう油・・・酢酸や柑橘類に含まれるクエン酸が血糖値を安定させます。
 疲労回復、吸収促進の効果もあります。
・七味・・・唐辛子に含まれる成分が脂肪燃焼効果をアップさせてくれます。


早速、昨夜鍋いっぱい作って、今朝食べてみました。
粉末生姜とキムチを入れて。
なかなかおいしかったです。

前のスープは、セロリが入っていて、旦那がセロリ大嫌い、匂いもいや、という人なので断念せざるをえなかったのですが、これなら大丈夫です。

詳しくお知りになりたい方は、こちら↓

【送料無料】健康 2012年 02月号 [雑誌]

【送料無料】健康 2012年 02月号 [雑誌]
価格:720円(税込、送料別)



あぁ、いよいよ大台目前。でも、あきらめない。

2011-08-09 10:45:56 | ダイエットの記録
計測を始めてからの記録

8/3  67.2kg  38.8%
8/4  67.6kg  38.4%
8/5  67.8kg  38.4%
8/6  68.0kg  38.8%
8/7  67.8kg  38.5%
8/8  68.8kg  39.1%  ←68.0kgで頭打ちになったかと思ったが、あっさり越えた
8/9  69.2kg  39.5%  ←大台目前

一体、どこまでリバウンドするんだか・・・(汗 いや、こういうの、もうリバウンドって言わないのか?)

ともかくも、基礎代謝が落ちるとはげに恐ろしき事なり。くわばら、くわばら。


ちなみに、計測を始める前、7/26の時点で置き換えダイエットは止めている。
そのときは、多分66kg。
それから着実に増えているわけだ(涙、涙、涙)

今日からは、お酒も控えようと思います。
調子に乗って飲んでいた梅酒もいけなかったかもね。

とりあえず、平日禁酒です。(前にもそう言っていたのですが、いつの間にか、ね。)
歩くのも、継続中です。
決して、あきらめてはいません。


現実から目をそらすな!

2011-08-06 13:49:36 | ダイエットの記録
汗をかきかき、毎日楽しいダイエットにいそしんでおります。

今朝も4時半起きで、腹筋など筋トレ少々、走るはずが筋肉痛で走れず歩く
シャワーのあと、勤行をして、エクササイズを30分ほど・・・。

ってな具合で、私なりに頑張ってはいるのですが、今朝の計測、とうとう68kgをマークもちろん、自分史上最高です。

どんだけ代謝が落ちているんだ、この身体。
早く、この右肩上がりのグラフが天井を迎えて、下降方向へ行くことを祈りつつ、明日も頑張ろう・・・。(運動は、効果が現れるのが遅いのです。分かっちゃいるが、増えるのは勘弁してもらいたい。←本音。)

置き換えダイエットの盲点

2011-08-03 15:53:50 | ダイエットの記録
「ダイエットカフェ」というサイトがある。

ひょんなことから見つけたのだが、ダイエットサプリやダイエット食品等々の口コミ満載のサイトだ。
そこの管理人さんが、「王道ダイエット」という情報を、無料で提供している。

私も読ませていただいた。

なるほど、やはりダイエットもお手軽はないのね。
簡単に、「これを飲むだけで!」なんていうものが世の中にはあふれているが、やっぱりそれではダメなんだ。

食事だけで体重を落とす(置き換えダイエットなど)のも、サプリも短期間には効果があるかもしれないが、結局リバウンドしてしまう。
もっとよろしくないのは、基礎代謝が落ちて、痩せにくく太りやすい身体になってしまうこと。

カロリーを極端に制限して痩せようとすると、身体が少ないカロリーでまかなおう、飢餓状態になっているから溜め込もう、としてしまうんですね。
怖や、怖や。

私の身体は、どうもそうなってしまったらしい。
なんと自分史上(?)最高記録67kg!を突破してしまいました。ありえんことです

今朝、少々筋トレ(というほどのものでもないんだが)をしたあと、ジョギングをしてみました。
歩いてみて、背筋の衰えを悟ったばかりだが、脚力の落ちようも尋常ではないことに気づいた。

15分も走れませんでした。
それも、半分は歩いて休み休み。

人生50年だった時代なら、いい。
平均寿命まで生きたとしたら、まだあと30年はこの身体と付き合わなければならないのだ。
ダイエットもさることながら、足腰を鍛えなければ、えらいことになる。そう思った、夏の朝でした。

歩くことにした

2011-07-25 11:07:52 | ダイエットの記録
被災太りして、ついに66kg
生食で置き換えダイエットをしても、体重計はびくとも動かない

なんなんだ。この身体。
いや、人目を気にする年でもないので、太っていてもいいっちゃいいんだが(やんちゃ娘なんか、お母さんのお腹のぷにぷにが癒される、なんて言うんだもん)、正直言って、お腹が邪魔です。

かがんだり、靴下を履いたりするときにぶつかって邪魔くさいし、ちょっと食べ過ぎたなと思うと(置き換えダイエットで胃が小さくなったらしく、すぐお腹いっぱいになる)苦しくて横になりたくなる。

そして、なんと言っても健康診断で引っかかること。
必ず、健康指導で居残りをさせられます。あれが、いや。

血圧とか、中性脂肪とか、コレステロール値とか数値的な異常はなくても、20歳のころより10kg以上太った人は、メタボ予備軍としてチェックされるわけです

それで、運動と食事のコントロールで、体重を落としましょうと指導されるわけです。

で、まじめにやってんですよ、言われた通り。
お酒を飲みたい日は、おやつを食べないとか。
(運動は、週4日新聞配達をしているので、それでいいといつも言われる。)

なのに、痩せない。
で、毎年居残りになる。

まあね、旦那にも詐欺だといわれます。
結婚したころ、仕事の関係で(お昼時間が満足に取れなかった。)人生で一番痩せていましたから。48kgくらい。

世間の人から見れば、特段スリムというわけではないけれど、もともとぽっちゃり系だったもので、私にすれば痩せていた。

そこまで戻りたい、というのは贅沢かもしらんが、そろそろ、膝とか腰に負担のかかる年齢になってきたから、できれば52kgぐらいにはなりたい。(身長が153cmだから、これでもぽっちゃりなんです。)


…というわけで、歩くことにしました。(前振り長いですね。苦笑)
特段、運動の時間を取るのは長続きしないので、新聞配達を自転車から歩きにしました。時間がかかりすぎて無理かな、と思っていたのですが、今朝試しにやってみたら、1時間ちょっとでできたので、これなら行けそう。

置き換え食も、これに変えてみました。↓(和方堂さん、浮気してごめんね。応援してますから。)



生食も素朴で飽きのこない味で好きなんですが、↑もおいしいです。
本当は、水で溶かすんですが、どうせお腹が持たないと何かを食べたくなるので、カロリーが高くなるけれど牛乳に溶かして飲んでます。

水だと、ちょっと物足りない感じなんですが、牛乳だとめちゃんこおいしいです。
コラーゲンが入っているので、美容にも良いそうです。

こんどこそ、痩せましたぁという報告ができることを、祈りつつ…。




↑生食も、止めたわけではありません。まだ残っているし、疲れたときなんか、これを飲むと元気になるから好きです。