毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

契約完了。

2013-10-02 13:14:57 | マイホームの購入
東京から茨城までの週末ドライブがはじまって、約1ヶ月が経ち、
9月29日(日)に土地と建物の契約をしてきました。

人生の中で1番大きなお買い物だけあって、
契約書の読み合わせをして、最後の署名・押印まで3時間近くかかりました。

土地の説明、建物の説明、建物に関する諸制度の説明、お金の説明、などなど。

はじめて聞く内容のものが多かったけれど、
わたしも会社では契約書をいくつも作ったりしていたので、
とても興味深く、ちょっと楽しい気分でその時間を過ごしました。

契約が完了して、契約書が完成すると、
打ち合わせしていた部屋に、支店長がいらしてくれて、お決まりの握手。

来週からは、本格的な打ち合わせがはじまり、
およそ4回の打ち合わせを経ると、いよいよ工事をする準備。

現在のスケジュールでは、来年の4月末には完成するようです。

来年のゴールデンウィークは、お引っ越しになるのかな。


契約が終わると、その後、ショールームを見せていただき、
壁紙・屋根の瓦・天井・ドア・キッチン・トイレ・お風呂・洗面所などなど
いろんなパターンの素材を見たけど、これからの打ち合わせで
これをひとつひとつ決めていくのかと思うと、決断力と勢いが必要だなと感じました。

ちゃんと決め切れるかなぁ。。。


そして、最後に来週までの宿題をいただき、帰宅。

宿題は、現時点での間取りの用紙に、家具やコンセント・電源などのシールを貼り付けるもの。

そうすることで、部屋の広さを変えたり、ドアや窓の配置を変えたりするみたい。

結婚式の準備と同じで、どんどん進むに連れて、
わたしたちへの宿題もたくさん増えてくるのかな??

がんばらないと

頭金の入金。

2013-10-02 13:01:54 | マイホームの購入
9月末の契約に向けて、土地と建物購入のための頭金を入金してきました。

提示された金額は、これまで1度で支払う金額の中で最も高額

結婚式のお金を振り込むときよりも高額で、なんとなく緊張しますね。

そして、いつかマイホームを持ちたいと思って、入社してからコツコツ貯めてきたお金を
こうやって一気に支払う時期がやってきたのかと思うと、
ちょっと大人になったと言うか、家族の生活がしっかり確立できてきたと言うか。


銀行に行って、振り込み用紙に必要事項を記入して、押印して、窓口へ。

ものの数10分で、大金の振り込みは完了。

一瞬だったなぁー、ってのが感想(笑)

数日経って、営業担当の方から電話をいただき、入金されたことが確認され、
これで、無事、契約できる準備が整ったのでした。

激しい動きがお好み。

2013-10-02 12:42:36 | 息子0歳5ヶ月の生活
■平成25年10月1日(火)(生後5ヶ月17日)

お野菜の2日目は、昨日と同じ人参。

お野菜の量を少し増やして、小さじ2にしてみたんだけど、
全体の量が多かったのか、食べることに飽きちゃったのか、人参は小さじ1程度で終了。

嫌いではないみたいだから、ひとまず人参はクリアって感じかな

明日は新しいお野菜に挑戦しよう


今日は久しぶりの児童館の日。

前回会ったときは、まだハイハイができなかった子も、急激に成長してて、
ハイハイするし、支えなしでひとりで座りしながらおもちゃで遊んでるし。

うちの息子よりも1ヶ月お兄さんなだけなのに、すごい。

うちは、お座りして遊んでると途中でバランス崩して
コロンと倒れちゃうこともあって、まだ不安定

でもだんだん、足腰強くなってるのも日々感じるから、
あと少しでみんなの仲間入りできるかな??

早く同じ姿勢で一緒に遊べるようになるといいね


児童館に行くと、いつものパターンで、帰ってきたあとはすぐにお昼寝

でも起きたあとのテンションがまだ児童館に行ってたときのままな感じで、
高い高いしたり、飛行機したりでは物足りなくて、
もっと激しい動きをするように求められることがしばしば。。。

脇の下から抱っこして、そのままグルグル回転して、
息子はひとり高速メリーゴーランドみたいな状況になるんだけど、
どうやらこれがかなりのお好みの遊びなよう。

ほかにもトランポリンのようにジャンプさせてるけど、
だんだん要求が高くなってきて、最近は高さやスピードに緩急をつけながらやってます。

日頃から運動不足なわたしではあるけれど、
こうやって一緒に遊んであげるだけで、いい具合に筋トレはできてるんじゃないかな?


※本日の離乳食※
 10倍粥小さじ4、人参小さじ1。

※本日のミルク※
 130cc×1回、160cc×3回、200cc×1回。

☆お野菜スタート☆

2013-10-02 12:30:13 | 息子0歳5ヶ月の生活
■平成25年9月30日(月)(生後5ヶ月16日)

離乳食をはじめて、1週間。

お粥の食べ具合が順調に進んでいるので、今日からはお野菜も少しずつチャレンジ

初日の今日は、人参を食べさせてあげました。

いつもと違う味にビックリしたのか、ちょっと渋い表情をしたけれど、
吐きだすことはせず、しっかり小さじ1を完食してくれた

いまのところ、とても順調に進んでいて
毎朝の離乳食の時間がとても楽しい

夜には、うんちの中に、明に朝に食べた人参と思われる
オレンジ色のツブツブが混じっているのを発見

ちゃんと食べたのが消化されて、残りが出てきてるんだね。

これからも、うんちの状態には毎日気をつけておかないと。


午後は大学時代の友人と会って、お茶&ケーキしたり、
西松屋をウィンドウショッピングしたりして過ごしました

お天気よかったから、息子はベビーカー。

駅まで20分くらい歩いてお散歩は、気持ちよくて
少しはわたしの運動解消にもなったかな

友人はもう少しで臨月に入る妊婦さんで、女の子を出産する予定。

うちの息子と同級生になる予定だから、一緒に遊べるようになれたらいいね

出産前に何を買って用意しておいたらいいかを、西松屋で一緒に見てたんだけど、
自分のときのことを思い出したりして、気づけば1時間くらい経ってた(笑)

次に会うときは、きっと出産後なはずだから、会えるのが楽しみだね。


※本日の離乳食※
 10倍粥小さじ4、人参小さじ1。

※本日のミルク※
 140cc×1回、160cc×3回、200cc×1回。