■平成25年10月17日(木)(生後6ヶ月3日)
しらす干しの2日目も、昨日の成功体験を活かして
ほうれん草粥の上にちょこんと乗せてあげたら、しっかり完食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
しらす干しは、これでクリアだね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
毎日ほぼ残すことなく完食してくれている離乳食も
息子の調子や気分がいいこともあって、
気づけば、小さじ13も食べられるようになってて、驚き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
すごい成長ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
抱っこしてて、なんとなく重たく感じるのは、
こうやってよく食べてくれるおかげなのかも
??
今日は久しぶりに職場にお邪魔させてもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
息子とはじめてふたりだけでの、ちょっと遠出のお出かけは、6時間くらいだったけど、
電車を乗り降りするときや、エレベータを利用するときなど
まわりの方々にとてもやさしくしていただいて、思わず感動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
妊娠中は、体調よくなくて苦しくっても、
全然優先席の恩恵を受けることができなかった経験があるから
「誰かに頼らず、ひとりでがんばらなくっちゃ
」
って思いが強かっただけに、ちょっとやさしくされただけでも
うれしかったり、感謝の思いがこみ上げてきたりして、
わたし自身も、やさしい気持ちになることができて、よかったです。
行き慣れているはずの駅構内や会社までの道のりも、
ベビーカーと一緒に歩くとなると、普段は利用しないエレベータを探しながらになって
かなりの遠回りをしたり、すごい近い距離でもとても時間がかかってしまったり。
これは経験してないと、ストレスに感じる人もいるんじゃないかな。。。と感じた。
息子と一緒に過ごしていると、いろんなことを感じたり、勉強になることがあったり、
会社で仕事してるときとはまた違った刺激や気づきを得ることができて
母親として、ちょっとは成長したかな??と実感できてる気がする。
職場は、7月で担当のメンバーに異動があったり、
フロアが変更になって引っ越しをしたり、
わたしがいたときとは、見える景色がすごく変わっていて、ちょっぴり寂しい感じもしたけれど、
みんなやさしく迎えてくれて、息子のことをかわいがってくれた。
前回、職場に行ったときの息子はまだ2ヶ月半だったから、
かなりお兄さんに成長した姿を見てもらえることができて、息子もうれしかったんじゃないかな?
長時間出歩いて、たくさんの人に会った息子も、たくさん刺激を受けたのか
帰りの電車では爆睡![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
おうちに帰ってきてからも、長いお昼寝をしてしまい、
夜寝るのはいつもよりちょっぴり遅めでした。
※本日の離乳食※
10倍粥小さじ5、ほうれん草小さじ2、しらす小さじ2、人参小さじ2、かぼちゃ小さじ2。
※本日のミルク※
100cc×1回、160cc×3回、200cc×1回。
しらす干しの2日目も、昨日の成功体験を活かして
ほうれん草粥の上にちょこんと乗せてあげたら、しっかり完食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
しらす干しは、これでクリアだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
毎日ほぼ残すことなく完食してくれている離乳食も
息子の調子や気分がいいこともあって、
気づけば、小さじ13も食べられるようになってて、驚き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
すごい成長ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
抱っこしてて、なんとなく重たく感じるのは、
こうやってよく食べてくれるおかげなのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今日は久しぶりに職場にお邪魔させてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
息子とはじめてふたりだけでの、ちょっと遠出のお出かけは、6時間くらいだったけど、
電車を乗り降りするときや、エレベータを利用するときなど
まわりの方々にとてもやさしくしていただいて、思わず感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
妊娠中は、体調よくなくて苦しくっても、
全然優先席の恩恵を受けることができなかった経験があるから
「誰かに頼らず、ひとりでがんばらなくっちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
って思いが強かっただけに、ちょっとやさしくされただけでも
うれしかったり、感謝の思いがこみ上げてきたりして、
わたし自身も、やさしい気持ちになることができて、よかったです。
行き慣れているはずの駅構内や会社までの道のりも、
ベビーカーと一緒に歩くとなると、普段は利用しないエレベータを探しながらになって
かなりの遠回りをしたり、すごい近い距離でもとても時間がかかってしまったり。
これは経験してないと、ストレスに感じる人もいるんじゃないかな。。。と感じた。
息子と一緒に過ごしていると、いろんなことを感じたり、勉強になることがあったり、
会社で仕事してるときとはまた違った刺激や気づきを得ることができて
母親として、ちょっとは成長したかな??と実感できてる気がする。
職場は、7月で担当のメンバーに異動があったり、
フロアが変更になって引っ越しをしたり、
わたしがいたときとは、見える景色がすごく変わっていて、ちょっぴり寂しい感じもしたけれど、
みんなやさしく迎えてくれて、息子のことをかわいがってくれた。
前回、職場に行ったときの息子はまだ2ヶ月半だったから、
かなりお兄さんに成長した姿を見てもらえることができて、息子もうれしかったんじゃないかな?
長時間出歩いて、たくさんの人に会った息子も、たくさん刺激を受けたのか
帰りの電車では爆睡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
おうちに帰ってきてからも、長いお昼寝をしてしまい、
夜寝るのはいつもよりちょっぴり遅めでした。
※本日の離乳食※
10倍粥小さじ5、ほうれん草小さじ2、しらす小さじ2、人参小さじ2、かぼちゃ小さじ2。
※本日のミルク※
100cc×1回、160cc×3回、200cc×1回。