■平成25年12月5日(木)(生後7ヶ月21日)
今朝の寝起きはかなりスッキリのご様子で、
いつもなら鼻水がカピカピで苦しそうにしてるんだけど、
今日はカピカピもなく、鼻水もほとんど出てなかった。
少しは快方に向かってるのかな??と期待したけど、
日中の鼻水はまだ止まらないみたいで。。。
まだまだ油断できない日々が続きそうです。
今日の離乳食では、ブロッコリーに初挑戦
茹でたあとで、穂先の部分を小さく刻んであげるだけで
簡単にできるのがうれしいね
しかも、そんなブロッコリーを今日もしっかりおいしく
完食してくれる息子を見ると、もっとうれしくなります
これからも好き嫌いなく、いろいろ食べていこー
午後は、どうしても出掛けなければならない用事ができてしまったので、
鼻垂れ小僧な息子を連れて、抱っこひもで一緒に外出。
これまで抱っこひもでのお出かけは、長くても1時間くらい?
それ以上だとしても、電車やバスなどで座ってる時間があったけれど、
今回は、ほぼ2時間立ちっぱなしの状態で、肩が陥没するかと思った。。。
体重8キロの息子を抱っこし、しかも途中からお昼寝に入ったことで、
さらに体感重量が増し。。。


それでもがんばったわたしのことを、ほんとほめてあげたいと思ったお出掛けでした。
ベビーサークルで転がってジッとして遊ぶのが苦手で
すぐに膝立ちのつかまり立ちをしてしまう息子が、ついに
ベビーサークルで完全なるつかまり立ちをすることに成功しました
率直の感想は、うれしいし喜ばしいことなんだけど、
これから先ますます目が離せない感じになったってことでもあり、
なんとも複雑な心境。
しっかり両足を地面について、ベビーサークルの柵部分に両手でつかまって
自慢して見せびらかすかのように、しっかり立つことができて。
と、ここまではよかったんだけど、
その後、しばらくすると、力尽きてしまったのか
立ったそのままの状態から、後ろにバタンと倒れてしまいました
幸い、倒れたところには、おもちゃとか何も置かれてなかったからよかったものの
もし何かが置かれていたら、大変なことになるなぁ
後ろ向きに倒れてしまった息子はと言うと、
状況が理解できなかったのか、頭がちょっとおかしくなっちゃったのか
まったく泣かずにケロリとしてました。
これから、ベビーサークルでつかまり立ちしたときは、
慣れるまでの間は、つきっきりで見てないと危険だな。
※本日の離乳食※
1食目:トマトとささみのお粥、かぼちゃと玉ねぎとブロッコリーのマッシュ、バナナとりんごとヨーグルトのデザート
2食目:かぼちゃと鮭のお粥、トマトと人参とブロッコリーのスープ、りんごとヨーグルトのデザート
※本日のミルク※
100cc×1回、120cc×1回、130cc×2回、160cc×1回。
今朝の寝起きはかなりスッキリのご様子で、
いつもなら鼻水がカピカピで苦しそうにしてるんだけど、
今日はカピカピもなく、鼻水もほとんど出てなかった。
少しは快方に向かってるのかな??と期待したけど、
日中の鼻水はまだ止まらないみたいで。。。

まだまだ油断できない日々が続きそうです。
今日の離乳食では、ブロッコリーに初挑戦

茹でたあとで、穂先の部分を小さく刻んであげるだけで
簡単にできるのがうれしいね

しかも、そんなブロッコリーを今日もしっかりおいしく
完食してくれる息子を見ると、もっとうれしくなります

これからも好き嫌いなく、いろいろ食べていこー

午後は、どうしても出掛けなければならない用事ができてしまったので、
鼻垂れ小僧な息子を連れて、抱っこひもで一緒に外出。
これまで抱っこひもでのお出かけは、長くても1時間くらい?
それ以上だとしても、電車やバスなどで座ってる時間があったけれど、
今回は、ほぼ2時間立ちっぱなしの状態で、肩が陥没するかと思った。。。

体重8キロの息子を抱っこし、しかも途中からお昼寝に入ったことで、
さらに体感重量が増し。。。



それでもがんばったわたしのことを、ほんとほめてあげたいと思ったお出掛けでした。
ベビーサークルで転がってジッとして遊ぶのが苦手で
すぐに膝立ちのつかまり立ちをしてしまう息子が、ついに
ベビーサークルで完全なるつかまり立ちをすることに成功しました

率直の感想は、うれしいし喜ばしいことなんだけど、
これから先ますます目が離せない感じになったってことでもあり、
なんとも複雑な心境。
しっかり両足を地面について、ベビーサークルの柵部分に両手でつかまって
自慢して見せびらかすかのように、しっかり立つことができて。
と、ここまではよかったんだけど、
その後、しばらくすると、力尽きてしまったのか
立ったそのままの状態から、後ろにバタンと倒れてしまいました

幸い、倒れたところには、おもちゃとか何も置かれてなかったからよかったものの
もし何かが置かれていたら、大変なことになるなぁ

後ろ向きに倒れてしまった息子はと言うと、
状況が理解できなかったのか、頭がちょっとおかしくなっちゃったのか
まったく泣かずにケロリとしてました。
これから、ベビーサークルでつかまり立ちしたときは、
慣れるまでの間は、つきっきりで見てないと危険だな。
※本日の離乳食※
1食目:トマトとささみのお粥、かぼちゃと玉ねぎとブロッコリーのマッシュ、バナナとりんごとヨーグルトのデザート
2食目:かぼちゃと鮭のお粥、トマトと人参とブロッコリーのスープ、りんごとヨーグルトのデザート
※本日のミルク※
100cc×1回、120cc×1回、130cc×2回、160cc×1回。