■平成25年12月11日(水)(生後7ヶ月27日)
つかまり立ちをしているか、もしくは、わたしに抱っこされてるか。
1日の大半は、そのどちらかで過ごしている息子。
ベビーサークルの中でひとり遊びをしていても、抱っこしてもらいたくなると、
柵につかまり立って、わたしのほうを向いて、泣いて呼ぶことを覚えたみたい
そのおかげで、家事がなかなか進まなくて困るので、
最近は、左腕で息子を抱っこしながら、右手で作業する技を習得しました。
8キロ以上ある息子を肩腕だけで抱っこ、って聞くと
重くてそれは無理だよなぁ、って思われるけど、
実際にやってみると、そんなに大変じゃなくて。
むしろ抱っこしてると、息子はとても大人しく、
そして、わたしのしてることを、じーっと見つめてて、とてもお利口さんにしてくれるから
これからも、無理のない範囲で、抱っこしながらがんばろう
同じ8キロでも、夫は、抱っこは重くて長時間は無理だって言ってるけれど、
毎日抱っこしてたことで、腕力が鍛えられたのかな??
そして、現在8キロの息子を、何キロまで片腕だけで抱っこできるか?
体力勝負ですね。。。
てづかみ食べができるようになってから、
大人がお食事中の息子は、一緒にお食事用の椅子に座ってテーブルを囲み
手には、おせんべいかウエハースを持って、
一緒に食べるのが習慣化してきました。
そして、少しは、一緒に食卓を囲んでる雰囲気を味わえてるかな
早く一緒のご飯が食べられるといいけど、まだしばらくの辛抱だね。
ひとりで食べながらお利口さんに過ごしてくれて、うれしいんだけど、
食べ終わってしまうと、「早く、次
」って感じで
泣いて催促することも覚えたのか、よくそんな行動をしてみせます。
たくさん食べて、頭もよくなってきたのかなぁ??
※本日の離乳食※
1食目:かぼちゃとささみのお粥、玉ねぎとお豆腐とブロッコリーのマッシュ、人参とりんごとヨーグルトのデザート
2食目:トマトとしらす干しのお粥、じゃがいもと人参と鮭のマッシュ、バナナとりんごとヨーグルトのデザート
※本日のミルク※
100cc×2回、160cc×2回、200cc×1回。
つかまり立ちをしているか、もしくは、わたしに抱っこされてるか。
1日の大半は、そのどちらかで過ごしている息子。
ベビーサークルの中でひとり遊びをしていても、抱っこしてもらいたくなると、
柵につかまり立って、わたしのほうを向いて、泣いて呼ぶことを覚えたみたい

そのおかげで、家事がなかなか進まなくて困るので、
最近は、左腕で息子を抱っこしながら、右手で作業する技を習得しました。
8キロ以上ある息子を肩腕だけで抱っこ、って聞くと
重くてそれは無理だよなぁ、って思われるけど、
実際にやってみると、そんなに大変じゃなくて。
むしろ抱っこしてると、息子はとても大人しく、
そして、わたしのしてることを、じーっと見つめてて、とてもお利口さんにしてくれるから
これからも、無理のない範囲で、抱っこしながらがんばろう

同じ8キロでも、夫は、抱っこは重くて長時間は無理だって言ってるけれど、
毎日抱っこしてたことで、腕力が鍛えられたのかな??
そして、現在8キロの息子を、何キロまで片腕だけで抱っこできるか?
体力勝負ですね。。。

てづかみ食べができるようになってから、
大人がお食事中の息子は、一緒にお食事用の椅子に座ってテーブルを囲み
手には、おせんべいかウエハースを持って、
一緒に食べるのが習慣化してきました。
そして、少しは、一緒に食卓を囲んでる雰囲気を味わえてるかな

早く一緒のご飯が食べられるといいけど、まだしばらくの辛抱だね。
ひとりで食べながらお利口さんに過ごしてくれて、うれしいんだけど、
食べ終わってしまうと、「早く、次

泣いて催促することも覚えたのか、よくそんな行動をしてみせます。
たくさん食べて、頭もよくなってきたのかなぁ??
※本日の離乳食※
1食目:かぼちゃとささみのお粥、玉ねぎとお豆腐とブロッコリーのマッシュ、人参とりんごとヨーグルトのデザート
2食目:トマトとしらす干しのお粥、じゃがいもと人参と鮭のマッシュ、バナナとりんごとヨーグルトのデザート
※本日のミルク※
100cc×2回、160cc×2回、200cc×1回。