毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

☆つたい歩き☆

2013-12-19 13:16:49 | 息子0歳8ヶ月の生活
■平成25年12月18日(水)(生後8ヶ月4日)

早いもので、息子はつたい歩きを習得しました

まだ速度は、ゆっくりだけど、着実に自分の行きたい方向に向かって
少しずつ歩けるようになってます。

主な練習場所は、ベビーサークルやベビーベッドの柵。

毎日ちょっとずつ練習した成果もあって、
ちょっと前までは、行きたいところに行けなくて、泣きわめいていたのが、
いまでは、距離は限られているけれど、思うがままに動けるように。

横移動だから、足がもつれる感じで、ちょっと危なげだけど、
1歩ずつしっかり踏みしめながら、がんばってます。

自力で動けるようになって、行動範囲もちょっと広がったから
毎日の生活が、もっと楽しくなるかな

まだ、バランスを崩したり、手の力が尽きて転倒することのほうが多いけれど、
この調子だと、歩きだすのも早そうだなぁ

ますます目が離せないですね。


そして、今日は、鹿児島のおばあちゃんから送ってもらった
ぽんかんを初挑戦

冷たかったのか、酸っぱかったのか、久しぶりにとても渋い表情。

それでもパクパク食べてくれて、
これなら、おばあちゃんもきっと喜んでくれるね


※本日の離乳食※
 1食目:トマトとしらす干しのお粥、ブロッコリーと人参とささみのマッシュ、バナナとりんごとヨーグルトのデザート
 2食目:玉ねぎと鮭のお粥、かぼちゃとほうれん草とお豆腐のマッシュ、人参とりんごとヨーグルトのデザート

※本日のミルク※
 120cc×2回、160cc×1回。

一瞬、立った??そして、腹筋もできる??

2013-12-19 13:04:30 | 息子0歳8ヶ月の生活
■平成25年12月17日(火)(生後8ヶ月3日)

今日は、びっくりな出来事がありました。

いつものようにわたしにつかまり立って、遊んでるときに
なにかの拍子に息子は、わたしをつかんでいた両手を放してしまい
このまま転倒しちゃうと、思ってたら、
その場で両足の力だけでバランスととって、たったの1~2秒だと思うけど
立つことができました

立つことができたと言うよりは、
転ばずにそのままの体勢をキープしてたっていう表現のほうが合ってるかもだけど。

一瞬の出来事で、見間違いかと思ったけど、
フラフラしながら立つことができたってことを、息子も意識できてたのかな??


そういえば、最近は、わたしの膝をまくらにして仰向けで寝ていると
フッと腹筋に力を入れて、そのまま状態を起こして、
お座りの姿勢になることもしばしば。

簡単な腹筋運動をしているみたいで、その姿は
とてもかわいらしい感じです

ただ、そんな成長とともに、顔の傷も増えていく。。。

最近は、目の周りに傷をつくってしまい、ちょっと恐いので、
息子の行動には、気をつけて、しっかり見ててあげないとね。


※本日の離乳食※
 1食目:トマトとささみのお粥、じゃがいもと玉ねぎお豆腐のマッシュ、バナナとりんごとヨーグルトのデザート
 2食目:かぼちゃとほうれん草のお粥、じゃがいもとトマトと鮭のマッシュ、人参とりんごとヨーグルトのデザート

※本日のミルク※
 80cc×1回、100cc×1回、120cc×2回、140cc×1回、180cc×1回、200cc×1回。