goo blog サービス終了のお知らせ 

あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

フルーツサロン・ベニマン神戸元町本店でランチしました~

2016-08-23 22:44:59 | 兵庫へのおでかけ

初めてベニマンへ行って以来、また行きたいね~って言ってましたが、

やっと本日念願の再訪が叶いました。

暑さにもめげず、同窓会の方々と神戸三宮駅から歩いて行きます。

     たくさん食べるぞ~と意気込んでいるので、気休めの食前の運動です。

 

ベニマン神戸元町本店

元町商店街を歩いて二筋南にあるレトロな毎日新聞神戸ビル1Fにあります。

赤いドアがおしゃれ

 

 

白いクロスと落ち着いたダークブラウンの室内

すぐに満席になります。

 

 

「ベニマンの昼食」?だったかしら?

 

 

私は今回は、「具だくさんピタパンサンド」にしました。

具だくさんのミネストローネ付きです。

ピタパンは新鮮な野菜とフルーツ、オムレツを挟んで頂きます。

デザートは、+400円でミニパフェにしてもらいました。

 

 

フルーツパーラーらしくフルーツサンドをオーダーされた方も。

一切れ頂きました。

すごい たくさんの種類のフルーツが入っていました

 

ランチが美味しいので、ついついランチタイムに行くのですが、

次回は、ティータイムに行って大きなフルーツパフェも食べてみたいな~

その時のランチには、おススメのお蕎麦屋さんにも行きたいな~

そんなことを思いながら、大丸まで帰って、

お約束の2店舗目へ  

    なんのお約束だー

 

文の助茶屋 大丸神戸店

宇治金時ミルクがけ

 

い~もん、い~もん、秋から痩せるもん

 

それではまた~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸へ行ってきました~居留地倶楽部、ラ・ポムベール、ローゲンマイヤー~

2015-07-11 16:56:43 | 兵庫へのおでかけ

本日は「定例会」と称す30年来の関西ジモッチー友人との月一回のお食事会

今回は、神戸でランチです。

三ノ宮駅から神戸市立博物館の方へ歩いて行くと、ホテル・ヴィアマーレ・神戸があります。

 

 

そこの2Fにレストラン居留地倶楽部があります。

友人がリーズナブルチケットをGETしたので、行ってきました。

 

まずは前菜とスープ

 

しらすとオクラのパスタ

 

メインのお魚

最近は、皆さん、メインはお魚を選ぶことが多くなってきました。

 

デザートのチョコレートケーキ

飲み物も付きました

 

これで、立派なコースでお腹いっぱい…のはずなのですが、

実は、さらにビュッフェがついています

 

 

コースにご飯も選べるので、サラダの他に和惣菜もビュッフェにあります。

パンもジュースもありますよ。

 

ビュッフェをたらふく、しっかり食べた後のいつものセリフ。

「前ほど食べられなくなったよね~」

「うんうん、元が取れないわ~

     うそつきー

 

大丸神戸店でお買い物をした後は、3Fのラ・ポムベールでお茶タイムです。

 

 

今夏のマイブーム モヒート

…じゃなくて見た目が似てたジュース

 

そして神戸と言えば パン

その中でも友人のお気に入りのパン屋さん ローゲンマイヤー

食パンを一人一本づつ買って来てくれました。

 

とっても美味しい食パン、1本

でも、こ、これを数本持って来るって…  怪力だー  

いえ 華奢な体でありがとう

 

それではまた~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマン神戸元町本店でランチしてきました~

2015-05-14 00:19:43 | 兵庫へのおでかけ

ブログ記事もだんだんと増えてきまして、

兵庫へのおでかけのカテゴリーを追加しました。

滋賀も追加しなくては、ね

 

さてさて、台風が来るかもっていう昨日、神戸へと行ってきました。

久し振りの神戸方面、ワクワクです。 雨もひどくなってきてドキドキです。

元町にある老舗のフルーツパーラー ベニマンでのランチです。

 

ベニマンのエントランス

 

ステキな店内

一番目の入店なので、

 

メニューを見ると、どうしましょ

食べたい物ばかり…では、『ベニマンの昼食』にしてみます。  だったかな?

 

まずはフレッシュジュース

 

お野菜ごろごろのミネストローネ

 

新鮮な野菜とパン、トッピング付きのヨーグルト

 

デザートはスイカ&コーヒーをチョイス

 

他にもこんなメニューがあります。

ピタパンセット

 

ほんとはこれにフルーツパフェが食べたかったのですが、さすがにムリでした。

次回はフルーツサンドとかパフェが食べた~い

 

それではまた~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門戸厄神 厄除け大祭2015年に行ってきました~

2015-01-18 23:50:18 | 兵庫へのおでかけ

本日は、門戸厄神さんの厄除け大祭

昨年は我が夫君の大厄でしたので、今年はお札を返しに行きました。

この日ばかりは、厄神さんまで人、ひと、ヒトでごった返します。

 

駅からの道も人の流れに沿って。

 

屋台がたくさん出ている参道になると歩くのが大変。

 

 

門戸厄神

あまりの人混みで写真を撮れず、画像お借りしました。

ある人曰く、「まだ厄年があるのね~。 いいわね~。  最後の大厄の年も随分前に過ぎてしまったわ~」

はぁ…なるほど、そういう考えもあるんだ。

 

お札を返して、お参りをして一方通行で帰るのですが、去年から気になっていた厄除け饅頭のお店。

う~ん、どうしよ~…並んで買ってみました。

 

厄除け饅頭

帰ってから頂くと、甘さ控えめの上品なお味のお饅頭でした。

 

昨年は、駅側の中華料理「愛蓮」でランチでしたので、今年は少し先のお蕎麦屋さんへ行ってみました。

 

 

手打ちそばの 「夢打庵」

厄神そば & ざるそば

かなりしっかりとコシのある期待以上に美味しいお蕎麦でした

 

お参りに来てもやっぱり食べ物?

はい、すみません

 

それではまた~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路で愛されるB級グルメを食べてきました~

2014-05-11 14:04:55 | 兵庫へのおでかけ

書寫山圓教寺からの帰り、新しくファッショナブルになった姫路駅をぶらり。

姫路出身の友人が、ン十年前に食べていた懐かしのたこ焼きをど~しても食べたいとリクエスト。

たこ焼きなんだけど、明石焼き風なんですって。  どんなんだろね?

きれいになった地下街の一角にありました、ありました。

 

 

姫路タコピア人がいっぱいです。

明石焼き風たこ焼き400円

愛されて50年だそうです。

ソースをつけて、さらにお出汁もつけて食べるのが姫路流のようです。

私の信条、「郷に入れば郷に従え」 ですので、その通りで食べてみました。

???

最初は、ど~かな~と思ったけれど、やっぱり姫路流に賛成

確かにクセになりそうなソウルフードです。

 

姫路出身の友人、他に絶対買って帰る物があります。

姫路名物かまぼこのハトヤの、ハトミン

 

ハトミン1つ85円

友人はフライと呼んでいますが。

 

あと心残りは、これまた姫路名物の駅そばを食べられなかったこと。

明石焼き風たこ焼きを食べたので、駅そばまではムリでした。

あ~、できれば胃が4つくらいあればいいんだけど 残念。

お持ち帰りもできるのですが、今回はやめました。

 

姫路にお立ち寄りの際はぜひどうぞ。

それではまた~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする