あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

沖縄旅行、南から最北端へと周ってきました~2、首里城と斎場御嶽

2018-12-31 00:31:18 | 旅行

沖縄観光、今日は首里城の「御開門」の儀式を見るために早く起きました。

ちょっと眠いですが、朝ご飯はばっちり食べましたよ

ホテルのビュッフェはあまり変わり映えしないので、写真は無しです。

はい、いつものように洋食タイプと和食タイプの両方をガッツリ頂きました

それでは首里城へ

 

守礼門

二千円札の図柄になった赤レンガの門

「思ってたよりも小さい」として日本三大がっかりに入るのだそうです。

(他の2つは、高知のはりまや橋と札幌の時計台)

いえ、がっかりしてませんよ、綺麗な門です

 

 

世界遺産 園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)

こちら、門ではなくて、うしろに広がる聖地の拝殿です。

1500年代に造られたものが残っているそうです。

 

お城からは市街地を一望できて、遠くには東シナ海も見えます。

 

 

歓会門

首里城へ入る第一の門で、歓迎しますの意。

 

首里城へ

 

首里城開門前に奉神門までやって来ました。

時間は9時少し前、間に合いました

しかも、一番前に陣取り

 

御開門(うけーじょー)

琉球王国時代の衣装をまとった係りの人が出てきました。

いよいよ開門儀式の始まりです。

 

ドラが鳴り響き、最後に「うけーじょー」と大声で開門を知らせます。

こういう儀式って、やっぱり好きです

衛兵交代とかあると絶対見たくなります。

 

 

首里城正殿

 

玉座

 

お鈴廊下のようなものがありました。

 

 

首里城正殿の遺構

これがあるから、世界遺産になったのだそうです。

 

それでは次も世界遺産 斎場御嶽へ向かいます

 

斎場御嶽とは、沖縄の一番の聖地と言われる所です。

斎場とあるので、県外の人はお葬式会場とかお墓とか思ってた人が多いとか。

確かに

 

斎場御嶽に行く前に、緑の館・セーファで見学のマナーを映像で見ます。

そう、聖地ですから厳粛に

 

けっこう歩きます

でも、森林浴のようで清々しい。

 

 

御嶽へ入る参道の入り口

 

遠くには聖地の久高島が見えます。

曇り空で海の景色は残念

 

6ヶ所のこのような拝所があります。

 

岩から滴り落ちる水を壺に溜めて、儀式に使うそうです。

 

 

斎場御嶽

巨岩がもたれ合う隙間をくぐると…

 

こちらからも遠くには久高島が見えます。

琉球創世の神が降り立った地、久高島。

神話の世界に迷い込んだようです。

 

それにしても、海外からの観光客が多いですね~

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする