あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

天智天皇山科陵へ行って、進々堂三条河原町店でティータイムしてきました~

2023-06-21 23:45:57 | 京都へのお出かけ

日本一のうなぎ「逢坂山かねよ」本店へ行った後、

同じ京阪京津線にある御陵駅へ行くと天智天皇山科陵がありますので行ってきました。

数年前に近くまで行ったのですが、どしゃぶりの雨にあい諦めて帰ってきたのです。

今回は天気もいいですし、逢坂山かねよのある大谷駅から4駅と近くなので、行く気満々で来ました。

 

御陵駅からは徒歩10分以上歩きます。

道路沿いに真っ直ぐ行くので迷うことはありませんでした。

 

天智天皇山科陵

さすが天智天皇、広大な敷地です。

 

どうしてここ山科に御陵があるかは所説あるようですが、

当時、都は山を越えた大津京にありました。

天智天皇は山科まで狩りに来られていたとか、ここで暗殺されたとか、いろいろ。

 

 

宮内庁による注意書き

はい、心得ました。

 

真っ直ぐな参拝道を歩いて行って、門がありました。

さらにその中へと進んでいきます。

 

鬱蒼とした巨木に囲まれながら石畳を進んでいきます。

 

 

天智天皇山科陵

八角墳らしいのですが、木々も生い茂りこちらからではさっぱりわかりません。

 

日時計のモニュメント

天智天皇は水時計を初めて作った方、その縁から入口にありました。

 

山科疎水まで行ってみることにしました。

細い道や階段を上って行くので、こちらでいいのか不安でしたが、なんとか着きました。

 

山科疎水

青葉がきれいです。春の桜の頃はさぞかしきれいでしょうね。

 

誰もいないだろうと不安に思いながら行ったのですが、

散歩されたり、ジョギングされたりする方がいらっしゃいました。

 

この日はそんなに暑くはなかったのですが、よく歩いたので喉も乾きました。

三条京阪まで電車に乗って行き、ティータイムにしました。

喫茶葦島に行ったのですが満席でしたので、広い店内の進々堂三条河原町店へ行きました。

 

喉が乾いていたのですが、やはりスイーツの魅力に負けて、

皆、ケーキセットをオーダー

カヌレ

 

もも?のタルト

 

 

栗のタルト

 

数年越しに行きたかった天智天皇山科陵にやっと行けてよかったです。

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一のうなぎ「逢坂山かねよ」本店で名物きんし丼&蝉丸神社へ行ってきました~

2023-06-21 16:26:47 | 滋賀へのお出かけ

逢坂山かねよのお噂はかねがね伺っておりましたが、

なんとなく遠いような気がしていて、なかなか行く機会がありませんでした。

京都市内にある「京極かねよ」には行ったことがあるのですが、

いつか逢坂山かねよ本店まで行ってみたいものです、と思いながら月日は流れ。

そんな時、友人がぜひ行きたいとお誘いくださり、念願かなって行ってきました。

それで、アクセスを調べてみますと、案外すんなりと行けるではありませんか。

車で行く人ばかりかしら?と思い込んでいたのですが、最寄駅からも至近距離で、

公共交通機関利用の者にもとても便利でした。

JR山科で改札出たらすぐの京阪に乗り換え、京津線に乗って3駅の大谷駅で降ります。

大谷駅改札を出たら、お店はすぐにわかります。

香ばしいうなぎの焼ける匂いが改札の所まで漂ってきていました。

それにつられて、50m、逢坂山かねよ本店到着です。

 

逢坂山かねよ本店

 

「かねよ」の文字が輝かしく

 

立派な木製の看板、歴史を感じます。

 

お部屋まで、広大なお庭の中を散策しながら行きます。

 

お部屋へ行く途中の棟

壁には有名人のサイン色紙がたくさん飾ってありました。

 

通り過ぎて、もう少し行きますと着きました。

予約してもらったイス席の個室

 

お部屋からお庭を望む

素敵です

 

あら、珍しく二宮尊徳さんがいらっしゃいました。

窓からは涼風、そして小川のせせらぎが涼やかです。

 

何を注文するか散々迷って、上きんし丼にすることにしました。

最初に、桜茶を出していただきました。

 

ランチマットに「逢坂山かねよ物語」が可愛いイラストで描いてありました。

食事が運ばれてくるまで、お店ができ、きんし丼ができるまでの成り立ちをお勉強。

さらに美味しくいただけそうです。

 

箸置きはうなぎ

 

上きんし丼

運ばれてきました。

 

上きんし丼 蓋オープン

おお~、大きな玉子焼きがど~んとのっています。

 

 

日本一のうなぎ、ほんとに美味しいです

 

家人へのお土産も同じ上きんし丼をお願いしました。

帰り際ちょうど出来上がるように作ってくださいます。

気配りに感謝。

 

帰る道々、またお庭を散策しました。

お庭に道標

東海道逢坂山峠 右が大津 左が京都

ここはかつて、逢坂山峠だった所だそうです。

 

さねかづら

おお~、ここは逢坂山ですから。

三条右大臣の「なにしおはば逢坂山のさねかづら 人に知られでくるよしもがな」

 

 

 

お部屋のある棟がいくつかありました。

平日でしたのに、たくさんの方が来られていました。

 

そして、なんと、駅の前には、

蝉丸神社

えっ、もしかして、あの蝉丸さんの神社ですか

あ~、さすがここは逢坂山だけありますね。

百人一首「これやこの行くも帰るもわかれては 知るも知らぬも逢坂の関」と詠んだお方

 

 

蝉丸神社 拝殿

訪れる方も少ないのではと察しいたしますが、

偶然知って、お参りすることができて嬉しかったです。

 

美味しくて、新発見な一日でした。

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする