あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

大極殿本舗 六角店(栖園)で琥珀流しを頂きました~

2016-08-21 22:31:09 | 京都へのお出かけ

ここ最近の暑さは、もうほんとに辟易する~

所用で外出する時は、何か自分にご褒美を考えないと

家からの一歩が出ません。

     あー、また食べる言い訳考えてる~

ささっと用事を済ませて向かった先は、

大極殿本舗 六角店 栖園

有名な琥珀流しが目的です。

    かき氷を食べに行くか迷ったのですが、こちらがWIN

 

大極殿本舗 六角店 栖園

京都らしい立派な町屋

 

 

お店の内観

中庭のすぐそばの席に座りました。

 

今月の琥珀流し 冷やし飴

蜜は月替わりで毎月変わります。

寒天がとても柔らかくて、のどごし爽やか

 

そして、お土産を買いました。

 

こちらも名物のカステイラ

おウチ用なので、ハーフサイズが嬉しい

京都大丸の横の本店か、ここ六角店でしか買えません。

 

 

しっとりして美味しい

ザラメの存在感もGood

 

バラ売りがあるお饅頭

ちょっとだけ買って帰りました。

 

暑い中でのホッとするひと時。

さぁ、これからもうひと踏ん張りしましょう

 

それではまた~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廣島料理「まめ福」でランチしました~

2016-08-20 14:45:36 | 広島のこと

もう大阪に戻ってきてだいぶん経つのですが、

ちょっと遅ればせながらの、たまに行くランチのお店を

広島三越から北へ5分くらい、つまりは幟町の方へ歩いて行きます。

      こんな時だけ暑くても全然平気

福屋百貨店の食品館フレッドのお隣の、廣島料理「まめ福」

 

廣島料理「まめ福」

看板もほとんど主張しない黒を基調としたシックなエントランス

 

こちらもシックなお店の看板

 

カウンターと個室があります。

 

あなご丼 1,350円

コロッケやお寿司の定食も美味しそうなのですが、

いつも心惹かれながらも、あなご丼にしてしまいます。

そして、

帰りには、広島三越でうえののあなごめし弁当を買って帰る、な~んてことも。

やっぱり広島のあなごは特別美味しい

 

それではまた~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェラトングランド広島の「雅庭」でランチしました~

2016-08-16 16:44:59 | 広島のこと

お盆には故郷に帰ってお墓参りをされた方も多いと思います。

先日、我が家も朝から数か所のお墓参りに行ってきました。

80歳を過ぎている母が、暑さに疲れないようにと

最近ではお参りをササッと済ませてしまいます。

それでも、一か所ずつ灯篭を買って名前を書き、お寺さんにも御挨拶しながらのお参りは、

それなりに時間がかかります。

父の墓前では、

「もう少~しだけ、母を呼ばないでね。」

いつも祈ることはこれだけ。

家の仏壇の前でもこれだけ。

他のお祈りは、他の人に任せた

 

さて、お墓参りの後は家族でランチです。

シェラトングランド広島の日本料理「雅庭」へ行きました。

 

6F 雅庭からの眺め

目の前にはホテルグランヴィア広島と新幹線口

ただいま新幹線口前を大改装中

だいぶん沿革が見えてきました。

 

 

半個室になっているお部屋

 

平日限定の雅庭贅沢ランチ

二人分写っていますが、1つはお肉料理

もう1つはお魚に変更してもらったもの。

 

 

お寿司もあります。

 

あおさを練り込んだ冷やしうどん

 

わらび餅のデザート

これは、プラス500円で追加できます。

 

炎天下が難点ですが、なかなか楽しい恒例行事の一つです。

 

それではまた~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の「菜づけ百屋」で友人達と宴会しました~

2016-08-15 15:49:22 | 広島のこと

年に数回の、広島への帰省組も交えての仲良し同期生の集まり。

今回は、東京と周防大島、そして私が大阪から帰省しての宴会となりました。

いつもは、おしゃべりが先行して写真を撮る余裕も無くて、

ブログUPはしてなかったのですが、

常連のお気に入りのお店なので

そこは、三越広島店から程近い幟町にある 菜づけ百屋(なづけおや)

 

菜づけ百屋 幟町店

 

1号店は広島テレビの近くにあって、幟町店のオーナーのお母さんがされています。

大阪の友人が広島に旅行に来た時に、こちらをおススメしました。

広島の郷土料理もあるし、魚も新鮮で美味しいって喜んでもらえました。

そのお料理をちょっとだけ

 

お刺身と小イワシの天婦羅は絶対注文します。

季節の物やちょっと珍しい物も頂けます。

 

乾杯のビールに始まり、冷酒に移り…友人たちは酒豪ばかり

そして、話は途切れることなく延々と続くのです…

が、若い頃は、と言っても数年前までは2次会、3次会と

日付が変わってもしゃべっていたのですが、

だんだんと10時くらいにはお開きとなってきました

そのうちに、会うのはお昼だけになるのかな?

 

それではまた~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世代を超えてヒロシマから世界へ」、広島市民平和の集いへ行ってきました~

2016-08-13 16:25:54 | 広島のこと

被爆71年の今年、8月8日に開催された

第28回広島市民平和の集い「世代を超えてヒロシマから世界へ」

 

広島国際会議場 フェニックスホール

平和公園の噴水の隣です。

 

 

プログラムには、

仲良し同期生Pちゃんのお嬢さんが代表を務める、

絵本「青い空ヒロシマ」出版記念の発表会がありました。

 

 

絵本「青い空ヒロシマ」

大学生、高校生が次の世代に平和の大切さを伝えていきたい、

そういう思いから作ったそうです。

紙は折り鶴再生紙使用

企画:HPS国際ボランティア

 

 

被爆者によるファッションショーもありました

90歳以上の方もいらっしゃいましたが、矍鑠と歩かれていました

 

広島では、被爆者の高齢化により次世代への継承が急務となっています。

このように若い人たちが一生懸命平和を考え、伝えようとされているのには頭が下がります。

頑張ってね、応援しています。

 

それではまた~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする