あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

孫文記念館など、舞子公園へ行ってきました~

2018-03-08 00:27:29 | 兵庫へのおでかけ

ホテルセトレ神戸・舞子でランチを頂いた後、舞子公園へ行きました。

舞子公園には、お目当ての孫文記念館(移情閣)があります。

孫文の記念館に行きたいと言うよりも、そこの部屋には好きな壁紙「金唐紙」があるのです。

その壁紙を見に来ました。

 

 

ホテルから明石海峡大橋の袂まで歩きます。

 

孫文記念館(移情閣)

 

こちらの壁にも…

 

明石海峡大橋の見える窓の横の壁にも…

 

じゃ~ん、金唐紙

何も知らないのですが、初めて見た時にあまりの美しさに感激しまして、

こちらにも使ってあると聞き、訪れました。

 

金唐紙とは

金唐革紙(きんからかわし、Japanese leather paper)もしくは金唐紙(きんからかみ)は日本の伝統工芸品である。

和紙に金属箔(金箔銀箔箔等)をはり、版木に当てて凹凸文様を打ち出し、彩色をほどこし、

全てを手作りで製作する高級壁紙である。 byWikipedia

 

初めて見たのは、東京上野の旧岩崎邸。

呉にもあると知り、入船山記念館にも行きました。

そして今回の移情閣。

綺麗でした~

 

タイルも可愛い

 

シャンデリアも豪華でした

 

続いては、

鐘紡の中興の祖、旧武藤山治邸

 

室内は赤いバラでコーディネートされていてステキでした。

 

 

 

山側へ少し歩いていくと…

数寄屋造近代和風住宅 旧木下家住宅

 

こんなに広くて豪華ではないですが、

かつての日本家屋を思い浮かべ、懐かしい。

 

そして、舞子海上プロムナード

世界一のつり橋、明石海峡大橋の遊歩道、海上47mへ行きます。

 

8Fまでエレベーターで上がり遊歩道へ。

海上47mの丸木橋

下には明石海峡が見えてスリル満点

 

 

展望ラウンジにあるカフェ

沈みゆく陽を眺めながらのティータイムです。

 

 

絶景明石海峡大橋の側で美しい金唐紙を見られた、いい一日でした。

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルセトレ神戸・舞子でランチしてきました~

2018-03-07 22:58:10 | 兵庫へのおでかけ

月一回の数十年来の関西の地元友人たちとのお出かけ日。

定例会などと仰々しく名付けております。

もう少し早くUPしたかったのですが、写真がパソコンに同期できずに四苦八苦しておりました

結局、これからの新しい写真はなんとかなりそうですが、

先月分はダメ

ちょっと面倒な作業をするか、スマホからのブログUPとなりそうです

 

この日は、舞子公園にある孫文記念館(移情閣)などへ行こうと思い、

そのすぐ近くの、明石海峡大橋と淡路島を望む絶景ホテルでのランチをしました。

 

ホテルセトレ神戸・舞子

JR舞子より歩くこと数分。

 

ホテルエントランス

 

ロビーからも明石海峡大橋と淡路島が臨めます。

 

 

お席からも明石海峡大橋ビュー

 

 

乾杯のシャンパン&スープかサラダをチョイス

 

 

パスタorリゾットorパスタの中からチョイス

違うものを選んでシェアしました。

1品を5人で分けると、あまりにちょっと過ぎて、2品か3品を選んでシェアすれば良かったと反省猛省

これも食い気のなせるサガ

 

 

メインの魚料理

 

 

デザート&飲み物

 

途中から晴れてきて、ステキな景色を美味しいコースを頂くことができました。

ではでは、舞子公園にある素晴らしい洋館やお屋敷を訪ねましょう。

 

それではまた~

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンコールワット旅行17~ランチ&オールドマーケット

2018-03-05 22:17:42 | 海外旅行

長くなりましたアンコールワット旅行の記事も、今回で終わりです。

お付き合い、ありがとうございました。

 

さてさて、郊外の遺跡から戻り、シェムリアップのレストランへ。

 

飲茶レストラン トロピカル

友人と2人で食事です。

 

日本のツアーでよく利用されるみたいです。

 

う~ん、微妙

ま、ツアーなのでいいことにしましょう。

でも、店内は小綺麗です。

 

シェムリアップ最後の観光は、オールドマーケット

町の中心にある、活気あふれるローカル市場です。

激安の物もあるとか、行ってみま~す。

 

所狭しといろんな物があります。

一枚5ドルのTシャツが、なんと2ドルになりました。

3ドルのビーサンもお買い上げ。

 

生鮮食品のエリア

簡単に食事のできるスペースもありました。

 

 

揚げバナナの屋台

熱々で美味しかった~

 

楽しかったアンコールワット旅行も、もう終わり。

寂しいな

ホテルに戻り、夜までクラブラウンジでゆっくりしましょう。

    え~っ、ま~たラウンジ行って飲んだり食べたりするの?

    はい、クラブスィートの特典ですから。

 

夜のプール

ゴージャスなこの景色ともお別れです

 

 

またいつか再訪できますように

それではまた~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都プルミエベーカリーマーケット、梅園、常盤、甘泉堂

2018-03-05 00:51:33 | 京都へのお出かけ

「京の冬の旅 非公開文化財特別公開」へ行った日、

ランチ、スィーツ、簡単な夜ご飯などを一挙大公開

な~んて、かなりリーズナブルなものばかりですが、どれもとても美味しかったです。

ランチは、予定していた「葱や平吉」が、な、なんと定休日でして、

     私のリサーチミス

それではと、京都マルイに9月にオープンしたパンのセレクトショップへ行ってみました。

 

7F 京都プルミエベーカリーマーケット

京都の人気パン屋さん10店が集まっています。

好きなパンや惣菜、飲み物を買って好きな席で頂きます。

わざわざ岡崎まで買いに行っていた「ベッカライ・ペルケオ・アルトハイデルベルク」もありました

 

 

「クリケット」のフルーツサンドもあります。

他にも有名店のパンをたくさん食べてしまいました

もちろん、お持ち帰り用のパンも買いました。

 

オープン当初は、混雑していると聞いていましたが、

大分落ち着いてきているようで、難なく座れました。

 

非公開文化財特別三ヵ所を拝観し、JR京都駅で特典のファイル交換をした後は、

またまた四条河原町へと戻り、お待ちかねのスィーツ店へ

 

梅園の粟ぜんざい

クリぜんざい、じゃないですよ、あわぜんざい

私の冬の風物詩です。

一冬に一度は食べないと心がしぼみます

 

 

祇園 常盤のハイカラうどん

お出汁、おうどん、最高

 

花見小路を四条へ下ってくる途中の路地に、

行ってみたい和菓子屋の名店があります。

しかし、行くには少し勇気が要る店構え。

昔ながらの店舗で、ガラス戸からの受け渡しをするみたいです。

頑張れ

 

甘泉堂 五しき最中

五種類の餡がそれはそれは絶妙な甘さ

次は栗蒸し羊羹を試したい。

 

最初、お店の方が応対に出られた時はどうしようかと思いましたが、

女将さん?おばあさん?は、結構話し好きで気さくな感じでした。

初めの印象とは大違い。

夜22時まで開いてるようですので、遅めの帰りがけにも行けそうです。

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉涌寺、東福寺の特別公開へ行ってきました~

2018-03-04 23:30:38 | 京都へのお出かけ

先月の、冬にしては暖かいある日、

「京の冬の旅 非公開文化財特別公開」へ行きました。

三ヵ所へ行き、スタンプをもらうと特典が受けられるので、

バスの一日乗車券を買って、もちろん三ヵ所へ行きます。

  近場ばかりですが

まずは、泉涌寺から

 

御寺と呼ばれる泉涌寺の美しさを象徴しているのがここ。

坂を下ったところにお堂がある

 

 

特別公開の舎利殿

狩野山雪の天井画「龍図」があります。

パンと手を打つと、い~い音が反響しました。

 

 

御座所

玉座の間があります。

 

前回来た時は月輪陵まで行ったので、今回は泉涌寺の別院 雲龍院へ行ってみます。

泉涌寺から少し奥まった所にあります。

 

雲龍院

泉涌寺もそんなに観光客でざわざわしている感はありませんが、

こちらはさらに静か。

 

しきしの景色

雪見障子の四角いガラスから四枚の違った絵を眺めることができる。

椿・灯篭・楓・松

                        by案内書

あ~、ほんとだ~

 

 

 

次は東福寺へ。

たとえ一駅でもバスに乗る。一日乗車券買ってますもの

 

東福寺

枯れ木の向こうに通天橋

この景色の時に来たのは初めてです。

 

禅堂

一度に400人以上の僧が修業していた現存最古最大だそうです。

1人一畳のみが修行僧の与えられた場。

畳がずら~っと並んでいました。

 

初公開の経蔵

想像していたよりも経典が大きいのとたくさんあるので、びっくり

これ、一生のうち、頑張ったとしてどれくらい読めたのでしょうか?

あ、私とは違うって?そうでした

 

 

東福寺塔頭寺院 即宗院

「えん月橋」を渡って行くのですが、なんとも趣深い。

薩摩島津家の菩提寺で、縁の寺宝があります。

 

 

こちらの庭園は、藤原兼実、別称「月輪殿」の山荘跡地

写真が少し歪んでいるのは、オリジナルのガラス戸越しに写したから。

昔のガラス、好きなので、見ると嬉しくなります

 

閉門までゆっくりと拝観できました。

これでスタンプラリーのスタンプ3つget

これから、特典のファイルを頂くためにJR京都駅へ行きます。

なにせ一日乗車券買いましたから、バスに乗らなくっちゃ

いつものように本末転倒

 

それではまた~

あれ?何も食べてないって?

それは次回に

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする