釣行回数 30日目
場所 和歌山県 有田川 粟生地区
時間 10時00分~16時30分 (実釣時間=6時間00分)
仕掛 竿 がま鮎 EXSWORD 硬中硬 9m
水中糸 フロロ 0.2
針 v5 6.5 3本錨 & 一角 6.5 4本錨
天候 晴れ 温度 35℃ 水温 23℃
水況 濁りなし +10cm
釣果 14cm~19cm 24尾 (時速 4.0尾) 累計 383尾
下流には鮎友 昼までの釣果 夕刻は会員無料券で
家の用事が重なって、又 残暑があまりにも厳しかったので 釣行が間延びしていました。
ゆっくり目に『粟生』に着いたのは9時過ぎでした。 GSのご夫婦と暫しの歓談の後
GS前のチャラ瀬に立ちました。
下流部を見ると 4名の先行者の竿が出ていました。
大岩の上をアユが滑るように上って行くと、キラッと光ったとたんに目印が奥へと飛びます。
どんな大物かと抜き上げると 16cmの小物でした。
大岩前で7尾。下って獅子岩の前後で10尾ほど。 ここでおにぎりタイムで小休止。
午後からは、釣り人も減って 上流に1人だけでした。
釣り人が立っていなかった場所を釣りあがって行き、ポツポツ玉網に入って行きました。
GS下まで昇ると、1人残っていた釣り人は清水会のメンバーでした。(今は解散しています)
サングラスのせいか未だ4時半だというのに薄暗くなっていました。
ここで竿を納めて、鮎友にもお別れを言って『光の湯』へと向かいました。
鮎釣りも終盤に入ると、いつも置かせてもらっていたGSのプールも 今は川ガニが
入っています。 今回は雨も無いだろうと掛かりアユは川に浸けていました。
最新の画像[もっと見る]
-
2025 1月1日(水) 明けましておめでとうございます 2ヶ月前
-
2024 6月9日(日) これからの釣行に・・・ 8ヶ月前
-
2024 1月1日(月) 謹賀新年 + 追記(7日) 1年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
-
2023 2月7日(火) 何処に来たのかな?三日目 2年前
-
2023 1月1日(日) 明けましておめでとうございます 2年前
-
2022 4月26日(火) ホーッ とした話・・・ 3年前
-
2021 10月 3日(日) 九頭竜川勝山釣行 第五弾四日目 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます