昨日は、夜勤日ではありましたが、
午前午後開催の長坂の里山、自然観察会に行ってきました。
その午前中、わんこと斉田浜に行ったのですが、異変が。。。
この頃めったにみられないサクラガイが、たくさん漂着しているのでした。
5mの範囲で、これだけのサクラガイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/f4ad40286aa93bdba8203eef08bea16d.jpg)
みなさんの楽しみのため、この範囲だけでやめておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/66f1cb28bbf650b0bac9b430f5051a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/46/3bf81a043b64810f329d0cc549fc0199.jpg)
お子さんも3人参加の観察会、まず向かった海岸でサクラガイの登場に、みなさん大喜びでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/15c971c5e8fd815d3dd43dacf7fe3d07.jpg)
こんなことはめったにない、という言葉も添えさせていただきました。
本当に・・・ここ、およそ5年で2度目です。
荻野川をさかのぼりながら、川の中を観察。
沢山池直前の親水公園で昼食をとり、川の中の生き物を観察しました。
ただ覗いただけでは何も見えない川の中ですが、泥や葉の陰には、ザリガニやエビ、カワゲラ、カゲロウ、カワニナ(ホタルのエサになる)などが隠れ住んでいました。
2センチ以下の生き物たちを、ルーペで観察です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/151e258632cc4695d0a275316ca38798.jpg)
また、あずまや付近には、コブシの花が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/5aba03a9e457f29ad365622363f4a045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/5f701c3042ae225b236c0a8537049e37.jpg)
沢山池(長坂)の里山では、田んぼに孵化直前のオタマジャクシ♪
NPOの方が、田んぼに水を引いてくださったおかげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/99a5d877dc0739c0f5d96b4f59f48de1.jpg)
ニリンソウも楚々とした花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/6caa81f87ea58518321488aa3572bbe8.jpg)
ニリンソウなのだから、二輪セットで撮ればいいものの。。。 ↓次回に期待を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/45a11a812eaa5a9b54d94d8f94b90083.jpg)
まだまだ自然がいっぱいの、わが町長坂です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
午前午後開催の長坂の里山、自然観察会に行ってきました。
その午前中、わんこと斉田浜に行ったのですが、異変が。。。
この頃めったにみられないサクラガイが、たくさん漂着しているのでした。
5mの範囲で、これだけのサクラガイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/f4ad40286aa93bdba8203eef08bea16d.jpg)
みなさんの楽しみのため、この範囲だけでやめておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/66f1cb28bbf650b0bac9b430f5051a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/46/3bf81a043b64810f329d0cc549fc0199.jpg)
お子さんも3人参加の観察会、まず向かった海岸でサクラガイの登場に、みなさん大喜びでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/15c971c5e8fd815d3dd43dacf7fe3d07.jpg)
こんなことはめったにない、という言葉も添えさせていただきました。
本当に・・・ここ、およそ5年で2度目です。
荻野川をさかのぼりながら、川の中を観察。
沢山池直前の親水公園で昼食をとり、川の中の生き物を観察しました。
ただ覗いただけでは何も見えない川の中ですが、泥や葉の陰には、ザリガニやエビ、カワゲラ、カゲロウ、カワニナ(ホタルのエサになる)などが隠れ住んでいました。
2センチ以下の生き物たちを、ルーペで観察です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/151e258632cc4695d0a275316ca38798.jpg)
また、あずまや付近には、コブシの花が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/5aba03a9e457f29ad365622363f4a045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/5f701c3042ae225b236c0a8537049e37.jpg)
沢山池(長坂)の里山では、田んぼに孵化直前のオタマジャクシ♪
NPOの方が、田んぼに水を引いてくださったおかげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/99a5d877dc0739c0f5d96b4f59f48de1.jpg)
ニリンソウも楚々とした花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/6caa81f87ea58518321488aa3572bbe8.jpg)
ニリンソウなのだから、二輪セットで撮ればいいものの。。。 ↓次回に期待を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/45a11a812eaa5a9b54d94d8f94b90083.jpg)
まだまだ自然がいっぱいの、わが町長坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)