今日は12月だというのに、10月くらいの暖かさ。
庭の気温は、26℃を表示していました。
久しぶりに新聞社の編集会議に出かけました。
(こちらは近くの市役所上空)
3ヵ月休むとわたしたち市民記者の感覚が狂っているだけでなく、どうやら編集長も同じのよう。
編集会議はのんびり進みました。
2時間の会議が終わり、16時に外に出るとずいぶん暗くなっていて、大滝町通りの木に括り付けてある電球も点灯していました。
家の近くのクリスマスイルミネーションで有名な幼稚園は、さすがに点灯していませんでしたが、
駐車場のマークは点灯していました。
あっ!と思ったのは、その下のペットボトルです。
雨水がコードに当たらないような工夫ですね。
こういう工夫を見るとワクワクし、真似したくなります。
が・・・そんな場面はどこにある?!
庭の気温は、26℃を表示していました。
久しぶりに新聞社の編集会議に出かけました。
(こちらは近くの市役所上空)
3ヵ月休むとわたしたち市民記者の感覚が狂っているだけでなく、どうやら編集長も同じのよう。
編集会議はのんびり進みました。
2時間の会議が終わり、16時に外に出るとずいぶん暗くなっていて、大滝町通りの木に括り付けてある電球も点灯していました。
家の近くのクリスマスイルミネーションで有名な幼稚園は、さすがに点灯していませんでしたが、
駐車場のマークは点灯していました。
あっ!と思ったのは、その下のペットボトルです。
雨水がコードに当たらないような工夫ですね。
こういう工夫を見るとワクワクし、真似したくなります。
が・・・そんな場面はどこにある?!