一昨日の日帰りお出かけでのこと。
は、帰りの足柄サービスエリアです。
最初に入った道の駅「ふじおやま」でのこと。
入ったとたんに、小学4・5年生の男の子の声が耳に飛び込んできました。
「2000円じゃないんだよ。200円だよ。安いから買おうよ。」
何だろう?とそちらに向かうとその子のお母さんが、
「こんなに大きいの、どうするの」
と一蹴してその場を去りました。
男の子はそれでもあきらめきれず、今度はおばあさんらしき人に、
「ねえ、これ買おうよ。」
おばあさんは、
「あら、ほんと安いわ。買いましょう。」
と言いました。
わたしも220円なら・・・と買うつもりで近寄っていたので、男の子に、
「先に選んでね。」
と言い、その子は3つあるうちの1つを選びました。
わたしが次に1つを選び、しばらくいてその場所に戻ると、もう1つをそのおばあさんがかごに入れていました。
2つ買ったか・・・。
最初に一蹴したお母さんは、固まるだろうなぁ。
などとわたしは妄想。
2つのソレ・・・は、
40センチ近い大根です。
葉っぱもお見事。
神奈川産でした。
神奈川から来たのですけど、まあいいか。
重さを計ると、
1本5.8キログラム。
わたしは道の駅でこの大根を見たとたんに、やりたいことがすぐに浮かびました。
それは、大根ステーキです。
翌日、葉っぱは刻んでゴマ油炒めにして、実は輪切り。
直径は14センチでした。
おでん汁で30分間煮込んだ後、チーズをのせて焼きました。
やってみたかったのは、正確にはこちらです。
チーズケーキに見せたかったが、白が残ってしまった。。。
残念ながら白い部分が残ってしまいましたので、次回チャレンジではもっと長く煮ようと思います。
この大根で、お腹はいっぱい。
炊いたご飯は食べられませんでした。
まだ半分以上あるので、次は甘酢漬けにチャレンジです。
は、帰りの足柄サービスエリアです。
最初に入った道の駅「ふじおやま」でのこと。
入ったとたんに、小学4・5年生の男の子の声が耳に飛び込んできました。
「2000円じゃないんだよ。200円だよ。安いから買おうよ。」
何だろう?とそちらに向かうとその子のお母さんが、
「こんなに大きいの、どうするの」
と一蹴してその場を去りました。
男の子はそれでもあきらめきれず、今度はおばあさんらしき人に、
「ねえ、これ買おうよ。」
おばあさんは、
「あら、ほんと安いわ。買いましょう。」
と言いました。
わたしも220円なら・・・と買うつもりで近寄っていたので、男の子に、
「先に選んでね。」
と言い、その子は3つあるうちの1つを選びました。
わたしが次に1つを選び、しばらくいてその場所に戻ると、もう1つをそのおばあさんがかごに入れていました。
2つ買ったか・・・。
最初に一蹴したお母さんは、固まるだろうなぁ。
などとわたしは妄想。
2つのソレ・・・は、
40センチ近い大根です。
葉っぱもお見事。
神奈川産でした。
神奈川から来たのですけど、まあいいか。
重さを計ると、
1本5.8キログラム。
わたしは道の駅でこの大根を見たとたんに、やりたいことがすぐに浮かびました。
それは、大根ステーキです。
翌日、葉っぱは刻んでゴマ油炒めにして、実は輪切り。
直径は14センチでした。
おでん汁で30分間煮込んだ後、チーズをのせて焼きました。
やってみたかったのは、正確にはこちらです。
チーズケーキに見せたかったが、白が残ってしまった。。。
残念ながら白い部分が残ってしまいましたので、次回チャレンジではもっと長く煮ようと思います。
この大根で、お腹はいっぱい。
炊いたご飯は食べられませんでした。
まだ半分以上あるので、次は甘酢漬けにチャレンジです。