今日は一日強風が吹き荒れていましたね。
今も外で風がうなっています。
これで強風警報が出ていないことにびっくりです。
先日は花粉光環でうっとりしましたが、今日は空を見たら入道雲らしき雲が目指す横須賀中央方面に出ていて、思わず中央図書館に向かう坂を登ってしまいました。
ザ・タワー横須賀中央と入道雲。
これ、入道雲(積乱雲)っていうのかしら? それともわた雲(積雲)??
もこもこ雲がくっついていて、けっこう高さがある = 入道雲
と信じているわたくし。
そして、目的の創年日日タイムズ編集会議が終わった後、今度は逆方向に向かっていると、先日ほど濃くはないけれど、また花粉光環らしきものが見えるので、市立病院そばの斉田浜に向かいました。
※ 『花粉光環』とは・・・大気中に舞った花粉が太陽の光を曲げることで起きる現象
上下水道局の灯台型の建物に、太陽を隠して写してみたいと思ったのです。
こんな感じで。
杉の木は横須賀にはいっぱいありますし、裏山が杉の木だらけの職場にも数年通っていましたし、今現在花粉症でないのは奇跡かもしれません。
今も外で風がうなっています。
これで強風警報が出ていないことにびっくりです。
先日は花粉光環でうっとりしましたが、今日は空を見たら入道雲らしき雲が目指す横須賀中央方面に出ていて、思わず中央図書館に向かう坂を登ってしまいました。
ザ・タワー横須賀中央と入道雲。
これ、入道雲(積乱雲)っていうのかしら? それともわた雲(積雲)??
もこもこ雲がくっついていて、けっこう高さがある = 入道雲
と信じているわたくし。
そして、目的の創年日日タイムズ編集会議が終わった後、今度は逆方向に向かっていると、先日ほど濃くはないけれど、また花粉光環らしきものが見えるので、市立病院そばの斉田浜に向かいました。
※ 『花粉光環』とは・・・大気中に舞った花粉が太陽の光を曲げることで起きる現象
上下水道局の灯台型の建物に、太陽を隠して写してみたいと思ったのです。
こんな感じで。
杉の木は横須賀にはいっぱいありますし、裏山が杉の木だらけの職場にも数年通っていましたし、今現在花粉症でないのは奇跡かもしれません。