文部科学省にも工作員がいて、税金を反日に使っていますね。
政府の借金なのに国民の借金が膨大になと言う奴等は、やはり工作員ですね。
さくらの花びらの日本人よ誇りを持とう さんより転載です。
この6億円の内訳は以下の通りである(H30.5.3 産経新聞)。
文部科学省にも工作員がいて、税金を反日に使っていますね。
政府の借金なのに国民の借金が膨大になと言う奴等は、やはり工作員ですね。
さくらの花びらの日本人よ誇りを持とう さんより転載です。
この6億円の内訳は以下の通りである(H30.5.3 産経新聞)。
朝日新聞を読む人達は、支那の思惑通りに洗脳されていますね。
さくらの花びらの日本人よ誇りを持とう さんより転載です。
朝日新聞社で上司が女性記者にセクハラをした疑いがあることがわかった。週刊文春の取材によれば、3月、経済部の歓送迎会が開かれた。女性記者は幹事の一人で、その後、男性の上司とバーに流れた。朝日新聞の中堅社員が証言する。
女性記者に取材を申し込むと、「ごめんなさい、広報を通していただけますか」。上司の男性は「それは広報に聞いて頂けますか」と回答した。
朝日新聞広報部に確認を求めると、次のように回答した。「ご質問いただいた個別の案件につきましては、お答えを控えます。当事者の立場や心情に配慮し、保護を優先する立場から、ご質問にお答えできない場合があることをご理解下さい」
理想国家日本の条件 さんより転載です。
2018.05.23
「悲劇の加害者」のざんげに、動揺と同情が広がっている。
大学アメリカンフットボールの試合で、日本大学の宮川泰介選手(20)が、関西学院大学のクオーターバック(QB)に悪質な反則タックルをしかけて負傷させた。この問題について、宮川選手は22日、都内の日本記者クラブで会見を開き、タックルをしかけた背景に、内田正人前監督とコーチの指示があったことを告白した。
宮川選手は、実戦練習でのプレーが悪かったという理由で試合メンバーから外されていた。さらに、内田前監督からも、大学世界選手権大会への出場を辞退するよう指示されたという。そんな宮川選手が、監督、コーチから告げられたのは「相手のQBを1プレー目で潰せば試合に出してやる」という言葉だった。
追い詰められていた宮川選手は、監督に「相手のQBを潰すので使ってください」と伝えた。試合直前にも、「やらなきゃ意味ないよ」と釘を刺されたという。
宮川選手は会見で、「あの時の自分はそのこと(反則行為をしないこと)は考えられなかった。1週間で追い詰められ、やらないという選択肢はない状態になっていた」と振り返りつつも、「監督、コーチの指示があったとはいえ、僕がやったことは変わらない。とても反省しています。プレーに及ぶ前に自分で正常な判断をするべきだった」とざんげした。
パワハラとでもいうべき理不尽な圧力があったということだが、今回の問題で宮川選手のアメフト生命は事実上、絶たれそうだ。
それについて、試合相手だった関学大の鳥内秀晃監督は「かわいそう……」とコメント。ネット上などでも、宮川選手への同情の声が広がっている。
指導者の命令に従って罪を犯し、キャリアや人生を棒に振る――。こうした「悲劇の加害者」は、仏典にも描かれている。それが、盗賊アングリマーラの逸話だ。
アングリマーラは聡明な美しい青年で、バラモン(祭祀)に師事し、古代インドの聖典であるヴェーダを学んでいた。
しかしある日、師の留守中、その夫人が誘惑してくる。アングリマーラはきっぱりと断った。傷ついた妻は帰ってきた夫に、「アングリマーラに乱暴された」と嘘をつく。
怒ったバラモンの師は、弟子のアングリマーラに恐ろしい命令を下す。「100人の人間を殺して、その指で首飾りをつくれば、おまえの修行は完成する」と告げたのだ。彼は戸惑いながらも師の言葉を信じ、コーサラ国の首都・舎衛城の街で、殺人を始めた。
その結果、アングリマーラは殺人鬼として恐れられるようになる。本人の精神も狂気で満たされ、ついには自分の母親まで殺そうと思うに至った。「修行の完成」という免状のために、師の指示に忠実に従ったばっかりに、破滅への道まっしぐらとなってしまったのだ。
「かわいそう」だが、取り返しのつかない罪を犯した青年はその後、どうなったのか。
アングリマーラがすでに99人を殺し、あと1人で「修行が完成」すると躍起になっていた時だった。目の前に現れた仏陀に、一瞬にして諭され、我にかえって自らの行いが罪であったことを悟る。そして彼は仏陀の弟子となり、教団で修行をすることにしたのだ。
彼は罪を清めるために、必死に修行をする。しかし街の人々は、99人を殺めた殺人鬼を許すことはとうていできない。彼が托鉢に行っても、何も得られないどころか、人々に石を投げつけられ、毎日、血だらけになって帰ってきた。
それでもアングリマーラは、長年、必死に耐えて修行を続けた。
そんなある時、アングリマーラが托鉢に出かけていると、難産で苦しむ女性に出会った。しかし、なすすべがなかった彼は、戻って仏陀にどうすればいいか尋ねる。
仏陀の答えは驚くべきものだった。それは、「自分は生まれてから一度も人を殺めたことがない。その徳の力で、母子は救われる」という「偈(詩句)」を唱えよというものだった。アングリマーラは戸惑いながらも、その「偈」を唱える。すると、無事に子供が生まれたという。
その後も、アングリマーラは高い悟りを開き、人々に尊敬されるようになった。実際、インドには彼を祀るストゥーパ(仏塔)が建っている。
そしてこの逸話は、長く歴史に残り、多くの罪に苦しむ人たちを救い続けている。
宮川選手は確かに罪を犯した。しかし、その罪と向き合う中で、悟りを深め、いつか誰かを助けられる存在になれる――。そう祈らずにはいられない。
【関連記事】
2018年4月5日付本欄 大谷選手「二刀流」で全米が驚嘆 批判されても「生き筋」を貫いた人々
全く地獄そのものですね。
社会党が北朝鮮は楽園と言っていたが、罰が割から民主党と名前を変え、今は立憲民主党で生き残っています。
理想国家日本の条件 さんより転載です。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180523/soc1805230020-n1.html より
銃殺・絞首刑に「火あぶり」まで…衛星情報で暴く北朝鮮「公開処刑」の実態
2018.5.23
米政府系のボイス・オブ・アメリカ(VOA)によれば、米国の「全米民主主義基金(NED)」が2018年・民主主義賞の受賞者として、4つの韓国のNGOを選定したと伝えた。いずれの団体も、北朝鮮の人権問題を活動内容としている。
NEDは民主主義を広げるため、世界中のNGOやメディアに資金提供を行ってきたNPOだ。活動資金の大半を米議会から受け取っているとされ、「かつてCIAが秘密裏にやっていたことを、表だってやっている」とも言われる。その真偽のほどはさておくとして、たしかに受賞団体の中には、情報機関も顔負けの仕事をしているものがある。
今回の受賞団体のうちのひとつ、韓国・ソウルに本部を置く「転換期正義ワーキンググループ(Transitional Justice Working Group)」は、北朝鮮国内で銃殺が行われた場所、死亡者の遺体が集団埋葬された推定地、遺体の火葬場所などを示したマップを制作している。
(参考記事:「家族もろとも銃殺」「機関銃で粉々に」…残忍さを増す北朝鮮の粛清現場を衛星画像が確認)
北朝鮮の政権が行っている人権侵害を記録することで、そのような行為をやめるよう警告すると同時に、将来的な加害者の法的処罰の可能性を高めることが目的だ。
このグループは、これまでに375人以上の脱北者との対面調査を行い、そこで得たデータを情報技術(IT)により解析し、公開銃殺などが行われた場所を推定。その場所を衛星画像やGPS情報と対比し、地図上の座標に落とし込む作業を続けてきた。
その結果、北朝鮮には少なくとも、公開処刑が行われた現場が333カ所存在し、そうして殺された人々の遺体が秘密裏に埋葬されたり、焼かれたりした場所が少なくとも52カ所、そして死刑は伴わず公開裁判だけが行われた場所が少なくとも8カ所あることがわかったという。
ちなみに、北朝鮮の公開処刑の方法としては銃殺が良く知られているが、かつては絞首刑が一般的だったという。また驚くべきことに、「火刑(火あぶり)」の目撃証言まであるというのだから驚愕せずにはいられない。
ここで「少なくとも」と繰り返しているのには、理由がある。
同グループの調査手法に限界があり、北朝鮮全国の事情をくまなく調べることが出来ないからだ。韓国に在住する脱北者の多くは、北部の中朝国境地帯の出身だ。そのため国境から離れた黄海北道(ファンブクト)や黄海南道(ファンヘナムド)、江原道(カンウォンド)の情報は、どうしても薄くなりがちなのだ。つまり北朝鮮には、同グループが把握した計393カ所の公開処刑・裁判・埋葬現場よりも、はるかに多くの現場が存在する可能性が高いのだ。
とくに黄海北道には、1990年代に労働者の大量虐殺が行われた黄海製鉄所がある。
(参考記事:抗議する労働者を戦車で轢殺…北朝鮮「黄海製鉄所の虐殺」)
また同じ地域では2012年、金正恩党委員長の失政による「人災飢饉」で大量の餓死者が発生。「人肉事件」まで発生する悲劇が起きた。いったいどれほどの犠牲者が出たのかは現在でも謎だが、そのようにして亡くなった人々の集団埋葬場所が、どこかに存在する可能性は否定できない。
(関連記事:北朝鮮「大規模イベント」の裏に隠された悲劇…食糧「消滅」で人肉事件も)
なお同グループは、人権侵害が行われた具体的な場所は公表しておらず、今後もその予定はないとしている。現状では、客観的な現地調査が不可能であり、そのような状況で具体的場所を公表すると、北朝鮮当局が証拠隠滅を行う可能性が高いからだ。
(参考記事:機関銃でズタズタに…金正日氏に「口封じ」で殺された美人女優の悲劇)
このような活動を行う団体がNEDから賞を贈られたことに、金正恩党委員長はどのような感想を抱くのだろうか。
対艦巨砲主義 さんより転載です。
引用元:消費税増税ってまったく意味がなくなくない?
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1527022704/
保守速報さんより転載です。
朝日新聞で上司が女性記者にセクハラの疑い 「週刊文春」編集部
朝日新聞社で、上司が女性記者にセクハラをした疑いがあることがわかった。週刊文春の取材によれば、3月、経済部の歓送迎会が開かれた。女性記者は幹事の一人で、その後、男性の上司とバーに流れた。朝日新聞の中堅社員が証言する。
「そこで上司は女性記者に無理やりキスを迫り、自宅にまで上がりこもうとしたそうです。女性記者は、後日、被害を同僚記者らに打ち明けたとか」その後、上司は論説委員となり、以前と変わらず働いているという。女性記者に取材を申し込むと、「ごめんなさい、広報を通していただけますか」。上司の男性は「それは広報に聞いて頂けますか」と回答した。
朝日新聞広報部に確認を求めると、次のように回答した。「ご質問いただいた個別の案件につきましては、お答えを控えます。当事者の立場や心情に配慮し、保護を優先する立場から、ご質問にお答えできない場合があることをご理解下さい」
セクハラ行為について、否定しなかった朝日新聞。紙面では、福田氏や財務省を厳しく批判しており、セクハラ問題にどう対応するのか、注目される。5月24日(木)発売の週刊文春では、“疑惑”の詳細や、「箝口令疑惑」などについて詳報している。
(「週刊文春」編集部)
【写真】「沈黙しているあなたへ」……被害者に寄り添う姿勢を示した朝日社説
http://bunshun.jp/articles/-/7480
52: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2018/05/23(水) 17:01:28.35 ID:uChaiuHe0キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/23(水) 16:54:43.61 ID:Cu748fAR0もちろん社長は辞めるんだよな?
4: 名無しさん@涙目です。(空) [EU] 2018/05/23(水) 16:54:49.31 ID:qwj36DMJ0朝日新聞の社長辞任だな
24: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/05/23(水) 16:56:42.52 ID:mlSKPeY60任命責任があるんじゃないでしょうか!
38: 名無しさん@涙目です。(関西・東海) [AU] 2018/05/23(水) 16:59:31.11 ID:xco4v1jjOおいミートゥーどうした(笑)
119: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/05/23(水) 17:08:26.36 ID:/TM3EipW0特定野党議員は早くmetooしに行けw
19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/05/23(水) 16:56:14.27 ID:2AFvoCP20みずぽ仕事だぞ
さっさとプラカード下げて朝日に抗議行けよ
57: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/05/23(水) 17:02:15.71 ID:cOfPcZVw0パヨク野党もこれにはダンマリ
56: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CA] 2018/05/23(水) 17:01:59.84 ID:QQGVHVW20「疑惑は深まった」
62: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/05/23(水) 17:02:40.89 ID:plqBRQBx0いや、そこは控えちゃダメなとこだろw
98: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/23(水) 17:05:37.59 ID:rwpITiUx0おい社長の辞任まだかよ
84: 名無しさん@涙目です。(長野県) [KR] 2018/05/23(水) 17:04:17.78 ID:8nxEsa5Y0任命責任で上司と社長の辞任待ったなしやんか
87: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [ニダ] 2018/05/23(水) 17:04:31.58 ID:/0QnPkiZ0身内には甘いパヨクマスゴミ
88: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP] 2018/05/23(水) 17:04:38.89 ID:0845ZKVc0福田は辞めたけど朝日はどうするの?
67: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/05/23(水) 17:02:54.88 ID:6a4i8HYx0セメント辻元が民間ならクビって言ってたよなw
102: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/05/23(水) 17:06:18.72 ID:aq1j7l130
403: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/05/23(水) 17:54:58.62 ID:9eh7JAH00>>102
普通じゃないんかあ
108: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/05/23(水) 17:07:01.66 ID:1j/htSlY0福田「YouToo」
124: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/05/23(水) 17:08:38.75 ID:kpcmDHy60あーこれはアウトだわ社長クビだなさっさと辞めろ
146: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/05/23(水) 17:11:54.27 ID:TB3V44lI0セクハラを絶対に許さないんじゃなかったの
148: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2018/05/23(水) 17:12:18.92 ID:I9amB3O00朝日新聞はもう報道をやる資格がないわな
国民が疲弊しても、不景気になろうが、増税だけが税金で暮らしている人達の現状維持ができると思い込んでいる。
理想国家日本の条件 さんより転載です。
http://news.livedoor.com/article/detail/14748366/
2018年5月、マレーシア下院選勝利を受け、記者会見するマハティール元首相=クアラルンプール
消費増税廃止、マハティールにできて安倍首相にできない道理はない
田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部教授)
マレーシアでマハティール政権が誕生したことは、英国からの独立後初めてとなる政権交代を実現させたこと以外に、二つの驚きをもたらした。一つは、マハティール氏が92歳の高齢にも関わらず、15年ぶりに首相の座につき意欲的な政治姿勢を鮮明にしたことである。特に中国の「一帯一路」政策について、厳しく批判している。
このマハティール氏の姿勢は正しい。中国の「国際的なインフラ事業」を偽装した、中国本位の安全保障対策に付き合うとロクなことにはならないだろう。そもそも、インフラ投資を名目にした「中華的帝国主義」の実体化である。付言すれば、この「一帯一路」政策をいかに骨抜きにし、無害化するかが今後、国際社会の求められる姿の一つだろう。
さらに、もう一つの驚きは、経済の安定化策として、「消費税」の廃止を公約にして、それを実行に移すことである。最近のマレーシアは、経済成長率が低下していて、その主因が消費の減少に求められていた。「元凶」は、ナジブ前政権が2015年に導入した物品サービス税(消費税)である。マハティール氏は、6月1日に税率を0%にすることで事実上廃止し、早速公約を実現したのである。
マレーシア経済も最近、発展が目覚ましいとはいえ、まだ発展途上国である。いわば所得格差も大きい。そのため、低所得層に負担の大きい消費税の導入には、国民世論的にも批判が高まっていた。特に、マハティール氏がかつて主導していた政策は、外資の積極的な導入による経済成長の促進策と、再分配政策の両輪を追求するものだった。これに対して、ナジブ前政権の消費増税政策は、過度に財政再建に傾きすぎていたと評価することができる。
これらのマハティール新政権の基本方針は、実は今の日本でも非常に参考になるはずだ。アジアインフラ投資銀行(AIIB)を中核とした中国の「一帯一路」政策は、巨大化しているようだが、かなり粉飾されているように見える。実際に、AIIBによるインフラ中心の投資額は、日本が主導するアジア開発銀行(ADB)の融資額に比べてまだまだ劣る。
だが、他方で最近、欧州の政策担当者たちから指摘されているように、AIIBのガバナンス(組織統治)が中国本位であるという批判は正当なものだろう。既にADBとAIIBは協調融資を実施している。
それでも、日本の政策当局者は「一帯一路」、そしてその手段の一つであるAIIBによる中国本位の融資の動きを常に監視し、警戒していく責務があると思う。また、それがアジアや中東などのインフラ需要を、中国本位ではない、それぞれの国民にとっての生活本位として満たすことにつながるだろう。
特に、ただ単に巨額の融資額に目がくらむようではダメだ。インフラ投資は、きちんと行えば経済成長に寄与し、国民の福祉を向上させる。だが、インフラ投資は投資先の国や地域の権力と結託することで、汚職の温床になったり、非効率的な投資につながることで、かえって経済成長を阻害することがある。
中国の政策当事者たちに、各国本位に立った政策構築を求めることは、度のすぎたジョークに等しいだろう。その意味でも、マハティール政権が中国資本による高速鉄道計画の見直しを表明していることは、国民本位のインフラ整備なのかどうかを再考するいい機会ではないだろうか。
さらにマハティール政権の政策で注目すべきなのは、消費税の廃止である。今後の日本経済における最大の不安定要因は、2019年10月に予定されている消費増税である。現状の経済政策をざっとみれば、金融政策は緩和を継続する一方で、財政政策は積極的とはいえない状況である。今の国際情勢や経済情勢が運よくこのまま継続すれば、来年前半にはインフレ目標2%台に何とか到達し、そのときに雇用も最大化しているだろう。
しかし、情勢が運よくこのまま継続する保証などみじんもない。要するに、「2%台」も「雇用の最大化」もバカげた予測にすぎないのである。だからこそ、実際に経済が安定化するには、最大の国内障害である消費増税を凍結するか、もしくは廃止するのが理想的である。
そもそも現状の消費税のあり方についても、筆者は反対である。ただし今回は、来年の消費増税のみに議論を絞りたい。最近、財務省の宣伝工作と思われるが、新聞などで消費増税による悪影響への対案が報じられている。
このような悪影響がはっきりしているのであれば、対案を出すよりも、まず消費増税をやめることが第一である。ところが、財務官僚とそのパートナーである「増税政治家」と「増税マスコミ」には、そんな常識は通用しない。彼らにとっては「増税ありき」であり、理由などもはやどうでもいいのだ。
経済が安定化しつつある現状でさえ、税収の増加が顕著である。それをさらに軌道に乗せ、税収も安定すれば、財政再建の必要条件が満たされるだろう。だが、増税政治家と財務省にとってはそんな理屈はどうでもいいのだろう。消費税を上げるのは偏狂的な政治的姿勢が生み出した妄執であろう。そんな妄執は、国民にとって「経済災害」以外のなにものでもない。
与党だけではなく、対抗勢力である枝野幸男代表率いる立憲民主党、支持率が1%にも満たない国民民主党などの野党も含め、国会議員の大半がこの「消費増税病」にかかっている。ちなみに、日本共産党は消費増税に反対だが、経済回復の大前提である金融緩和に否定的なのでお話にならない。このように、国会議員ほぼ全員が消費増税病という事態は、本当に日本の深刻な危機である。 最近、自民党のLINEを使ったアンケート結果を見たが、そこには経済対策を求める声が大きい。だが、その対策に消費増税が入っているとは思えない。ということは、自民党議員の多くは支持者を裏切るスタンスを採用しているともいえる。
そのような支持者たちを裏切る政治的背反はやめたほうがいい。そして何よりも、経済が安定化していない段階での消費増税は過去の失敗を見てもわかるように、いいかげん放棄すべき愚策である。
それを理解できない議員を政治的に排除していくことこそ、国民が選挙などで求められる視線かもしれない。その意味では、マレーシアのように、消費増税廃止を公約に掲げて国政選挙を行ってもいいぐらいだろう。
現状では、安倍晋三首相もこの消費増税路線を堅持している。首相の本音がどこにあるのかはわからない。過去2回延期したという貢献があるにせよ、今のところ消費増税路線を維持している限り、安倍政権もまた批判を免れることはできない。安倍政権には経済を安定化させる義務がある。それが対中安全保障を含め、この長期政権に今までも求められてきた最重要課題だからである。