あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

米中間選挙はトランプの事実上の勝利 大統領再選の可能性が現実味を帯びた ザ・リバティWeb トランプ氏が勝ちたかった上院と州知事選では、共和党が優勢となった

2018-11-08 00:15:33 | 日記

危機に立つ日本さんより転載です。

次期大統領選もこれでトランプ大統領に有利になるということですね!

予定通り2期つとめてもらいたいですね!!




米中間選挙はトランプの事実上の勝利 大統領再選の可能性が現実味を帯びた


《本記事のポイント》

  • マスコミは民主党の下院奪還に注目するも、トランプ氏は織り込み済み
  • トランプ氏が勝ちたかった上院と州知事選では、共和党が優勢となった
  • 民主党は下院しか奪還できず、トランプ政権のあら探しを始めるのが関の山

 

米中間選挙は6日(現地時間)に投開票が行われ、与党・共和党が上院で過半数を維持したものの、野党・民主党が下院を制する見通しとなった。また同時に、全米50州のうち、36州で州知事選も行われ、こちらは共和党が優勢となっている。

 

マスコミは一斉に、民主党が8年ぶりに下院を奪還し、議会の勢力図が塗り替えられたことに注目。一方のトランプ大統領は、ツイッターで「今宵は、すばらしい成功だった。みんなありがとう!」と投稿した。

 

トランプ氏の投稿を「負け惜しみ」と批判する向きがあるが、実はそうとは言い切れない。日本のマスコミはあまり報道していないが、トランプ氏の選挙戦略は、最初から「上院と州知事の重視」で、下院はあまり重視していなかった。

 

つまり、下院での敗北は織り込み済みだった。そのため、先のように投稿したのだろう。

 

 

トランプ氏は勝ちたい選挙区で勝利

実際、トランプ氏は今月4日、自身が重視しているのは上院の過半数維持であると発言し、10月にも、共和党が下院で負けても、責任はないと述べている。こうした上院・州知事の重視の姿勢は、トランプ氏の遊説日程を見ても明らかだ。

 

一例を挙げると、トランプ氏は4日にジョージア、テネシーを遊説。投票日の前日となる5日には、オハイオ、インディアナ、ミズーリを回った。その後、共和党上院はテネシーとインディアナ、ミズーリで、州知事選はテネシー、ジョージア、オハイオで勝利を収める見通しだ。

 

特に、トランプ氏が3日に訪れたフロリダ州は、大統領選では常に接戦州となり、共和党内にくすぶる「反トランプ」の動きを封じるためにも、ぜひとも勝利しておきたい選挙区だった。この重要選挙区では、上院と州知事選ともに共和党が議席を確保した。

 

一方、共和党が敗れた下院の場合、選挙分析機関「リアル・ポリティカル・リポート」が、接戦あるいはどちらかの政党が若干優勢とした選挙区のうち、トランプ氏が遊説したのは、わずか10カ所に過ぎなかった。

 

 

上院は人事と条約承認の権限を有する

では、なぜトランプ氏は上院と州知事の選挙を重視したのか。

 

上院にあって下院にはない権限に注目すれば、その理由が分かる。上院は、最高裁判事や政府官僚などの「人事」を承認する権限を持っている。

 

例えば、トランプ政権は年内に退任するヘイリー国連大使の後任を選ぶ必要に迫られていた。上院で単独過半数を確保したことで、それが可能となり、トランプ外交への影響は軽微になるだろう。

 

また上院は、現在各国と交渉している「自由貿易協定の承認」する権限を有している。トランプ氏が重視する二国間交渉を進めるためにも、上院を絶対に押さえる必要があった。上院の過半数を得たことで、日本や中国などの貿易問題への対応は変化しないと見られる。

 

そして州知事は、10年ごとに行われる選挙区の区割りを決める権限を持っている。これによって、特定の政党や候補者にとって有利な区割りを設定することができる。

 

つまり州知事選は、2020年の大統領選に直結する重要選挙だった。この選挙において、共和党は民主党を超える議席を確保し、トランプ氏再選の可能性を高めることができた。

以下、詳細は本サイトでご覧ください。

https://the-liberty.com/article.php?item_id=15077

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国のあきれた徴用工判決を 米国メディアが,軒並み厳しく批判 

2018-11-08 00:07:48 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

韓国の徴用工判決を米国メディアが軒並み厳しく批判している 河野外相らの声明も伝えられる

1:ろこもこ2018/11/07(水) 07:10:30.33 ID:CAP_USER

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-00054603-jbpressz-int 

 「韓国はきわめて無責任な国家だ」――。 

 韓国最高裁が日本企業に、韓国のいわゆる元徴用工とされる人たちに対する賠償を命じた。この判決の内容と、米国の反応を見ると、どうしても「無責任国家」という言葉が思い出される。 
 冒頭の言葉は、米国の国際戦略問題の権威、エドワード・ルトワック氏による発言である。1年ほど前に私がインタビューした際、彼はためらわずにこう述べた。 
 ちなみに徴用工に関して、あえて「いわゆる」という表現をここで使うのは、この裁判を起こした原告の“徴用工”とされる人たちは、日本側の情報によると「徴用工ではなく募集に応じた労働者だった」とされるからだ。安倍晋三首相も国会でそう明言した。 

■ 韓国が国家として無責任な原因は? 

 ルトワック氏は米国の歴代政権の国防長官顧問などを務め、現在はワシントンの大手研究機関「戦略国際問題研究所」(CSIS)の上級研究員として活動している。保守系の学者で、トランプ政権に近いことでも知られる。 
 私がルトワック氏に意見を尋ねたのは、直接には北朝鮮の核問題についてだった。だが、北朝鮮の核武装への韓国の対応を質問したとき、彼は文在寅政権への批判を込めながら次のように語ったのである。 
 「韓国が国家として無責任な原因は、国内の結束がないことだろう。国家的な意思がまとまらないのだ。それは韓国内に、自国の基本的なあり方をめぐって意見の分裂があり、国としての結束が決定的に欠けるからだろう」 
 韓国では、民主的な方法で選ばれた歴代大統領たちが任期の終わりとなると、ほぼ誰もが犯罪者として扱われ、石をもて、打たれることになる。以上のルトワック氏の説明を聞くと、その理由がなんとなく分かってくる。 

■ 米国の政策に大きな支障を引き起こす 

 では、今回の韓国最高裁の判断に米国はどう反応しているのか。 
 米国の各メディアの報道や論評、さらには専門家たちの見解発表を調べてみると、全体として韓国も日本も正面からは非難せず、きわめて慎重な姿勢が目立つ。 
 だがさらに詳しく、幅広く、米国の反応を点検すると、やはり今回の韓国側の主張には無理があり、無責任だとみなす基調が浮かび上がる。ルトワック氏の韓国評がその基調につながっているともいえるだろう。 
 米国の主要メディアの報道は、まずこの時期に日本と韓国が対立を深める事態が米国の政策にとって非常に大きな支障を引き起こすという点で一致していた。 

 「米国政府は、日本と韓国に、歴史に関する意見の相違を克服して米国との協力をともに増強し、北朝鮮の核の脅威をなくし、中国の影響力拡大に対処することを強く促してきた。そんな時期に日韓の対立がなぜ必要なのだ」(ニューヨーク・タイムズ10月30日付記事) 

 「韓国と日本の歴史をめぐる争いは、北朝鮮の核の脅威と中国の覇権拡大を抑えるための米日韓三国の協力を乱してきた。今回の韓国での判決は、この協力をさらに妨げることとなる」(ABCテレビの同日の報道) 

 「今回の韓国での判決は、北朝鮮の非核化や中国の不公正貿易慣行に対処するための、米国と日韓両国という同盟国との連帯の強化を阻むことになる」(ブルームバーグ通信同日記事) 

 以上の報道は、韓国最高裁の判決が、米国の東アジア戦略にとって大きな障害を新たにつくり出したと批判する点で一致していた。 
 しかもどの報道も、韓国側の判決が、1965年の日韓両国政府間の合意や、その後の韓国側でのこの種の個人の損害賠償は韓国政府が責任を持つという公式方針に違反していることを詳しく説明していた。同時に、日本側の安倍首相や河野太郎外相の「韓国の動きは国際法的にもありえない」といった激しい非難声明も詳細に伝えていた。 

■ 韓国寄り学者も判決を批判 

以下ソース

8:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:14:47.34 ID:Xn/V4P/1

米国は余計なことだけはしないでください 
結果的に良い方に転がったとはいえ、日本は慰安婦合意させられた屈辱は忘れていません 
ホント何もしなくていいから、余計なことすんなマジで

14:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:16:58.27 ID:fNT6QKjp

>>1 
そりゃ米韓、日韓の協力は北にとって都合が悪いからだなw 
アメリカの戦略の足を引っ張るように韓国がふるまっているだけ 

わかるニカ?

136:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:41:33.65 ID:jhiJn27h

>>14 
分かるニダ

147:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:43:31.97 ID:B/w3DqwS

>>14 
最終目標は米韓同盟を米国側から破棄されることだって、鈴置さんが書いてたね

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:17:50.57 ID:Pa/IWB27

>>1 
日韓合意を仲介した米国のみなさん 
韓国は米国の顔に泥を塗りました 
その上であらためて 
韓国のスジの通らない主張に流されるのはやめましょう 
ロビー活動に流されるのはやめましょう

20:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:18:21.46 ID:DZuuip1H

韓国は、とにかく日本憎しで周りが見えてないけど 
この顛末を、宗主国、次の宗主国も、しっかり見てる訳だよねぇ 
自分たちが朝鮮人をどういう扱いをするかの参考にするだろう、情けは一切無用とね

24:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:18:51.98 ID:gp/+BfQ6

アメリカはまだわかってねーな 
日米韓協同なんて不可能だしそんなことやってるからここはいつまでも不安定なんだよ。 
半島は災いの元凶なんだからここを切り捨てて日本を最前線に厳しい対峙をする。 
こうすることではじめてこの地域は安定するんだよ。 
いつになったらこの単純な事実を理解するんかね
 
34:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:21:17.09 ID:+dt8sRiz

アメリカは「共同で中国に当たらなければならない時に韓国は何をやっているんだ」的な論調だが、結局韓国も敵だ、となったらどう変わるのかな

51:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:26:23.73 ID:WxHJWtLa

>>34 
>共同で中国に当たらなければならない時に韓国は何をやっているんだ 
そもそも、韓国が中国を敵だと思っていないから

45:Ikh ◆tiandrU0uo (ワッチョイ 0f2b-UfD6):2018/11/07(水) 07:24:42.04 ID:YB0hZAXA0

韓国は北の核を温存することを目指してるんだから、北の核を不可逆的に廃絶することを目指す 
日米とズレが生じるのは当然のことであるな。

54:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:27:15.87 ID:p21uBYRi

韓国に残ってる大多数が流れに身を任せ破滅に向かってるのに気付かないという

56:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:27:45.34 ID:/HfK0jzC

連中は徴用であろうが募集であろうが不法行為に対する慰謝料請求のつもりらしいぞ

60:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:28:33.90 ID:7eYM2XaH

アメリカの傀儡のはずだった李承晩が暴走始めて朝鮮戦争になって、元日本軍将校だった 
朴槿恵父にアメリカが首をすげかえたわけだよね。佐藤栄作も日本国内の批判にさらされ 
ながら日米安保の枠組み守るためにアメリカに配慮して韓国との合意に至ったわけだ。 
そりゃ仲人が見届けてくれないと。同盟国でもないのに、もう韓国疲れですわ。

67:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:29:56.98 ID:+dt8sRiz

しかし北は南を吸収してどうにかなるのかね 
南の国民入れた時点で北の統治は崩壊するぞ 
選択肢は南の国民を皆殺しにするか金豚が首刈られるかのいずれかしかない

97:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:36:17.74 ID:Y7B8nEL5

>>67 
多分、さほど問題ない 
北朝鮮は住んでるところに序列を付けてるので、これが朝鮮人の生態系に凄く合ってる 
武器さえ抑えておけばなんとかなる国民性

169:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:47:17.37 ID:WTdEKAs/

>>67 
とりあえず(数十年?)は連邦制で自由往来は認めないと思う 
その上で南の国民の教育と選別を進めるでしょ 
たぶん人口を半減させる

71:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:30:59.75 ID:Kn1nokVF

アメリカ的には北制裁で周辺国の一致が戦略なのに、 
それにツバした韓国は絶対に許せんだろう 
且つ、中間選挙前にオバマが裏書した日韓修好を潰して、 
共和党からの外交失策の非難材料にした韓国は明確な敵だわな

133:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:41:24.56 ID:FnKagjRD

> 韓国が国家として無責任な原因は? 
いつも日本側が譲歩して来たからだよ ゴネると下朝鮮側の利益になると学習してしまった

139:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:42:00.34 ID:CbqZP+aT

朴槿恵が、中国の抗日70周年パレードを習近平やプーチンと並んで観て、 
長城を一緒に歩いたあたりで、韓国はもう隠さなくなってたよね。 
北の核を温存したまま南北統一をしたいんだろう。 
「日本は我慢強く韓国に対応してきたが、もう疲れた。 
(朝鮮は)元々中国の保護下が長かったのだから、 
あちらの元に戻るのは言わば自然なこと」と、自民党の重鎮が 
アメリカ側に説明したとかしないとか。

160:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:45:53.93 ID:AH2LDpM0

>>139 
当時クネは事大したいだけであって、ムンのような南北統一は考えてなかったと思う

144:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:43:01.59 ID:34KyUjXe

そういや、弁護団とやらが 
アメリカで、差押えやるニダとか言ってたが 
門前払いされたら、どう言い訳すんだろうな

168:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/07(水) 07:47:15.57 ID:0E6/DJeI

日本は欧米主要国のマスコミにも正確な資料を渡して理解を得るべき 
外国各紙に朝日をもとにした韓国にそんたくした記事の発信をさせてはいけない

196:チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE :2018/11/07(水) 07:50:07.94 ID:s+cghnSf

米国もお怒りってことはもうみんな完全に見放すんじゃ 
何よりも嫌な戦争だった朝鮮戦争とベトナム戦争のこと思い出したくない人多そう 
あの頃はみんな過激で撤退しろと煽ってたほど不味かったと言うし 

もう第三次世界大戦前夜だし 北朝鮮が韓国に南進する前に撤退しろと煽ることになりそう

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮舫「私の父は台湾人です。台湾は日本の占領下で日本国籍を有していた。戦後は台湾国籍になって日本に住み着いたが、父は移民ですか?」

2018-11-08 00:00:10 | 日記

さくらの花びらの日本人よ誇りをもとう さんより転載です。

 

 
 
 
イメージ 2

-------------------------
蓮舫:「そもそも日本に移民はいないんですか?」
山下貴司法相:「それは移民を(蓮舫氏が)どのように定義するかによる。国連には法的な移民の定義はありません。OECDの定義も一般的に受け入れられているものでもなく適用も困難であると明示されている」
蓮舫:私の父は台湾人です。日本の占領下で日本国籍を有していました。戦後台湾国籍になりました。でも日本が好きで、日本を愛し、この国で暮らし、仕事をして、永住権を持って納税をして、この国で亡くなり、今もこの地で寝ています。父は移民ではないんですね?
山下法相:「移民という言葉には定義がありません」
(平成30115日 参議院予算委員会)

 
30:22~
 
-----------------------
 
「移民」について執拗に質問する蓮舫。

一般的に1年以上その国に移り住むと「移民」という認識がある。
 
しかし山下法相が言う通り、正式には国際的に合意された「移民」の定義はない。
 
この「1年」という根拠は国連の国連事務総長報告書(1997年)にある「通常の居住地以外の国に移動し、少なくとも12ヶ月間当該国に居住する人」を“移民”と言っている。
 
もちろん日本にも正式な「移民の定義」はない。
 
さて、そういうやり取りの中で蓮舫はこう言った。
 
「私の父は台湾人です。日本の占領下で日本国籍を有していました。戦後台湾国籍になりました。でも日本が好きで、日本を愛し、この国で暮らし、仕事をして,永住権を持って納税をして、この国で亡くなり、今もこの地で寝ています。父は移民ではないんですね?」
 
蓮舫が言う「日本の占領下」という認識は間違いである。
 
日本は台湾を「占領」していたのではなく「統治」していたのである。
 
だから台湾人も「日本国籍」を有していたのだ。
 
「占領下」という見方こそ蓮舫が日本人ではない証である。
 
蓮舫の父は国連事務総長報告書によれば「移民」である。
 
そして蓮舫は「移民の子」である。
 
しかも違法な二重国籍でずっとやり過ごして大臣にまでなっていたのだ。
 
このすっとぼけた蓮舫が日本の国会議員になっていること自体おかしい。
 
どこの国の人間かわからないような者が国会議員をやれる日本はおかしいのだ。

イメージ 1
左:松山昭彦、右:青山繁晴議員
 
 
本日、自民党本部で青山繁晴議員のお話を聞いてきたが「外国人労働者受け入れの入管法改正」について「スパイ防止法のない日本は・・・」ということを言っておられた。
 
外国人を受け入れる以前にスパイ防止法がないのは絶対におかしい。
 
こういう声が全く出てこないのも“異常”と言えるのではないか。
 
”移民の子供”の蓮舫が「日本の占領下」と国会の場で発言しても、誰もその間違いを指摘もしなければ、問い質しもしない国会も“異常”なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ政権に黄信号? 上下院で“ねじれ”も「うってつけの状況」【木村太郎氏分析】 FNN PRIME 「トランプは勝ったんですよ。上院で51になっていますが、この結果は・・かつてない大勝です。」

2018-11-08 00:00:10 | 日記

危機に立つ日本さんより転載です。

マスコミは、トランプ大統領が下院で負けたので、そのように報道していますが

どうもそうでもないようですね。

もともと負けるところを大分巻き返したということのようです。

これからも、強いアメリカの復活、継続のために頑張ってもらいたいですね。

 

トランプ政権に黄信号? 上下院で“ねじれ”も「うってつけの状況」【木村太郎氏分析】

11/7(水) 20:25配信

FNN PRIME

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00010014-fnnprimev-int&p=1

注目選挙区で分かれた明暗

トランプ政権の2年に審判を下す中間選挙、運命の投開票を迎えたアメリカ。
トランプ大統領に突きつけられたのは、上院では与党・共和党が勝利、下院では野党・民主党が勝利という議会にねじれをもたらす国民の審判だった。

反トランプの民主党陣営では、支持者たちが選挙の開票速報を伝えるテレビの画面を食い入るように見つめ、民主党候補の当選確実が伝えられるたびに、大きな歓声が上がっていた。

2016年の大統領選挙では、まさかの敗北に打ちひしがれた陣営だが、今回は一転。
実に8年ぶりとなる下院奪還に沸き、ある民主党支持者は「この流れを継続できれば、さらに前進してアメリカを取り戻せる!」と語った。

日本時間の7日午後1時半すぎ、ワシントンでは下院で過半数を獲得したことを受けて、民主党のペロシ院内総務が支持者らの前に登場。
「皆さまのおかげで勝利できました。ありがとう!明日はアメリカにとって新たな日となります!」と勝利宣言をした。

一方、注目された選挙区では明暗が分かれた。

人気の歌姫、テイラー・スウィフトさんが民主党候補の支持を宣言した南部テネシー州では、「ミニトランプ」との異名を持つ共和党の相手候補、ブラックバーン氏が当選した。

ニューヨーク州では予備選で民主党の重鎮議員を破るという番狂わせを起こし、一躍、時の人となった新人の若手女性候補、アレクサンドラ・オカシオコルテス候補が圧勝し、史上最年少の下院議員の座を射止めた。

2年前の大統領選では、アメリカ第一を打ち出したツイートで注目を集めたトランプ氏だが、今回の選挙では、なぜあの勢いを失ったのか?

取材班は、大統領最大の“武器”ともいえるツイートを分析。

そこで明らかになったのは、ツイートを埋め尽くす罵詈雑言の嵐だった。

「両刃の剣」発言から見えた真意

選挙戦終盤の3日間で、全米7か所を飛び回ったトランプ大統領。
その移動中に送った30通のツイートには、「敵対勢力への執拗な攻撃」という特徴があった。

3日「民主党は税金を上げ、社会主義を押し付け、国境をなくすだろう」
5日「民主党への投票は、経済を大きな音とともに突然崩壊させるということだ」

民主党への徹底した攻撃と民主党支持者への恫喝。一方、共和党候補に対しては、絶賛フレーズのオンパレードとなった。

4日「(ミシガン州の)ジョン・ジェームズは、驚異的な若い将来のスターだ!」
5日「(ニューヨーク州の)ピーター・キングは、懸命に働く宝石だ!」

これに対して今回、民主党の選挙の顔となったオバマ前大統領が、同じ期間中に発したツイート数はわずか5通だった。
5日「あなたの力を使って投票すれば、すごいことが起こるのだ」

フジテレビの風間晋解説委員は、「トランプ大統領のツイートは、すでに大統領の支持者の人たちを駆り立てるには大いに役立ったが、支持層を広げることには繋がらなかった。という意味では、大統領のツイートマジックは終わったのかなと思います」と分析する。 

下院での敗北により、2020年の大統領選に向け大きな不安を残したトランプ大統領。
6日の深夜、更新されたツイッターには「今夜はすばらしい成功を収めた。ありがとうみなさん」と投稿していた。

「“ねじれ”はトランプ大統領にとって、うってつけの状況」

注目の中間選挙、日本時間の午後4時40分現在の情勢は、トランプ大統領の共和党は上院では51、民主党は44で、上院は共和党が過半数を維持。
そして、下院では共和党の192に対して、民主が215。
民主党が8年ぶりに多数派を奪還することが確実となり、上院と下院で多数派がねじれる結果となる見込みだ。

トランプ政権と日本の今後へはどのような影響があるのだろうか。
2016年の大統領選挙でトランプ氏勝利を的中させたジャーナリストの木村太郎さんに伺った。

倉田大誠キャスター:
木村さんは「下院でも共和党が優勢になるのではないか」と予想されていましたが、あえてお聞きしますが、この結果をどう受け止めていらっしゃいますか?

木村太郎氏:
ちょっと狂いましたね。でもね、トランプは勝ったんですよ、やっぱり。
なぜかというと、上院で51になっていますが、この結果は恐らく53、54ぐらいのかつてない大勝です。
言い訳になるんじゃないけど、下院がもともと負けることになってたんですよ。
アメリカの中間選挙は、戦後18回行われていますが、大統領政党が勝ったのは2回しかないんです。それも、ごく例外的な理由で。
だから、今回負けるのは分かっていたのですが、トランプの力なら戻せるかもしれないと淡い期待を持っていましたが、それがどうもうまくいかなかったのかなと思います。


アメリカ・ワシントンDCから現地の最新情報を藤田水美記者が中継で伝えた。 

藤田水美記者:
社会の分断が深まる中、下院での共和党の敗北は対立をあおるトランプ大統領へのアメリカ国民の危機感が働いた結果といえます。
ただ、下院で民主党に敗北を喫したものの上院では共和党が過半数を維持し、議席を更に上積みしました。
これは、トランプ大統領の支持が依然として底堅いことを物語っています。
トランプ大統領自身も早速、ツイッターを更新し「すばらしい成功を収めた」と書き込み、上院での勝利を強調しています。

しかし、そんなトランプ氏にとって今後、アキレス腱となるのは「経済」です。
下院の過半数が民主党に握られることで、予算案は通りにくくなります。さらに、昨年末の大型減税に続く第2弾の減税が困難となります。
政権の生命線ともいえる好景気が揺らげば、2020年に再選を狙うトランプ大統領には、大きな逆風となります。

倉田大誠キャスター:
木村さん、“ねじれ“について我々はどう受け止めればよいのでしょうか。

木村太郎氏:
ねじれと言うべきかどうか。上院と下院の組み合わせは、下院のほうは内政問題で、上院のほうは外交や安全保障などを扱うという区分けがあるわけです。
それが、ねじれるのかどうか分かりませんけれども、下院の方はトランプさんの考える通りに機能しなくなのではないか、ということですよね。

反町理キャスター:
それは、大統領にとっては困るというか、不利な状況に追いつめられるということになるのでしょうか?

木村太郎氏:
確かに予算編成などは下院が独自にやりますから、トランプさんとは違う線を出すかもしれないけれど、トランプさんには拒否権があります。
自分の嫌いな法案を全部拒否しちゃうということになりますから、現実的には下院が機能しなくなってくると考えたほうがいいかもしれないですね。

反町理キャスター:
そうすると2020年の大統領選挙に向けて、トランプ大統領にとってこの状況は有利な状況なのか、それとも不利な状況なのか、どう思われますか?

木村太郎氏:
トランプさんにとっては、うってつけの状況だと思います。
多分、下院がさまざまな形でこれからトランプさんの疑惑を調べたり、税金のことを調べたり、委員会を作ったりして、本来の仕事よりもそちらを一生懸命やるようになる。
2年経つと、国民は「何も承知してないじゃないか」となります。

実はそのような例があって、クリントンさんがモニカ・ルインスキーのことで弾劾を受けようとなった際、共和党がその問題ばかりやったんです。
その次の選挙で、共和党が大負けするんですよね。アメリカ国民は、「それよりも自分たちの仕事をちゃんとやれよ」と思います。
これは、オバマさんも第1期の中間選挙で63議席減らしましたが、その次の大統領選挙では大勝するんですよね。
なので、下院で負けてもそこまで次の選挙には響かないと思うので、逆にいいかもしれない。

以下、詳細は本サイトでご覧ください。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00010014-fnnprimev-int&p=1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「米裁判所に訴えて日本企業の資産を差し押さえる」と韓国原告団が渡米 

2018-11-08 00:00:10 | 日記

第三者の判定は客観的になって相手にされないか、敗訴するでしょう。

しかし、韓国のロビーストたちは、マスコミに働きかけて、同情票を集めるかもしれない。

なんでも「人権を守れ」という左翼の言葉に負けるのが普通の人達です。

なにせ「犯罪者の人権も守れ」ですからね。

理想国家日本の条件 さんより転載です。

「米裁判所に訴えて日本企業の資産を差し押さえる」と韓国原告団が渡米 韓国最高裁の判決文を持参する

http://japannews01.blog.jp/archives/50515332.html

1:★:2018/11/05(月) 09:47:45.06 ID:CAP_USER

(社)対日抗争期強制動員被害者連合会と(社)日帝強制労役被害者正義具現全国連合会は、日帝強占期の強制徴用による被害者とその遺族が日本の戦犯企業を対象に推進中の集団訴訟と関連して、今回は済州(チェジュ)島(道)の未来コンベンションセンター3階で7日午後2時から、済州島(道)日帝強制徴用被害者説明会を開催すると明らかにした。 
今回の説明会には日本の戦犯企業を対象に集団訴訟を率先している全国日帝強制労役被害者正義具現連合会のチャン・ドクファン共同代表兼事務総長、連合会全国本部・支部・支会長、被害者、地域遺族団体、報勲団体の関係者が大挙参加する予定である。 

また、正義具現連合会は説明会を通じて、外形上は労働契約を構えているが労働の対価を十分に支給せず、厚顔無恥の態度で一貫している三菱重工業、横浜ゴム、日産など70社の日本戦犯企業を対象に推進中の『1004人集団損害賠償請求訴訟』の過程を説明して、済州地域の被害者と遺族の追加参加を引き出す予定である。 

連合会によれば、済州島は強制徴用の大きな被害地域の一つで、いわゆる決7号作戦として日本本土守護のための最後の足場に済州島を選んだからである。 
済州島全域を軍事要塞化する事を決定して、海岸から漢拏山(ハルラサン)の中腹まで上がるごとに陣地洞窟の構築と飛行機格納庫、地下バンカー建設まで、我々の亡父となる労務者の方々の血と汗を流しても一文も給料は貰えず、日本からの謝罪と補償はおろかその傷は今この瞬間まで痛みに繋がってきている。 
連合会は、「幸いにも昨今、歴史的判決があった」とし、「韓日間の請求権問題は国家間では消滅したかも知れないが、個人の請求権は消滅していないという2012年の大法院(最高裁)の判決が再確認できた」と述べた。 

『アメリカ法律事務所』を選任して訴訟を進行中の『全国日帝強制労役被害者正義具現連合会』は、大法院で勝訴した判決文を持ってアメリカの法廷に向かう予定である。 

連合会は、「アメリカの法廷を通じてアメリカ国内にある日本の戦犯企業の資産差し押えを推進する予定」と言いながら、「我々の亡父に国を失った悲しみに国権を強奪されて生き地獄に強制連行され、死んでも忘れられない苦痛を受たその一生の恨みを必ず解き、日本の真の謝罪と補償が行われる日まで踏みにじられた国史の正義、その光の一部だとしても歴史が真っすぐになる事を願う」と付け加えた。 

ソース:国際新聞(韓国語) 
http://www.gukjenews.com/news/articleView.html?idxno=1017217

 

2:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 09:48:29.12 ID:ePZQ1bJR

請求先は韓国政府ですからね

199:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 12:04:51.98 ID:9T6FRSri

>>2 
>請求先は韓国政府ですからね 
韓国政府は韓国政府への請求は時効成立で出来ないとしている

237:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 12:34:06.02 ID:TcVog0v6

>>199 
韓国には遡及法と国民情緒法という世界的にも稀有な法律があるニダ。 
これさえ荒れる何でも通るニダ。

3:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 09:48:35.59 ID:1m3jpiIK

さあ国民のコントロールが制御不能になってきましたwwwwww

4:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 09:48:53.05 ID:ByDpr5dQ

断交がはかどるなー

7:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 09:51:33.48 ID:YxdxIr5R

>外形上は労働契約を構えているが労働の対価を十分に支給せず 
労働契約って認めてんじゃん。 
未払い賃金は韓国政府に請求しろ。

12:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 09:52:30.14 ID:gKGzQvnT

皆目をギラつかせて続々と集まって来てるんだろうな 
真剣に聞き入る聴衆ども

17:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 09:54:22.26 ID:r1RvNj3+

これはどんどんやるべき 
楽しみだなー

19:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 09:54:31.26 ID:Sx8/YJrP

日本で言えば 
日本共産党が幅を効かせてやりたい放題やってる感じだな 
ちょっと韓国可哀想になってきたw

32:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:00:20.69 ID:y8IGlb7x

>>19 
共産党「ドイツを見習え」 
ドイツ「共産党は禁止な」

282:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 16:30:32.69 ID:2l5fjDQr

>>19 
その気持ちを大切にするニダ(AA略

24:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 09:58:29.91 ID:gqNSuFXu

請求先は韓国政府ですよ、間違えないように。

20:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 09:54:32.17 ID:A5P09W1J

まあ、訴訟起こせば1,000万もらえる事が分かったからな(´・ω・`)

247:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 12:43:25.30 ID:dvXvfRhC

>>20 
1000万払え、という判決が出るだけだが 
そこはナイショだ 
韓国の弁護士にしてみれば、原告を1000人集めて、着手金として 
10万円取れば1億だから、そりゃ張り切るわな

30:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 09:59:53.89 ID:NtS7zwQT

自国政府にやられた被害のほうが大きいのでは

33:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:00:28.33 ID:kTuUukCE

アメリカ法律事務所… 
在米朝鮮人かよ

43:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:02:53.23 ID:pJQu8/J0

日本は沖縄や東京空襲や原爆など多大な被害を受けてるが 
韓国はなんの被害も受けてない事に感謝してもいいんだけど

44:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:03:00.02 ID:S1BefX/E

韓国の大法院の結果を持ってっても 
「だから何?」って言われるのが理解できないのかな? 
価値観が共有できませんね

48:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:05:16.92 ID:y8IGlb7x

>>1 
>「韓日間の請求権問題は国家間では消滅したかも知れないが、個人の請求権は消滅していないという2012年の大法院(最高裁)の判決が再確認できた」と述べた。 
それを理由に韓国政府を相手に裁判したけど判決は時効だったんじゃね?

57:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:07:56.47 ID:VDmuV0vQ

盛り上がってまいりました 
自分で自分の首を絞めるとな韓国人らしい

59:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:08:21.27 ID:qxS5aPyE

>>1 
どうしても日本企業からの補償が欲しいのなら、正式に日韓請求権協定を 
破棄してから言え。 
その代り、日本側の国家・個人請求権も復活するから、韓国政府と韓国人が 
全財産差し出してでも責任を持って全額払えよ。 

因みに韓国が受け取れるのは現在の貨幣価値に換算して数兆円程度、逆に支払う額は 
400兆円以上らしいがな。

70:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:12:38.34 ID:LjdwSXTc

>強制連行され 

慰安婦と同じで嘘盛りすぎだろ。 
ほとんどが募集、官斡旋だし、徴用はごく一部。 
それに徴用だからって強制的にトラックに乗せて…なわけない。

72:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:13:37.54 ID:5dgGqnA6

「アメリカで資産差し押さえが可能かどうか」 
これが今回最も重要な点だね 
訴えるのは悪くないと思うよ 結果はどうあれw

98:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:26:51.54 ID:b40s4QXb

>>72 
他国の最高裁の結論だから、普通は執行してもらえるよね 
今回はどうなのか、面白いね 
他所の国どうしの揉め事に、アメリカがかかわる判断示すのか、するっと認めて執行してくれるのか、訴訟を門前払いするのか 
いずれにせよ、アメリカにとってはいい迷惑だね

246:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 12:42:54.33 ID:+41IXK8k

>>98 ちなみに、1990年代に米国民が日本に対して起こした訴訟で米国連邦裁は『サンフランシスコ講話条約』で解決済みとして棄却。

80:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:18:24.07 ID:ohqMh784

着手金詐欺が捗りそうだな

86:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:19:14.55 ID:lKfIyj0h

韓国政府が微動だにしないのが事態を更に悪化させてるな。流石最悪を選択する国。 
まぁ動いたらロウソクか日韓断交か、国家破産だから手詰まりだけど。

94:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:21:51.03 ID:UfLcr3c4

>連合会は、「アメリカの法廷を通じてアメリカ国内にある日本の戦犯企業の資産差し押えを推進する予定」と言いながら、 
へー凄いね

97:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:26:06.37 ID:IEpvAhFy

>>94 
コレ、新手の詐欺なんじゃ?

105:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:32:02.29 ID:SCsPRgm1

今まで積み重ねてきた反日教育の成果を見せてみろ

110:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:38:34.16 ID:+2ZZ2btt

国交自然消滅でいいんじゃね?

114:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:39:47.75 ID:hOyGBNfK

差し押さえて外貨を稼がないと 
デフォルトしちゃうー 
早く早く

115:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:40:17.88 ID:iZzClg09

アメリカで裁判やってもいいけど、下手すると植民地不法論否定されるがその度胸あんのか韓国人w 
管轄外で門前払いが最も可能性高いのがつまらんが

120:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:47:33.69 ID:+Xmqp+r2

アメリカで大問題になる前に、日本は素直に賠償金を支払ったほうがいいと思う 
これ、正義の観点で見たら日本は負けるよ??

129:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 10:55:40.94 ID:vlBWdYjR

>>120 
日本が払う要素がどこにある? 

請求先は韓国政府だから! 
条約無視の判決に日本が従うとでも? 
給料貰ってたくせに貰ってるくせにないと嘘ついて金を集るキチガイども

150:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 11:09:34.88 ID:wpyMG3CP

これ被害者を応援している韓国人も韓国政府の支払い実際は自分たちの税金が補償にあてられる 
って事になったら火病おこしそうなんだけど

152:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 11:10:40.23 ID:uMpnAvDs

当時の韓国の国家予算二年分もらって保証も自分たちでしますって言ってたのにこれだからな 
元徴用工は思う存分韓国政府を訴えろ

156:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 11:14:44.82 ID:GGAtrKCP

>外形上は労働契約を構えているが労働の対価を十分に支給せず 
仮にこれが事実だったとしても、労働債権は二年で時効だろ

157:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 11:15:42.99 ID:oebpx+r8

>>156 
つうかそれらの支払いを含めた日韓基本条約の援助金

158:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 11:15:54.84 ID:F5AV+o2V

まあ、この集団訴訟自体が詐欺なんですけどね 
最後に弁護士が、金持って逃げます

163:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/11/05(月) 11:22:05.10 ID:2oG1ovXp

こんなもん先の裁判の判例を見たら、訴訟を起こせば勝てるんだからそりゃ訴訟起こすよな 
もう負ける判決を出せるわけないんだから韓国の司法は 
どうすんだろうなこれ


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本、韓国をWTOに提訴へ 造船企業への支援を問題視

2018-11-08 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

韓国南部、巨済島の大宇造船海洋の造船所を訪問する文在寅大統領 左から2人目)

日本、韓国をWTOに提訴へ 造船企業への支援を問題視

日本政府は、韓国が自国の造船企業に国際ルールに違反する過剰な公的支援を行っているとして、世界貿易機関(WTO)に近く提訴する方針を固めた。問題視しているのは「大宇造船海洋」に対する支援で、日本政府は「市場をゆがめている」と是正を求めていた。
 国土交通省によると、2015年に大宇造船海洋が経営難に陥った際、韓国は1・2兆円規模の金融支援を実施。その後も、受注拡大のための支援をした。今年10月24日には韓国・ソウルで国交省と韓国産業通商資源省の局長級会議があったが、韓国側は見直しを拒否している。

 石井啓一国交相は6日の閣議後会見で「韓国の公的支援は市場を歪曲(わいきょく)し、造船業における供給過剰問題の是正を遅らせる恐れがある。局長級会議で友好的かつ迅速な解決を訴えたが韓国はこれまでの説明を繰り返した」と批判した。
 日本政府は改めて二国間協議を6日中にも呼びかけ、決裂した場合にはWTOの紛争処理小委員会の設置を求める見通しだ。

朝日新聞社

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

http://crx7601.com/archives/54398918.html

30: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DZ] 2018/11/06(火) 13:58:46.22 ID:EqLAl07z0
徴用工の件とたまたまタイミングが合ったのか? 
たたみかけるような攻撃だが
 
47: 名無しさん@涙目です。(西日本) [CN] 2018/11/06(火) 14:03:52.93 ID:PHjDZiMh0
>>30 
タイミングだろうな、佐世保に韓国海軍の船が来たのも以前から決まってたから入れただけだし。 
これからそういう交流を減らして、無くしていけばいい。
 
34: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/06(火) 14:00:00.78 ID:waRm/JSP0
ジャギみたいなもんか(´・ω・`)
 
37: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/11/06(火) 14:01:36.35 ID:ULefqiD40
秋祭りの始まりかよw
 
76: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/11/06(火) 14:11:53.04 ID:NfDSJwom0
これで4件目だっけ 
トランプ閣下の仰る通りWTOなんて崩壊してるんだよ

151: 名無しさん@涙目です。(茸) [NP] 2018/11/06(火) 15:18:43.27 ID:BqdS+HPp0
仏像も提訴で

152: 名無しさん@涙目です。(北海道) [SA] 2018/11/06(火) 15:19:35.37 ID:bDCzK8VH0
第1弾らしいわ、連発して出してくる模様

181: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/11/06(火) 16:06:12.11 ID:9Hx+myOe0
よくやってるな日本政府

190: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2018/11/06(火) 16:12:19.39 ID:MnQrBnaf0
嫌がられることばかり選んでやってたらそうなる
 

<WTO提訴へ>日韓に新たな火種 政府、国際世論に訴え

韓国の造船業界の補助金は過剰だとして、日本政府が世界貿易機関(WTO)提訴に向けた手続きに入り、日韓関係に新たな火種が加わった。新日鉄住金に元徴用工への賠償を命じた韓国裁判所の判決を巡るにらみ合いも続き、安倍政権は日本の主張の正当性を国際世論に訴え、韓国に早期是正を迫る方針だ。【秋山信一、和田憲二】

 「友好的解決の必要性を伝えたが、韓国政府は『市場を歪曲(わいきょく)していない』との説明を繰り返した」。石井啓一国土交通相は6日の記者会見で、造船業への補助金を巡る韓国側の対応に不満を示した。日本は是正を再三求めたとも説明し、提訴に理解を求めた。

 日本政府は2015年、東京電力福島第1原発事故を理由に水産物輸入を規制するのは不当だとして、韓国をWTOに初めて提訴した。16年は日本製バルブに課している反ダンピング(不当廉売)関税を巡って、また今年に入ってもステンレス棒鋼への同関税を問題視して提訴。今回提訴すれば4件目だ。

 日韓の溝は9月下旬から拡大している。米ニューヨークでの日韓首脳会談で、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が日韓合意(15年)に基づく「和解・癒やし財団」の解散を示唆。財団は日韓合意の基盤だけに、安倍晋三首相は合意の着実な実施を求めた。

 10月には、韓国での国際観艦式で自衛艦旗である旭日旗の掲揚が禁じられ、海上自衛隊が参加を中止。また、韓国の国会議員が島根県・竹島に上陸した。いずれも日本側は事前に再考を求めたが、韓国側は応じなかった。

 最大の火種である徴用工問題は10月30日の判決以降、出口が見えない。日本側は日韓請求権協定で「元徴用工への賠償問題は解決した」との立場。しかし韓国当局が日本企業の資産を差し押さえれば「手遅れ」になりかねず、いらだちを募らせる。今回のWTO提訴手続きについて、日本政府関係者は「タイミングは偶然だが、今後の外交カードになりうる」と指摘した。

 河野太郎外相は6日の記者会見でも徴用工判決を「国際秩序への挑戦だ」と批判。国際司法裁判所(ICJ)への提訴などを視野に入れ、国際世論にアピールして韓国に早期の対応を迫る構えだ。

 安倍首相と文大統領は今月中旬に東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の首脳会議で顔を合わせるが、日本外務省幹部は「こちらから会談を申し込む状況ではない」と冷ややかで、関係改善の糸口はつかめない。ただ、日韓関係がさらに悪化すれば、北朝鮮の非核化に向けた日米韓の連携も揺らぎかねず、難しい局面が続く。毎日新聞

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする