あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

韓国警備艦が日本漁船に停止要求、韓国側のミスらしい

2018-11-23 00:24:30 | 日記

わざと要求したのね。

対艦巨砲主義 さんより転載です。

引用元:【国際】韓国警備艦が日本漁船に停止要求、韓国側のミスか 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542861021/

1: やなぎ ★ 2018/11/22(木) 13:30:21.52 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181122-00000032-asahi-int 
韓国警備艦が日本漁船に停止要求、韓国側のミスか 
「(中略)」
2: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:30:44.59 ID:Mk107jtt0
わざと

103: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:42:07.50 ID:qmUS5l/i0
>>2で終わった

279: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 14:12:49.42 ID:KLTqR2ha0
>>2で終了

538: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 16:45:49.12 ID:whDm2mfr0
>>2 
間違いなくこれ

570: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 17:51:35.85 ID:ojxJBXwF0
>>2 
既成事実を作っていずれ

5: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:31:04.15 ID:DnDkF4rO0
ミスで済むと思ってんの?

28: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:33:38.60 ID:8fTrYoI30
>>1 
謝罪と賠償を求めなければいかんなw

579: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 18:06:43.34 ID:llyFAXN70
>>28 
禿同

37: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:34:19.01 ID:ypoJoYD20
政府があれじゃ現場は調子にのる

42: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:34:32.82 ID:DTt8QRiR0
故意だろ どうせ

50: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:35:45.73 ID:Dj1Hjp1n0
ロシア相手にこんな事やってたら速攻で漁船もろとも撃沈されてる

113: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:42:58.33 ID:OJLKe2/30
>>50 
これ

72: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:38:46.83 ID:Ay7JNMv70
今どき海域を間違えるなんて無いよ、ワザとやってんの。

80: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:39:54.97 ID:iMzcyylS0
これ日本の巡視船が居なかったらどうなってたんだろね。

483: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 15:50:07.31 ID:CYMn7Vo40
>>80 
事前に予想されてたから海保が来てたんだろ

82: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:39:58.68 ID:fu9c2MYn0
ミスもなにも嫌がらせしようとして失敗しただけだろ。

88: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:40:23.83 ID:0IiC1eM30
GPSを載せてるのにミスは有り得ない

89: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:40:25.92 ID:Xo8J4oA60
だんだん広げる気だろ

92: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:40:35.29 ID:CTW6+Vce0
うそくせー

117: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:43:08.34 ID:5wNKiSk20
話は聞くな。どうせ大したことは言っていない。

139: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:46:17.32 ID:yNL/FlF+0
どうせ旭日旗が見えたとか言うんだろ

182: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:54:55.46 ID:hVPnJ6oc0
日本漁船はみんなGPSついているだろ 
操業可能な場所だったのかどうかすぐ分かるんじゃないか 

しかしなぜ韓国の警備艦がこんな所にいる? 
今日本の排他的経済水域で韓国船は漁ができないのでは

198: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:57:15.27 ID:LiM9xK8b0
どんなミスしたらこうなんのよ 
GPS家に置いてきたのか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国にだまされた各国が激怒。インド洋沿いに続々誕生する反中政権

2018-11-23 00:21:37 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

https://blogos.com/article/340341/  より

習近平の手口に各国が激怒。インド洋沿いに続々誕生する反中政権

潤沢な資金目当てに中国に接近したものの、習政権の強引とも言える手口に嫌気したのかのように、一転して距離を置く国々が増加しています。南シナ海同様、覇権争いが激化するインド洋周辺も例外ではありません。この先、どのような経緯をたどるのでしょうか。無料メルマガジャーナリスト嶌信彦「時代を読む」』の著者・嶌さんが、その現状を紹介するとともに今後を占います。

インド洋で反中国政権が続々

インド洋に浮かぶ人口約40万人の独立共和国の島・モルディブは日本人にも新婚旅行先として人気のある観光地だ。“地上の楽園”ともいわれ、年間約130万人が世界中からやってくる。そのモルディブで9月下旬に大統領選挙が行なわれ、野党の統一候補モハメド・ソリ氏が中国を後楯にしていた現職のヤーミン氏を破り、アメリカやインドを喜ばせた。

モルディブは、1965年にイギリスの保護領から独立し、国連に加盟して世襲王制から共和制に移行した歴史を持つ。もともとはインドと友好関係を持っていたが、中国が一帯一路構想を進め始めると中国に接近し、中国の支援で港湾や住宅などの社会資本整備を進めていた。その結果、対中国の債務が膨れ上がり、中国が開発した島が借金のカタとして中国に渡り軍事利用される懸念などが取沙汰されていた。

インド洋に面した国ではスリランカやマレーシアも親中国派の政権が誕生。スリランカでは大規模港などを作ったが利益を出せず、結局中国への返済免除の代わりに南部ハンバントタ港の管理権を99年間差し出す──などの事態になっている。

さらに本欄の10月9日号(第480回「中国・インドとどう向き合うか」※)で紹介したが、バングラデシュやパキスタンでも港湾建設にかこつけて中国が港の運営権を取得したり、アラビア半島とアフリカに挟まれた紅海の出口に位置するジプチがソマリア沖の海賊対策を名目にして中国海軍の拠点になりつつあることを報告してきた。インド洋はいつの間にか中国が支配しつつある海になっていたのだ。

それが、ここ1、2年の選挙で親中国派の政権が次々と敗北、さらにアメリカとインドが防衛協力の強化で手を結び始め、インド洋の覇権を巡る風景がまたすっかり変わりつつあるといえる。

中国は習近平国家主席が実権を握り始めたここ2、3年の間にはっきりとした国家目標を打ち出し、そこに向けて着々と手を打ってきた。第一段階は2025年までに製造強国の仲間入りを目指し、第二段階の2035年には世界の製造強国の中位の水準となり、中国革命100年にあたる2049年には世界の製造強国の先頭に立つ。そのためには中国と欧州、アフリカを結ぶ一帯一路構想を掲げ旧シルクロード、アジア・太平洋、インド洋で覇権を握るとしてきた。

日本では南シナ海とアジア太平洋の衝突に気をとられてきたが、実はインド洋の覇権争いも凄まじかったのだ。そのインド洋ではアメリカとインドが手を組んだ。インド洋諸国で反中国の政権が力を握ってきたが今後どうなるか。インド洋の行方も目が離せない。

(財界 秋季特大号 第482回)

※10月9日号(第480回「中国・インドとどう向き合うか」)

image by: Shutterstock.com

https://blogos.com/article/340341/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュライバー国防次官補、民兵漁船「中国海軍と区別しない」

2018-11-23 00:17:22 | 日記

支那は正規軍が人民服を着てゲリラ活動をするのです。

もちろん漁船に正規軍が乗り込んで侵略をするのが当たり前です。

理想国家日本の条件 さんより転載です。

シュライバー国防次官補、民兵漁船「中国海軍と区別しない」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【USA!】米国防総省「尖閣諸島は日本の施政権下にあり、日米安保の適用対象、米国は同盟国として日本を支えていく」

2018-11-23 00:00:10 | 日記

保守速報さんより転載です。

1: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/11/22(木) 17:50:35.32 ID:IhI1KYfx0
米国防総省でアジア太平洋の安全保障を担当するシュライバー次官補は21日、産経新聞の単独会見に応じた。シュライバー氏は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で活動を活発化させている中国海警局の公船や中国軍系民兵が乗り組んだ漁船に関し、「中国の領有権を主張して日本を圧迫する目的で活動しているのであれば、中国海軍の艦船と区別しない」と述べ、厳然と対処していく姿勢を強調した。 

シュライバー氏は、「尖閣諸島は日本の施政権下にあり、日米安全保障条約(第5条に基づく米国の対日防衛義務)の適用対象であり、米国は同盟国として日本を支えていく」と言明した上で、「中国船の船体の色(が海軍の灰色か海警局の白色か)よりも、これらの船の任務や目的が何かに関して最大の懸念を抱いている」と指摘した。 



https://www.sankei.com/world/news/181122/wor1811220025-n1.html
   
2: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [KR] 2018/11/22(木) 17:51:42.60 ID:ZVa1tA+T0
いいね

 

4: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/11/22(木) 17:51:49.63 ID:OsJ2LLUW0
俺たちのUSA

 

7: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/11/22(木) 17:52:02.86 ID:jbwgyB0i0
USA!USA!

 

12: 名無しさん@涙目です。(茸) [VE] 2018/11/22(木) 17:53:10.68 ID:mim4EEsy0
尖閣諸島に米軍の爆撃訓練場が無かったっけ?

 

95: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/11/22(木) 18:10:29.97 ID:aKZj+wrV0
>>12 
あるよ 
今も射爆場のまま

 

13: 名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ] 2018/11/22(木) 17:53:17.06 ID:seMaV59A0
まさに飴と鞭 
これには安倍ちゃん感激のイージス艦追加購入

 

16: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/22(木) 17:54:04.30 ID:crD+Nsjg0
アメリカに何のメリットがあってこんなことしてくれるの?

 

43: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/11/22(木) 17:58:08.21 ID:dlNNyXRa0
>>16 米軍基地移設の問題のデモとかに裏に中国いるって決定的に気付いたんじゃね。
あとはここを譲ったら西沙諸島や南沙諸島もアメリカが引いたから獲れるとか確信してしまうからじゃね。

 

112: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/22(木) 18:15:26.21 ID:SlJcAC6y0
>>43 
そっから太平洋まで出てくることになるから 
そして大きくなり過ぎればもう止めようがなくなる

 

266: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/11/22(木) 19:19:15.25 ID:gD/g80V00
>>16 
中間選挙でトランプのネガティブキャンペーンしてたのバレたらしいよ

 

17: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/11/22(木) 17:54:13.53 ID:dlNNyXRa0
ここで沖縄出身のDA PUMPですよ!USA♩♪

 

18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2018/11/22(木) 17:54:28.41 ID:y/iSORNw0
けっこう踏み込んだね

 

32: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/11/22(木) 17:56:31.93 ID:50AXpBPC0
アメリカが介入すると戦争不可避なジンクスがあるぞw

 

35: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2018/11/22(木) 17:56:57.03 ID:BKiZ0I0z0
さすが同盟国USA

 

36: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/11/22(木) 17:57:11.64 ID:YNxLTHzB0
米軍基地移転先にしよう

 

42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/11/22(木) 17:58:03.24 ID:pJhtAkov0
竹島も頼むわ

 

44: 名無しさん@涙目です。(禿) [FR] 2018/11/22(木) 17:58:10.88 ID:7pH0XgJU0
マジで結局こうしてもらわんとどうにもならん現実、沖縄も早く受け入れろ

 

45: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/11/22(木) 17:58:11.32 ID:eA2/ClcB0
9条あるから軍事力をアウトソーシングしてるんだし

 

48: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/11/22(木) 17:58:47.07 ID:oKDNEQm00
これは流石にUSA
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本神道の最高神の初霊言」今明らかに―!  エル・カンターレ祭記念経典 『天御祖神とは何者か』書籍化!

2018-11-23 00:00:10 | 日記

危機に立つ日本さんより転載です。

日本神道のルーツが明らかにされた日本神道の最高神の初霊言が書籍化

ですね!



「日本神道の最高神の初霊言」今明らかに―!

エル・カンターレ祭記念経典
  『天御祖神とは何者か』

この度、主より、エル・カンターレ祭記念経典『天御祖神とは何者か』の発刊をお許し頂きました。
主の大いなる御慈悲に心より感謝を捧げます。

日本神道のルーツや、過去の文明との繋がりが語られた本リーディング。
『信仰の法』の年、「私たちの信仰のイノベーション」のために必携の一書!

本書を通して、主エル・カンターレの神秘のベールが明かされていく
奇跡の時代の目撃者に―!




《日本の古代文献『ホツマツタヱ』で伝えられる
「日本神道の最高神の初霊言」》

・これまで秘されてきた「エル・カンターレと天御祖神の関係」

・「エル・カンターレの宇宙神としての偉大さ」

・「日本神道の秘密、宇宙的存在との関係」などが明らかに。

・古代の秀真文字(ほつまもじ)を描いたボートを使っての神秘的なやり取りが分かりやすくリアルに再現!

本経典は12/11(火)より、幕張メッセまたは、
全国の精舎、支部にて拝受いただけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就職内定率は96%! HSUはなぜ就職に強いのか ザ・リバティWeb

2018-11-23 00:00:10 | 日記

危機に立つ日本さんより転載です。

素晴らしいですね。

大学で仏法真理を学んだ若者が社会に出て活躍しだせば、

日本の発展、繁栄の力になりますね!

 

就職内定率は96%! HSUはなぜ就職に強いのか

4年前に開学した千葉県・長生村にあるハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(HSU)は、4年生の就職内定率96%を達成した(11月中旬時点)。

 

HSUは、幸福の科学が運営する高等宗教研究機関で、文部科学省が認可した大学ではない。学位(学士)の授与がないことを考えると、この内定率の高さは"異常"と言えるだろう。しかも、内定者の98%以上が大卒扱いとなっている。

 

母体である幸福の科学だけではない。ホテルや建設、コンサルティング、IT、アパレル、美容、飲食、アウトソーシングなどの業界も多岐にわたる。

 

千葉県で最大規模のホテルから内定を得たYさんは、「宗教系の学校出身であることについては、むしろ反応がよく、宗教の偏見も感じられませんでした。それより人格を見てくれていると感じました」と語る(2018年6月1日発行HSU会報)。

 

他にも、大卒程度を対象とした国家公務員採用の一般職試験には、2人が合格。そのうちの1人である未来産業学部の理系学生は、官公庁からも内定を得た。

 

一般企業や行政機関から内定が出たということは、教育機関として、HSUに一定の信頼があることを意味している。

 

 

一般企業から内定を得た学生たちの声

実際のところ、就活の状況はどうだったのか。一般企業から内定を得た学生の声は次の通りだ。

 

「僕は未来産業学部だったので、学会発表の経験を自己PRしました。頑張ってきたことが報われたと思います。内定をいただいた企業からは、『HSUに一期生として入ったのはすごい勇気だね。前回は大学の設置が不認可だったけど、これから認可されると思うから』と前向きな言葉をかけていただきました。『既存の常識を壊していくのが僕らの使命だ』と思い、就活に取り組みました」(IT系外資企業から内定を得た男子学生・Yさん) 

 

「内定した企業には、大卒扱いでの採用かどうか聞かなかったのですが、内定後にいただいた書類を見たら大卒として採用されていました。就活は人間性を問われるよい機会です。取得すべき単位数も多いHSU生は、『こういうことを学んできました』と胸を張って言える立場にいると思うので、気負わないでほしいです」(会計コンサルから内定を得た女子学生・Oさん)

 

「就活は、始めも終わりもすべて自分で決めなくてはならず、ある意味で自己責任の世界です。『なぜHSUに来たのか』という理由だけは、明確に説得できるようにした方がよいと思います。私もHSUで学んだ者として、何を伝えられるか、PRできるかをずっと考えていました」(美容系メーカーから内定を得た女子学生・Tさん)

 

「集団面接では、『こういうことを学びたくて、HSUに入学しました』『この授業が一番楽しいです』と自信を持って答えました。私が就活を頑張れたのは、後輩たちのためでもありました。いろんな会社に『HSUにはこういう人材がいる』と伝えることで、後輩たちに道を開きたかったのです。HSUでは普遍の真理を学んでいるので、プレゼンでも"言霊がのる"ような感じがして、『信仰者の就活だな』と思いました」(アパレルメーカーから内定を得た女子学生・Oさん)

 

https://the-liberty.com/article.php?item_id=15143

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする