あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

中国共産党幹部らアメリカ入国禁止になれば――次は日本#中国共産党#アメリカ#特段の事情#香港 - 鳴霞の「月刊中国」

2020-07-28 00:03:49 | 日記
本当の日本侵略になりますね。
外来種を入れたら、国産が絶滅危惧種になりそうです。

理想国家日本の条件 さんより転載です。
鳴霞の「月刊中国」YouTube
2020/07/27


 
中国共産党幹部らアメリカ入国禁止になれば――次は日本 #中国共産党 #アメリカ #特段の事情 #香港


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑩防衛省「日本海及び東シナ海で対領空侵犯措置を行いました」

2020-07-28 00:00:10 | 日記
保守速報さんより転載です。
7月22日~25日、日本海及び東シナ海において、領空侵犯のおそれのある航空機に対し、#航空自衛隊 の中部航空方面隊等の戦闘機が緊急発進し、対応を行いました。防衛省・自衛隊としては、引き続き、#対領空侵犯措置 に万全を期していきます。
(動画はイメージです) pic.twitter.com/fWhSe6TX9s
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) July 27, 2020 

いつもありがとうございます。
自衛隊員の皆さまの安全を祈ってます。

— Ray (@RayUsagi) July 27, 2020

こう言った事が主要メディアで報道されない歯痒さがあります。緊張感のある現場で働かれている方々を思うと感謝しか無いです。

— カモカモ隊長 (@oZCv1yrgFdMcNOw) July 27, 2020

いつもありがとうございます✨

— ミリ (@R9WQuBrHFBFcp8c) July 27, 2020

皆様、日々ありがとうございます🙇‍♀️
くれぐれもお気をつけて下さい。
感謝しております。

— 花梨 (@4pkuMWZg9N0iN7P) July 27, 2020

お疲れ様です。
心から敬意を表します🇯🇵

— akira koyanagi (@akirakoyanagi5) July 27, 2020

はーかっこいい✨ますますC国の行いが恐怖です!国防費増やしましょう!

— しずゑ(´Д` ) (@4i2zlFM1SZhbQXE) July 27, 2020

ありがとうございます💕皆様は日本の宝です(^-^)v

— ぷう (@CXkvEsyayAmjPKW) July 27, 2020

ありがとうございます😭😭😭 日本は今、危機ですね💦 自衛隊みなさま本当にありがとうございます😭😭😭

— kinema365 (@kinema365) July 27, 2020

お疲れ様です😌
いつもありがとうございます😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民・長尾たかし「スパイ活動に関与している中国の「国防七大学」大学間交流協定を結んでいる日本の大学が40校以上ある事がわかりました!」

2020-07-28 00:00:10 | 日記
保守速報さんより転載です。

【拡散希望】
スパイ活動や輸出規制違反に関与している中国の「国防七大学」。

今回H氏のご協力で、国防七大学と大学間交流協定を結んでいる日本の国公私立大学が40校以上ある事がわかりました。

今、各大学間で何人の留学生がいるかを文科省に調べさせています。詳細は暫くお待ち下さい。
— 衆議院議員 長尾たかし (@takashinagao) July 27, 2020 

知らなかった🤔https://t.co/guM97pQ975

「Seven Sons of National Defence」(国防の七人の息子)と呼ばれる7大学は、軍事・防衛産業に根ざした大学

七つの大学とは
①北京航空航天大學
②北京理工大學
③ハルビン工程大學
④西北工業大學
⑤ハルビン工業大學
⑥南京航空航天大學
⑦南京理工大學

— 0getu (@Yomibitosirazu0) July 27, 2020

踏み出せなかったことを成し遂げる良い機会です。スパイ防止法をお願いします。

— さらさちこ (@sara_sachiko) July 27, 2020

情報ありがとうございます。

一日でも早くスパイ防止法が制定されますように。

— Koko (@KJAN93226037) July 27, 2020

その文科省は
どうなっているのでしょうか?

— ちゅーさん (@chamiQ) July 27, 2020

その文科省がヤバイのでは‼

— ゆず (@yuzutora1018) July 27, 2020

こうした地道な活動により明らかになることがあるのは確かでしょうし、国会議員の身分でなければ踏み込めないこともあると思います。

引き続きよろしくお願いします。

— 素敵なザコキャラ@凡人丸 (@IJAIJN) July 27, 2020

がんばってください!!!!(^^)/

— ash_hinomaru (@loveashxxx) July 27, 2020

長尾先生、素晴らしい。期待してます。🌼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゼロから立ち上がる力」「自民党巨大買収帝国の最期」「自殺は絶対ダメ! 」 「ザ・リバティ」9月号、7月31日発売  ザ・リバティWeb  予言的中! バッタが世界を覆う

2020-07-28 00:00:10 | 日記
危機に立つ日本 さんより転載です。

今、知っておくべきことが満載の雑誌、リバティ
時代の流れに飲み込まれず、乗り越えていくためにも
必読ですね!
クリックよろしくお願いします! にほんブログ村
「ゼロから立ち上がる力」「自民党巨大買収帝国の最期」「自殺は絶対ダメ! 」 「ザ・リバティ」9月号、7月31日発売
2020.07.27
ザ・リバティWeb
https://the-liberty.com/article.php?item_id=17424
国内で新型コロナウィルスの感染者が再び増え始めている。
 
一部では、緊急事態宣言の再発令を望む声も高まっているが、宣言による外出自粛や休業要請の結果、日本経済が崩壊の危機に瀕していることを忘れてはならない。
 
しかも、日本人は"お上"に従う国民性が強い。政府が宣言を解除した後も、国民は自粛を続けている。この状態の中、今後、コロナの第二波、第三波が襲来し、再び宣言が発令されたら恐慌が来る可能性も──。
 
7月31日発刊の「ザ・リバティ」9月号では、そんな状況でもサバイバルするためのヒントを取り上げている。
 
 
【特集】コロナですべてを失っても ゼロから立ち上がる力
コロナ不況の結果、「国に保護してもらおう」という風潮が高まっている。
 
本特集では、そんな今だからこそ見直したい「自助論」「ゼロから立ち上がる力」に迫った。
 
倒産や借金などの危機の中、努力と創意工夫で道を開き、多額の負債を抱えた会社を発展に導いた実例を紹介。中には、2億5千万円の借金や火事を乗り越えた話も──。
 
2000社を超える企業の再生に関わり、その大半を立て直した長谷川和廣氏や、長年松下幸之助の側近を務めた江口克彦氏のインタビューも掲載している。
 
さらに、新たな働き方として、各企業で導入が進められているテレワークにも着目。「働きやすい」と思いきや、「実はサボっている人」が選別され、「リストラ予備軍」が探されていることが判明した。記事内ではそんなリストラ予備軍から抜け出す対策にも迫った。
 
 
【特集】自民党 巨大買収帝国の最期
政府が足りない予算を赤字国債で補うようになったのは、1965年。日本が1100兆円もの政府債務を積み重ねてきた背景には、自民党が、お金を国民にばら撒くことで票を「買収」し、政権を維持してきた構図がある。
 
起訴された河井克行前法相も、票固めのために3000万円近くをばら撒いたと言われているが、記事では、その奥にある問題を浮き彫りに。
 
また、本来なら文化勲章級の功労者をもてなすものであった「桜を見る会」も、いつのまにか集団買収の場になっていた。挙句の果てには、国民全てに現金10万円を配り、全国民を買収するところまで──。
 
現代の「悪代官」に待ったをかける。
 
 
【特集】令和恐慌にコロナうつ…でも、自殺は絶対ダメ!
東京都のとんかつ店で4月、火災が発生した。焼死した店主の男性は自ら油をかぶった可能性がある。男性は都の自粛要請で店を休業せざるを得なかったという。先行きを悲観してのことだった可能性が高い。
 
今年の下半期に懸念すべき最大のリスクの一つは、「コロナ恐慌」に伴う自殺の増加だ。コロナ禍で失業率が上がり、過去最悪を更新する可能性が出てきた。これまでを振り返ると、失業に比例して自殺者数も増えることが分かっている。
 
そこで今後の時世を見越して、自殺を予防するポイントや、自殺を減らすためにできることを明らかにした本特集。マンガ「自殺したらどうなるか」では、霊的な視点から「自殺はいけない理由」を取り上げている。
 
自分自身や大切な人を守るため、必読の特集。
 
以下、詳細は本サイトでご覧ください。
https://the-liberty.com/article.php?item_id=17424
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカと中国が南シナ海で軍事演習合戦をし対立が先鋭化している。東南アジア諸国は領土領海ではアメリカと同調するが、経済的には中国に依存傾向があり対応に苦慮している(江夏まさとしニュースかんたん解説 )

2020-07-28 00:00:10 | 日記
理想国家日本の条件 さんより転載です。
江夏まさとし ニュースかんたん解説




「江夏まさとし ニュースかんたん解説」では、時事問題や日本・世界の情勢を
「やまとことば」でやさしく解説します。
アメリカと中国は南シナ海で、軍事演習合戦を行い、対立が先鋭化しています。
東南アジア諸国は、領土・領海についてはアメリカを頼りとし、同調していますが、
経済的には日増しに中国との関係が深くなり、中国との距離感に苦慮しています。

一方で、中国は長江での洪水が長引き、香港問題でも国際社会から厳しく糾弾され、
孤立化を招いています。その結果、イギリスのファーウェイ排除が、フランス、
そしてEUにも波及しそうな気配があります。総領事館閉鎖問題、Tik-Tok排除、
香港民主派に踏み絵、中国とイランの接近、孔子学院の名称変更、日本企業の脱中国など、
様々な動きがあるなかで、国際情勢をいかに読み解くか。

詳しくは動画をご覧ください。
★★★チャンネル登録をお願いします!★★★
【江夏まさとし ニュースかんたん解説】 https://www.youtube.com/channel/UC_rS...

 
アメリカと中国が南シナ海で軍事演習合戦をし対立が先鋭化している。東南アジア諸国は領土領海ではアメリカと同調するが、経済的には中国に依存傾向があり対応に苦慮している。(江夏まさとしニュースかんたん解説)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国科学院原子力安全研究所で何が起きたのか?#習近平#三峡ダム#原子力発電#香港 - 鳴霞の「月刊中国」

2020-07-28 00:00:10 | 日記
鳴霞の「月刊中国」YouTube
2020/07/27


中国科学院原子力安全研究所で何が起きたのか?#習近平 #三峡ダム #原子力発電 #香港

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中国vs世界】先手打つのは米国?!米中武力衝突【及川幸久−BREAKING−】

2020-07-28 00:00:10 | 日記
<本日の及川幸久−BREAKING NEWS− >※ほぼ毎日更新※ 【中国vs世界】先手打つのは米国?!米中武力衝突

以下コメント

米中が武力衝突なら南沙諸島だけだろうか?寧ろ、南沙諸島・台湾・尖閣諸島が面として戦場になるのでは⁉️

何で今の政権は報道しないのか。こんなんだから憲法改正ができないんだよ。隠れて何をやっているか全くわからない。

当然だと思う トランプ大統領になったら、結果的に、実弾でないとおさまらないと予想してた しかし、負けるのは中国だ 世界を相手に中国は勝つ要素がない 中国が負けて国を分割して小国家群にすればチカラは弱まる


法的根拠があるのであれば、日本も対中共においてはフィリピン同様乗っ取られていく過程にあると思うので、行動を起こしてほしいです


日本がアメリカと豪州に歩調を合わせるとなると、 政権与党内の親中派が発狂するでしょうねw 安倍さんがどういう決意を表明するでしょうか。。 これを機に、百害あって一利もない親中派を完全に追い出さないと、です!



日本、よく参加した。赤色メディアが報道しなくても問題なし。yu tube でこうして情報を出してくれている。感謝です。

日本国内の報道は全く偏ってますね。国民が全く真実を知らされないなんて、どこぞの独裁国家と同じです。

武漢肺炎で14万ものアメリカ人が死亡し国内の暴動を扇動、あちらこちらでスパイ活動!もはやアメリカは臨戦態勢に入ったと見ていいのかも知れませんね。


どういう意図なんだろう。日本のメディアはなぜ論じることをしなかったのか 自分は日豪米での共同作戦を支持する。自衛隊の皆さんにはどうやって支持を伝えればよいのだろう



トランプさんには、表だって応援しない隠れトランプファンがいるので、前回のようにトランプさんが当選だと思うし、なってもらわねば!世界のために、弱腰日本の代わりに頼みたい…。


米国民はコロナのせいで反中国になっているからな、歴史上はじめて。


中凶の敗北は決まっているが、この作戦に日本が参加できれば国益は計り知れない。


日本のすぐさまの参戦は不透明ですが、南沙諸島奪還作戦は十分あり得ます。 中共軍の反撃とまた台湾海峡封鎖の軍事行動に出る可能性もあり、その時日本は防衛出動せざるを得ないでしょう。 当然、尖閣諸島占領に中共軍が動くからです。


シーレーンは、日本のライフラインです。ここを中国に抑えられたら、日本は完全にアウトです。米豪との合同軍事演習は、当然でしょう。中国軍と米豪日の連合軍との限定戦争になると思いますが、中国軍は、ある程度の段階で引くと思います。人民解放軍のお偉方は、勝てるとは思ってないからです。

日本政府も本気で中共と戦え!二階を黙らせろ!

米豪日は色々すり合わせ済みではないでしょうか。日本は後方支援なのかな?あと、カナダ、当事国フィリピンはどうするのかな?


アメリカは大統領選挙前に戦争すると再選するというジンクスがあるから、いいタイミングだと思います。

いいね、オールアメリカは完全に反中共。当然やります。日本も参加すべきだし、世界が大注目。何たることか日本のメディア全然現状を伝えない。NHK解体し日本ファーストニュース国営放送だけでいい!



今の日本が、憲法9条を改正しないままでいることに、非常に歯がゆい思いです。

南シナ海も大切だけど、尖閣諸島なんとかしてくだせぇ

マスコミ報道されな過ぎて本当に日本が参加してるの?と思ってしまう。 こんな大事なことを何故国民に伝えないのだろう。💦何か隠したいのですか? ひとまず参加していて良かった。対中作戦







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする